• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haruhikaのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

LED打ち替え&液晶パネル反転作業完了!

RJ86さん、ナギえもんさん、他、沢山の方々から方法等を
教えてもらい、無事に !?
LEDの打ち替え作業が終了しました。

納車されてから、時間を見つけては、コツコツと作業し、
パネル等外したままで、通勤もしてました (*^_^*)

遅く納車されたのが、良いか悪いか、色々な情報が豊富で
大助かりです。

休みは、殆ど86弄ってばかりで、もう直ぐ納車され1ヶ月に
なりますが、走行距離500km弱 (^_^;)
作業途中で、50個購入していたLEDチップが不足する事態も発生!

皆さんの、LED打ち替え作業+液晶表示部の反転も
取り入れてみました。

背景が、ブラック、レッドの文字から、ブルー背景のブラック文字に
なるので、明るさも有ります。

メーターパネル部。

エアコンパネル部。

調光ダイヤル部。

シフト周り部。

パワーウィンドウ部。

ホームセンターで目に留まった、LEDも追加!

フラットLEDは、プッシュスタートSW左側小物入れの中に!
LEDライトは、ドアのドリンクホルダー内に仕込みました (^_^;)

冒頭の、無事に !? と言うのは、助手席側の打ち替えを
失敗した事です (>_<)
動作に問題はありませんが、基盤を痛めたのか、点灯しません。
そのままにして置く、タイプでは無いので、どうにかします (~_~;)

フォグのHID化もしたいのですが、先ずは慣らしを終わらせます。
Posted at 2012/10/29 18:10:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | 趣味
2012年10月25日 イイね!

届きました (*^_^*)

86のフォグは、25Wで、アルファードの35Wより低い (>_<)
純正ASSYで、バルブだけHIDにして、リフレクターやレンズに
異常が出たと良く聞きます。(溶けて変形したり、曇ったりと)

ASSY毎、交換タイプで、PIAAとBELLOFから出ています。
ですが、PIAAは、6000kのみで他のライイナップは未だ未定との事。

ヘッドライトも6000kにしているので、色味を合わせ、スタイル的に良い
とは思いますが、フォグ本来の機能性を重視して、BELLOFから
出ている、3100kのビビットイエローを購入。

おまけ !?で、ライトの透明復活剤が入っていました。
今のうちに、コーティングしておけば、経年劣化でライトが黄ばんだり
しないかな?

86!弄ってばかりで、乗ってません (^_^;)

今週末に、電気系の交換終わったら、一段落かな !?

純正のスモールライトのLED部。

流石、純正メーカー品!仕上げが違います。(当たり前 !!)
Posted at 2012/10/25 21:53:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 趣味
2012年10月21日 イイね!

リアエンブレム交換

LEDを色々物色していた頃、光るエンブレムを発見!
早速購入し、本日取り付け実施 (*^_^*)

純正のエンブレムを外す前に、配線を通す穴を開けないと
いけないので、マーキング。
純正の上から、光るエンブレムを重ね大体の位置合わせ!
TOYOTAマークが傾いたら変なので (^_^;)

ですが、光るエンブレムは、通常のエンブレムとアクリル板の様な
物がありその中に、LEDがサンドイッチされた形となっています。
アクリル板の分、一回り大きく上下のクリアランスが僅かでした (+o+)

位置合わせが終わり、純正エンブレムの取り外し!
両面テープだけで固定と聞いていたので、釣り糸で隙間をゴシゴシ
しますが、途中で切れます (>_<)
反対側からやっても同じ!
少し浮いた部分に指を入れ、無理やり浮かせると、両面テープと
2本のピンで止まってました。
通りで、途中で切れるはず (^_^;)

エンブレムが外れたら、マーキングいていた穴をあける位置に、
3mmで配線用の穴開け!
慎重にエンブレムの傾きに注意しながら取り付けを。

初めは、車検の事を考え、切り替えSWを考えましたが、頭が
ゴッチャニなって、何処に割り込ませれば良いのか分からなく
なりました (>_<)
バイクのウィンカー切り替えは上手く出来たのに!

面倒になったので、SWは止め、キボシ端子にて接続。
車検時は、端子を抜いて対応 (^_^;)
(風呂に、入っている時、思い出したので後日、SW付けます)

日中状態では分かり難いので、夜間で点灯状態確認。
実際には、もう少し暗い感じですが、中々いい感じです。

昨日のLEDへの交換で、抜けている箇所がありました。
トランク内のランプです。
YOURS 86 LEDルームランプセットを見ていたら、ラゲッジランプ 1と!
探していたら、パッケージの一番奥に、プチプチに包まれている
バルブ発見 (*^_^*)

これを付けて、LED化は完了かな !?

多分、事前に購入した物は、全て付けたと思います (^_^;)
Posted at 2012/10/21 16:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 趣味
2012年10月20日 イイね!

LED化の1日 !!

昨日 !? 今朝 !?の影響で、10時過ぎ起床 (*^_^*)

納車期間が長かったので、あちこち探し、納車迄に貯めていた
LEDの取り付け実施。

先ずは室内から!
YOURS製の86/BRZ LEDルームランプセットと言う物があり、
フロントルームランプ 1、バニティランプ 2、カーテシランプ 2、
ラゲッジランプ 1のセットです。

ルームランプから交換。
レンズ越しにLEDチップ丸見えですが、明るいので良しとします。
でも予想以上に明るい (+o+)

キーを持って近づくと、ウェルカムランプでルームランプが点灯
しますが、中丸見え!
点灯して走行する事は、無いでしょうが、明る過ぎ (^_^;)

次に、バニティランプ交換。
アルファードの時も殆ど、使いませんでしたが、セット物なので交換。
LEDチップが2個見えます。

結構な明るさ!

カーテシランプ交換。
レンズを赤にして、赤のLEDにしようか迷いましたが、
ノーマルレンズで!
LED自体に極性もありますが、ドアを開けた状態で、ノーマルバルブを
外し、LEDに変えても点灯しません。

一旦、ドアを閉め、サイド開けると無事に点灯しました (^_^;)

ドア開閉の際、ウィンドウが下がる、インデックスシステムが、関係
しているのか分かりませんが、点灯して良かった!

室内も終わり、次は外回りのバルブ交換。
フロントフェンダーに付いている、サイドマーカーです。
純正は、アンバー色のバルブですが、ピカキュウ製のLEDに
変えます。
取り外しは、至って簡単で、直ぐに終わりました。

フロント、リアは、通常のバルブを目立たなくした、TRD製のウインカー
バルブを付けてますが、ハイフラにはならずに一安心 (^_^;)

次は、バックランプとバックフォグ交換です。
下からの作業なので、ラダーレールを使って少しリアを上げました。

本来なら、潜り込み易く、作業できるのでしょうが、リヤディフューザー
を付けている為、隙間に手が入り難いです (>_<)

まぁ何とか、バックランプ、フォグランプの交換終了。

バックランプ。
メチャ明るいです!夜間のバックではリアモニターでハッキリ確認
出来そうです。

フォグランプ。
滅多に使わないでしょうが、純正のバルブに比べ・・・どうかな?

取り付けが、斜めになっているので、指向性の強いLEDでは、
その方向しかあまり光が広がりません。
ロングライフに期待です (*^_^*)

ライセンスランプ交換。
トランクルームの内張りを取れば、直ぐに交換出来ます。
早速、点灯確認ですが、左側点灯しません (>_<)
良く見ると、純正カプラの接触部分に、バルブの金属部分が当たって
いない様なので、若干広げて差し込んだら点灯しました )^o^(

これで、一通りのLED化は完了です。
Posted at 2012/10/21 13:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 趣味
2012年10月19日 イイね!

エアコンパネル&シフト周りLED打ち替え

先週は、インパネのLED打ち替えを行いました。

今回は、エアコンパネルの打ち替え&液晶反転と、シフト周りの
打ち替えです。

先ずは簡単そうな、シフト周りから作業です。
シフトASSYから、SW部分を取り外し、基盤が見えるまでバラします。
基盤が、見え3つのLEDがありました。

左右のLEDの横のピンが邪魔なので、外そうとしましたが、
基盤が割れそうになったので、そのまま作業続行!
作業後確認すると、VSCモードとトラコンのSWが逆に (^_^;)
取り付け間違えました。サイド入れ替え確認!

無事に点灯し、作業完了 )^o^(

次は、エアコンパネルです。
液晶部は、偏光フィルムで反転させるので、時計部分から
取り掛かり。
フィルムは、白い台座に載ったままの状態で実施。
https://minkara.carview.co.jp/userid/711931/car/1214326/2092251/note.aspx
未だ、新車の為か綺麗にフィルム剥がせました (*^_^*)

その後、台座を外すと、液晶パネルが浮いた状態で、その下に、
LEDが4つあります。かなりやり難い場所です。

他の部分に接触して、溶かさない様に十分注意して何とか完了。

点灯確認も問題無し。ブルーの背景にブラックの文字になりました。

最後に、エアコンパネルの打ち替えです。
ところが、残ったLEDチップの個数を確認すると、明らかに
足りません (>_<)
速攻で、LEDチップは注文掛けましたが、水、木曜日辺りに
届くかな !?
残ったLEDで、SW部分の打ち替え、点灯確認。無事に点灯!

次は、エアコンパネル表示部の液晶パネル反転です。
取り付け状態を見ると、3つに分かれているので、偏光フィルム3枚
必要かな?と思っていたら、一体物の1枚貼りでした。

こちらも、綺麗に剥がせました。
アルファードの時は、時間が経っていたので中々綺麗に
剥がせませんでした。

フィルムを張り替え、作業本日 !?(AM6:00前)終了 (-_-)zzz
Posted at 2012/10/21 13:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 趣味

プロフィール

「RS-VICTORY」
何シテル?   03/12 22:22
大型バイクはKawasaki車以外眼中にありません。 リターンライダーへ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23 4 56
789101112 13
1415161718 19 20
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

RS-VICTORY 
カテゴリ:チューニングショップ
2013/05/25 23:01:17
 
Worker’s Pro Shop SANSYO 
カテゴリ:友人のショップ
2011/09/10 21:10:13
 
YouTube 
カテゴリ:YouTube動画
2011/09/10 21:08:36
 

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
10月の線状降水帯の影響で、ハイゼット水没、廃車 ((+_+)) 保険内で購入出来る中 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
リターンライダーへの道のり 第二弾
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
車中泊も出来る。 大雨の影響にて水没。 エンジン使用不可にて廃車扱い(>_<)
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
リターンライダーへの道のり 第一弾

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation