• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haruhikaのブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

グランドエフェクター&リムストライプ取り付け

オークションで、落札していた2つの物を取り付け実施。

一つは、DCUATROのグランドエフェクターGE1です。

ZN6 86用で落札したのですが、納期が3月下旬との事で仕方ない
と思い、待つ事にした所、「BRZ用ならあります」と!
基本同じなので、BRZ用で納品してもらう事に。

取説、メーカーサイトを見て、取り付けは出来そうでしたが、86をリフト
UPするのに、一苦労 (>_<)

リジットラック3tが、ピンタイプで、良い場所に穴が無い。一番下では、
タイヤ交換位は出来ますが、下に潜り込む事は不可能!

フロントを1つ上げては、リアも1つ上げ、再度フロント、2段目に上げ、
次にリアを同じように2段目に!
シーソー状態。
3段目には、フロアジャッキの高さが足りない為、仕方なく2段目の
高さで作業開始。

フロントアンダーカバーと、GT-Limitedのアンダーカバー左右を何とか
取り外し、型紙を当ててカットするのですが、今一、何処に型紙を
当てれば良いのか分からなく、メーカーの実作業を見て確認 (^_^;)

デザインカッターでサクサクと簡単に切れました )^o^(

又、下に潜り込み、純正ボルトを外して、ステー取り付け。
1箇所は、締め付けトルク、60N・mで本締めとあるので、締め付け
ましたが、もう一箇所は、仮締めで後から!と。
どう考えても、カバーを付けるとトルクレンチが入らない場所 (>_<)
本締めすると、位置合わせが出来ないので、適当な位置で、
規定トルクで締め付け、カバーを付けた後に、メガネレンチで
若干位置合わせ。

型紙にてカットした場所も、上手い様に合って、一安心。

二つ、ボルトが余ったけど、何処に付けるのかなー (+o+)

ここで、実走行して確認したかったのですが、リフトUPしてるついでに、
もう一つの作業を!

ホイールへのリムストライプ貼り付けです。

バイクにも貼り付けているので、やって見る事に!

ナットが赤なので、リムストライプも赤の4mm幅。
4分割されているので、重なる部分に注意しながらの作業です。

リムの一番端なので、タイヤ交換等で、剥がれそうですが、
その時は又、考えます。

良く見ると、円周に沿っていない部分もありますが (^_^;)
Posted at 2013/02/24 21:42:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2013年02月17日 イイね!

アイラインフィルム&カーボンシート貼り付け

昨日、UPした物の作業実施!

1つ目は、アイラインフィルムの貼り付け。

台紙上では、赤っぽく見えていましたが、台紙から剥がすと
綺麗なオレンジでした。
2分割と一体物があり、どちらが良いか?確認した所、一体物の方が
貼り易いし、綺麗に見えるとの事でしたので、一体物を購入。

中央のLED側は、比較的平面なので簡単でしたが、ライト側は、
曲面なので中々に手強い (>_<)

無理に、引っ張ろうとすると、全体がズレるので、一旦中央側を確実に
貼り付け、安定した所で、ドライヤーで温めながら、シワ伸ばし (^_^;)
ライト下部に若干シワ残りあり(あまり見ないでー)

OPのヘッドライトカバーを付けているので、END部が綺麗に
なりませんでした (>_<)

次は、ウィンカーへのカーボンシート貼り付けです。
この作業が有る為、初めからバンパーを外して作業してました。
アイラインフィルムも外したから、やり易かったのかな !?

車高下げたら、ウィンカーが最低取り付け位置に掛かり、車検NGとか
言われて、対応している人がいますが、自分の場合は、単に
ネットサーフィンをしていたら、Original Runduceから86用として
カーボンシートが出ていたので、付けて見たかっただけです (^_^;)

綺麗に、ウィンカーの形状にカットされた物が送られてきました。

バンパーからウィンカーASSYを取り出すには、裏からでは無く、
表からになるので、TRDのエアロが邪魔して中々外れず、
苦労しました (>_<)

外したら、室内に持ち込み、ドライヤーで温めながら、
シワを取って完成!

後は、元通りにバンパーにウィンカーを付け、作業完了です。

ウィンカーは言わないと気付かれないかも知れませんが、
アイラインフィルムは、中々いい感じです (*^_^*)

又、小物類をコツコツ探して付けようかな )^o^(
Posted at 2013/02/17 19:44:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86 | 趣味
2013年02月16日 イイね!

何をしようかな !?

86も早いペースで、弄り過ぎ、大物は無くなった !?
ので、小物類をちょこちょこ攻めて行きます。

其の一

其の弐

上手く出来たら、UPします。
Posted at 2013/02/16 22:04:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 趣味
2013年02月10日 イイね!

車検完了!

ショップから車検満了日のハガキが届いたので、
1月6日に車検に出しました (*^_^*)

ところが、車検満了日の間違えで、未だ車検1ヶ月前にも
なってなく、整備は出来るが、車検証の発行が出来ない (>_<)

車検切れよりましですが!

と言う訳で、季節的にバイクに乗らないので、ずっと預けてました。

その間に、シリンダーヘッド部よりオイル漏れがあり、更に、
ヘッドライトのHI側のレンズが両方融けていると、色々問題が
ありました (+o+)

今回は、前後タイヤ交換のみの予定でしたが、思わぬ出費 (>_<)

オイル漏れは、放置していても良くなる事は無く、交換依頼。

ヘッドライトは、原因不明なまま、時が過ぎました。
色々調べてもらいましたが、その様な事例、情報が全く無し。

純正品購入するにも、片側4万!両方で8万 (+o+)

どちらが悪いか、原因つかめないまま、時間だけが・・・

ショップから、今、中古を取り寄せているとの連絡が!
しかし、右側ASSYのみ (>_<) 左側は未だ無い。

いっその事、ZX-14Rのライトを購入し、「BODY ART GOTO」 
顔面整形を依頼しようかと考えてました。

ショップから連絡があり、ライトASSYが入ったとの事で確認に行くと、
車外品ではありますが、新品の物を取り寄せて頂いてました。

原因不明の状態ですが、無償で交換してくれるとの事でしたので、
リスクが大きくなるかも知れない、顔面整形は諦め、そのASSYの
交換を頼みました。

そして、1ヶ月以上経ち、やっと、ZZRが戻って来ました。

ショップからバッテリーが弱っているとの報告も受けました。
6年になりますが、運がいいのか今迄、一度も交換してません。
出費が重なるなー (>_<)

早速、普段の仕様に変更し、たちゴケして、油温計のセンサーが
断線したままの物を交換し、正常に動き一安心 (*^_^*)

修復完了していた、カウルを取り付け、「BODY ART GOTO」
ステッカーを貼り、今日の作業は、これで終わりました (^_^;)

タイヤ交換しているので、皮むきをせねば!
以前、痛い目に合っているので (>_<)
Posted at 2013/02/10 23:23:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味
2013年02月02日 イイね!

レア物 (*^_^*)

用も無く、「BODY ART GOTO」 へお邪魔して来ました (*^_^*)

すると、ガレージ内に懐かしい物が (+o+)

30年弱前に、発売された、2ストロークのNS400R !!

しかもロスマンズカラー )^o^(
3本のサイレンサーが出てます。
今の時代、チャンバーて、知っている者が、何人いるだろうか?
コムスターホイールも懐かしい (^○^)

隅々まで拝見させてもらいましたが、程度は良好!

バリバリ伝説で、巨摩郡が乗って、大学時代、校内のコースで
コースレコードを更新した事を思い出しました。

NS400Rの横には、900Ninjaの塗装済みタンクが置いてあり、
そちらをUPすると、オーナー様の楽しみが無くなるので、
撮影はしませんでしたが、とても綺麗な仕上がり )^o^(

ZZRは、未だ戻って来ませんが、オールペイントしたくなりました (^_^;)

※NSのオーナー様、勝手にUPして申し訳ありません (>_<)
Posted at 2013/02/02 21:45:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「RS-VICTORY」
何シテル?   03/12 22:22
大型バイクはKawasaki車以外眼中にありません。 リターンライダーへ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

RS-VICTORY 
カテゴリ:チューニングショップ
2013/05/25 23:01:17
 
Worker’s Pro Shop SANSYO 
カテゴリ:友人のショップ
2011/09/10 21:10:13
 
YouTube 
カテゴリ:YouTube動画
2011/09/10 21:08:36
 

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
10月の線状降水帯の影響で、ハイゼット水没、廃車 ((+_+)) 保険内で購入出来る中 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
リターンライダーへの道のり 第二弾
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
車中泊も出来る。 大雨の影響にて水没。 エンジン使用不可にて廃車扱い(>_<)
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
リターンライダーへの道のり 第一弾

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation