• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haruhikaのブログ一覧

2011年12月13日 イイね!

やるしかないか Y(>_<、)Y

PCが壊れた為、買い直しましたが、起動する度に親切にメッセージが
出ます。

リカバリーメディア作成の指示です。

前のPCもですが、最近のPCはシステム、アプリケーションのCDが
付属していません。
PC購入後、自分で作成しないといけません Y(>_<、)Y

Vista使用時は購入後、かなり後になって作成しました。

万が一の事を考え、早めにリカバリーメディアを作成する為、手順通り
進むと、DVDの使用枚数が5枚、DVD DLだと2枚も必要に (;゚Д゚)!
Vistaの時は、DVD 2枚で済んだのに。

DVD5枚も使うのも管理上面倒だと思い、DVD DLを買いに。
しかし、DVD DLと言う表記の物がありません。
DVD-R DLは有りましたが!

ディスク容量からみて2層式のDVD-R DLの事かなと思い、
他にDVD-R DLを探しますがTDKとVictor 製の2社のみ。
お気に入りのSONYは無かった (~_~;)

リカバリーメディアの作成画面に高品質なディスクと表示も
あったので、値段の高いTDKの5枚組みを購入。

早速、リカバリーメディアの作成を開始すると、上記の高品質な
ディスクの使用以外に、ラベルを書く時はフェルトペン使用て !!
どこまで親切 !?大事なのか?(フェルトペンて言葉が懐かしかった)

まぁ指示通りに進め、1枚1時間、2枚で計2時間弱掛かりました。

これで一安心かな )^o^(

Worker’s Pro Shop SANSYOの佐藤氏に頼んでいたものが、
出来上がりました。

何処に付けるかは、内緒と言う事で ミ^・x・^)☆
Posted at 2011/12/13 22:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | パソコン/インターネット
2011年12月11日 イイね!

皆既月食 ((((;゚Д゚))))

昨夜、皆既月食を子供達が見たいと言うので、寒い中ベランダに出て
三脚にカメラを固定して撮影しました。

ずーっと出ていると寒いので、数分おきに撮影しては、部屋に入りの
繰り返し。

結構雲が出ていて月を隠すので、シャッターチャンスを何度か
逃してしました (~_~;)

夜景や夜間の天体の撮影は難しい Y(>_<、)Y

子供達も実際に見れたので、良かったかな !?

赤色に染まった、月をもう少し撮りたかったのですが、寒いし、雲が
邪魔するわで、途中で止めました。

殆ど、月が真上にある状態での、月食でしたので大変でした (~_~;)
Posted at 2011/12/11 21:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 暮らし/家族
2011年12月10日 イイね!

ウォーキング Y(>_<、)Y

最近、全く運動もしていないので、何かするとあちこち筋肉痛に!
年齢のせいもありますが (~_~;)

実家に行く時も、車かバイク、稀に自転車で行ってました。

何を思ったのか、歩いて行ってみようと思い、準備して9時過ぎに
出発(ウォークマンを聴きながら)

途中の田んぼの一本道は、強風で吹き飛ばされそうになりながら、
歩いて行くと、20分位で足が音を上げ出しました Y(>_<、)Y

行くと決めたからには、後戻り出来ません。
ボチボチ歩きながら何とか実家までたどり着きました(約50分)

お昼を食べ、今度は帰りです!(この時点で足はパンパン)

嫁に迎えに来てもらおうと考えましたが、笑われるだけなので、
意地でも歩いて帰る事に。
ですが、往路とは違い、膝から上が思うように上がりません (゚∀゚)
足を引きずる形で、休憩しながら、ようやく家に戻りました。

本当に足が棒になりました !!(往復、約2時間の運動でした)
明日は、動けるかな !?

アルファードの足(タイヤ)も限界にきていて、しかも来月車検 (~_~;)

フロント


リア

ディーラーで見てもらうと、溝も微妙な深さ!それより、ヒビ割れが
酷く、バーストするかも?と言われ一応見積もり出してもらうと
4本で\10万チョイ。ネットで買って持ち込んだほうがいいよと、言われ
早速、嫁に報告!
許可をもらい、安い物を探す事に。
アルファードのタイヤサイズは225/55 R17と中々無いサイズですが、
やっと見つけ、ブリジストン、ヨコハマ、ダンロップの3社に絞り込み、
値段を比較するとダンロップが一番安く、4本で\6万弱なので購入。

バイクのタイヤだったら、色々悩みますが、車は動けばいいかな !?て
最近思う次第であります(#^.^#)
Posted at 2011/12/10 15:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | スポーツ
2011年12月04日 イイね!

T-REV装着

久しぶりにバイクネタです (#^.^#)

エンブレやアクセルワークのドン付き感解消に、TERAMOTOから発売
されていたT-REVを付けてみました。
物は、1ヶ月前位に届いていたのですが、中々取り付けるタイミングが
無く、今日に至ってしまいました。
同時に、ハイスロケーブルの手直しもしたかったのですが、一緒に
取り付けると、T-REV単体の効果が確認出来ないような気がした
ので、ハイスロは次回に実施と言う事で (~_~;)

どれが、ブローバイホースで何処に取り付けるか説明書も無く不安
でしたが、メーカーサイトに取り付けた車両が載っており(ZX-14)、
念の為サービスマニュアルで再度確認してホースを見つけました。

結構タイトなスペースで、やっと手が入る程。
クランクケース、エアクリーナーBOX間ブローバイホースのクリップは
外れましたが、ホースが中々抜けない (;゚Д゚)!
ゴムは引っ張ると、逆に抜け憎くなりますね!
ドライバー等で隙間をこじ開けやっと抜けました。

ホースが抜ければ、ホースをカットしT-REVの向きを確認し、付属の
ホースバンドで固定して元に戻すだけ。

ですが、クランクケース側のクリップが中々掴めず一苦労 Y(>_<、)Y
どうにかこうにか固定し、抜けないか何度かホースを引っ張り確認。
エアクリーナーBOX側は簡単に、取り付ける事が出来、後はカウル
類を元に戻して作業終了。

昼から遠出する気もなく、市内を一回り。
市内なので、3、4速で走行するも、アクセルOFFした時のエンブレの
効きがマイルドに、アフターファイヤーも少なくなった気がしました。
アクセルON時のドン付き感は有るような無いような !?
ハイスロ付けている為、今一分からず (~_~;)

自分的には、とても満足しています )^o^(
Posted at 2011/12/04 18:36:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味
2011年12月03日 イイね!

ガンプラ

最近ブログのネタが尽きてきたので、コレクションの紹介を!
興味の無い方は、無視して下さいね (~_~;)

以前、コレクションケースを紹介しましたが、その中身の
ガンプラの詳細を !!


ガンプラと言えばアラフォー時代の方は1度は作った経験が
あるのではないでしょうか?
昔のプラモデルは、接着剤で組み立て、自分で色を塗って
ましたよね!

ですが、最近の物は、接着剤不要、色もある程度最初から
付いている。とても楽になったものです。

ガンダムも初代から現在まで、色々なシリーズが放送されました。

自分が再度ガンダムに夢中になったのは、2002年に放送された
機動戦士ガンダムSEEDからで、DVDは全て購入するは、ガンプラは
購入するは、でハマってしまいました。

小スケールから1/60スケールまでと結構な数になりました。
その中の、1/60スケールを紹介します。
ガンダムSEEDの主人公が乗る機体、ストライクガンダムです。
状況に応じて、装備を3種類から選べるようになっています。
動力はその装備するパックにバッテリーがあり、限界があります。

ストライクガンダムが破壊された後に、主人公が乗り換えた
ガンダムがフリーダム ガンダムで動力は、核燃料なので
事実上、エネルギー供給が無制限となっています。


ガンダムSEEDの後に放送されたのが、続編となる
機動戦士ガンダムSEED DESTINYです。
主人公や敵が、どっちか微妙なとこですが、敵?のエース
パイロットが乗っていたのが、フォースインパルス ガンダム。

このガンダムは初代ガンダムの様に、上半身、下半身と
コックピットとなるコアスプレンダーに3分割出来ます。
初代ガンダムは、コアファイターでしたかね?
動力は、母艦からビームで供給されるシステムになり
母艦と共に行動すれば、半永久的ですかね?

フォースインパルス ガンダムと戦うのが、ガンダムSEEDの
主人公が乗る、ストライクフリーダム ガンダムでフリーダム
ガンダムをバージョンUPしたような機体です。

ストライクフリーダムによって、フォースインパルスは破壊され
その後、ディステニーガンダムがTVでは登場しましたが、
1/60スケールでは販売されませんでした。
この時は、敵も見方もガンダムタイプが登場してました。

2007年には、機動戦士ガンダム00が始まり、ファーストシーズン、
セカンドシーズンと2シーズン(各25話)に別れて放送され、ファースト、
セカンドとガンダムも色々なバージョンが登場しました。

TV放送も終わり、2009年に主人公が乗る機体、ダブルオー
ライザーの1/60スケールが発売されたので、正月にでも作ろうと
思い購入しました。

更に、初回購入特典にまんまと引っ掛かり、別で購入 (~_~;)

しかし、忘れもしない12月30日、インフルエンザになり、寝正月 (;゚Д゚)!
結局作る機会を逃し、現在も手付かずの状態です。
Posted at 2011/12/03 17:03:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンダム | 趣味

プロフィール

「RS-VICTORY」
何シテル?   03/12 22:22
大型バイクはKawasaki車以外眼中にありません。 リターンライダーへ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
456789 10
1112 13 1415 1617
18192021222324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

RS-VICTORY 
カテゴリ:チューニングショップ
2013/05/25 23:01:17
 
Worker’s Pro Shop SANSYO 
カテゴリ:友人のショップ
2011/09/10 21:10:13
 
YouTube 
カテゴリ:YouTube動画
2011/09/10 21:08:36
 

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
10月の線状降水帯の影響で、ハイゼット水没、廃車 ((+_+)) 保険内で購入出来る中 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
リターンライダーへの道のり 第二弾
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
車中泊も出来る。 大雨の影響にて水没。 エンジン使用不可にて廃車扱い(>_<)
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
リターンライダーへの道のり 第一弾

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation