• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haruhikaのブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

LED打ち替え&液晶パネル反転!

ブログ友達、ナギえもんさん、RJ86さんのLED打ち替えを
真似してみました (*^_^*)

過去に、バイクのLEDの打ち替えを行っていたので、
ある程度、手順は分かっていましたが、打ち替えるLEDの
数が多い (+o+)

事前の情報やメンテナンスDVDで、メーターASSYまでは、
簡単に取り外せました。

基盤までバラせたら、後は一つずつ、LEDを交換、ハンダ付け
するのみ。
途中、ハンダこてを落としかけ、とっさに反応し、
手で加熱部分を握り、火傷 (>_<)

変更したい箇所の交換も終わり、次は液晶パネルに!
過去に、バイク、アルファードで、偏光フィルムを使い、液晶反転を
行いましたが、その経験を踏まえ、86にも取り入れて見ました。

全ての作業も終わり、早速取り付け!

変更前、日中状態。

変更後、日中状態。指針と液晶パネルの色が違います。

変更前、ライト点灯状態。

変更後、ライト点灯状態。

作業中にも指針のバラし方をRJ86さんに聞きながら、納得出来る
出来栄えになりました。

RJ86さん、ナギえもんさん、アドバイス有難うございました )^o^(

今後は、エアコンパネル、時計の液晶反転、LED打ち替えも
行っていきます。

作業完了しましたら、UPしますので、又、見て下さい (*^_^*)
Posted at 2012/10/14 22:28:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86 | 趣味
2012年10月13日 イイね!

ショートツーリング!

Y先輩、Uくんのいつもの3人で、ショーツーリング!

海岸線を走り、道の駅 蒲江にて休憩。

それから山を越え、小半森林公園に!
初めて来ました。

デカい水車に圧倒され、動力は本当に水なのか調べましたが、
結局分かりませんでした (>_<)

川もとても綺麗で、冷たそう!
真夏には、川遊びに丁度良い位の浅瀬が。
ここまで、来るのが大変ですが。

川に沿って遊歩道らしきものがあります。

高いとこは苦手ですが、歩いて行くと、覆いかぶさる岩肌に、
フックらしきものが、あちこちに!
フリークライミングでもしているのでしょうか?

遊歩道の先まで行った、先輩が、登っている人がいたと
言って戻って来ました。

それから、道の駅 宇目でいつものソフトクリームを食べ解散!

お昼過ぎには、戻って来たので、それから車弄りを (*^_^*)

充実した1日を過ごす事が出来ました。

日曜は、嫁が出掛けるので、子供二人と留守番です。
又、車弄りでもやって、時間つぶしします (^_^;)
Posted at 2012/10/14 02:45:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 趣味
2012年10月05日 イイね!

出会い (*^_^*) & お別れ (>_<)

本日、86納車しました。

会社を定時に上がり、17時頃に行く予定でしたが、自分のミスで
帰れなくなり、18時過ぎにディーラーへ直行!

Mさん、遅れて申し訳ありませんでした (>_<)

噴式零戦さんのBRZも既に到着!初めて会うのでご挨拶 (*^_^*)

同僚のKくんにも個人的に用事があったので、ディーラーへ来て
もらいました。
ヴェルファイヤに興味津々の様子 (^_^;)

86のチェックするも、色々OPパーツ付けているので、お互い
分かりません。(帰り着き、一つは見つけました)

アルファードと最後のツーショット!(ソアラから乗り換えた時と同じ)

アルファードとの別れを惜しむ (>_<) (撮影、プロカメラマン Mさん)

一番長く乗った車なので、愛着がわき、思わず涙出そうになりました。

APへの車中泊のドライブで、長男に、「これが最後だぞ!」と
言った時、涙出ました ((+_+))

アルファードとお別れして、噴式零戦さんのBRZとツーショット!

BRZの綺麗なWRブルー・マイカが、店内の照明で、鮮やかに。

今後も二人で、情報を共有しあい、カスタムして行きたいです。

でも86は、あくまでも、サブ扱い (^_^;) メインは、バイクで !!

ディラーから自宅に帰る時、物凄く緊張しました。
自宅近くの坂道で、擦らないか色々心配で!

試乗車は、何の抵抗も無く乗れたのですが、自分の車となると、
勝手が違います (>_<)

当たり前ですが、目線が、天と地ほどの差なので、怖いです。
慣れるまで、安全運転です。

見掛けても、あおらないで下さいね (*^_^*)

初めから、かなりカスタムしてるので、パーツレビューに
徐々にUPしていきます。 
Posted at 2012/10/05 22:24:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2012年10月04日 イイね!

いよいよです )^o^(

待ちに待った日が、ついに迫って来ました!

外装は、完了!

フロント!

リア!

詳細は、納車後にジャンジャンUPしていきます )^o^(

長年乗って来た、アルファードの記念に、動画を撮りました。

吸排気系、ホール等ノーマルのままですが、今迄で一番長く乗った
車両なので、手放すのが寂しいです (>_<)
カタログスペックでは、220ps(5800rpm)、31.0kg・m(4400rpm)!
86より馬力ある (^_^;) 3.0Lですからね!
V6特有の音が気に入っていました。
マフラー変えたかったのですが、嫁に反対されノーマルのまま (+o+)
と、言いながらバイクにかなりお金掛けてますが (~_~;)
Posted at 2012/10/04 18:50:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2012年10月02日 イイね!

覗き見 (^_^;)

納車間近の86の状態を覗き見して来ました。

担当者は不在でしたが、整備作業を見てました (*^_^*)

既に、マフラー、リヤディフューザーは、装着されていて

GT Limited標準装備のフロアアンダーカバーの取り付け中でした。

ナビのグレードを下げた為、その分、部品追加しないといけない
事になり、リヤディフューザー等、TRDパーツを10万分追加。

リヤディフューザーを付けたは良いが、エンジンアンダーカバーと
リヤディフューザー間の空間が (+o+)

その間を埋めるべく、フロアアンダーカバーを追加注文しました。
これで、下回りはフラットに!

整流効果あるかな !?

ノーマル状態からのステップアップで無いので、
違いが分かるか微妙 (^_^;)

リヤディフューザー!

カタログで見ると分かり難かったですが、実物を見ると、
ステンレス製ですが、綺麗に鏡面仕上げ !?の様に
輝いてました (^_-)-☆
Posted at 2012/10/03 20:38:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86 | クルマ

プロフィール

「RS-VICTORY」
何シテル?   03/12 22:22
大型バイクはKawasaki車以外眼中にありません。 リターンライダーへ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23 4 56
789101112 13
1415161718 19 20
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

RS-VICTORY 
カテゴリ:チューニングショップ
2013/05/25 23:01:17
 
Worker’s Pro Shop SANSYO 
カテゴリ:友人のショップ
2011/09/10 21:10:13
 
YouTube 
カテゴリ:YouTube動画
2011/09/10 21:08:36
 

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
10月の線状降水帯の影響で、ハイゼット水没、廃車 ((+_+)) 保険内で購入出来る中 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
リターンライダーへの道のり 第二弾
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
車中泊も出来る。 大雨の影響にて水没。 エンジン使用不可にて廃車扱い(>_<)
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
リターンライダーへの道のり 第一弾

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation