• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haruhikaのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

九州・山口86/BRZ友の会、オフ会inオートポリス!

本日は、オートポリスにて、九州・山口86/BRZ友の会の
オフ会が開催されました。

しかもAOMさん、他方々の御蔭で、本コースの体験走行が
出来るとの事!

時間に余裕を持って家を出たつもりが、遅刻 (>_<)
初参加なのに!(皆さん、ご迷惑お掛けしました)

体験走行なので、ヘルメット等の必要無し、助手席もOKと
言う事だったので、長男も一緒に。

ゲート前に集まり既に、説明が始まってました (^_^;)

40台近くの86&BRZがずらりと並ぶと、圧巻です (+o+)
遅刻したので、端っこに止めました。

時間になり、Bパドックへ移動して待機。

初めて、皆さんとお話しする事が出来ました (*^_^*)

息子は、ビデオ片手に色々撮ってました。

次は、本コースへ進入する為、Aパドックにて1列にて待機。

異様な風景ですが、楽しい )^o^(

そして、ついに時間が来ました!
先導車付の60km/h制限ですが、SUPER GTのGTカーが
走るコースを車で走る事が出来る。

ルールを守り、運転に集中し、走っている状況は、息子の
ビデオに期待。(1周したら疲れたと、撮影止めました)

3周目で、ホームストレートに停車して記念撮影!

全台撮るには、難しいので、3Grに分かれ停車。

今後、二度と見る姿が無い  !? コース上のMy 86の姿 (*^_^*)

撮影も終わり、フェスティバルガーデンへ移動。

ロイヤルルームから何とか、全台の写真を撮りました。
小さいですが (^_^;)

ジャンケン大会もあり、何も持参しなかったのですが、
ちゃっかり、商品ゲットしました。

レイクサイドコースでは、プロドライバーの方の助手席に
乗せてもらう体験走行。

スイフト。

BRZ。

2108 racingさんの86の3台で!

息子に勧めましたが、怖いと (>_<)
お父さんの運転の方が、怖いぞ !!(ヘタなので)

息子も疲れた様なので、噴式零戦さんと、まゆchiyさんへ一言
帰路へ!
直ぐ、眠りだしたので、ユックリ帰りました。
すると、平均燃費11.7km/hの表示 (+o+)

初めて見ました。
やはり、86はエコカーなのでしょうか !?

又、機会があったら参加したいです。
※帰って、ビデオ見たら、倍率上げ過ぎ、あちこちビデオ向け過ぎて、
  ブレブレ、見てると、酔ってしまいそうでした! 残念 (>_<)
Posted at 2013/03/30 23:28:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86 | 趣味
2013年03月29日 イイね!

思惑外れる (+o+)

明日のオフ会へ向け、色々準備して来ました。

今日も、帰宅後に洗車!(今迄した事、無い作業)
☂降るかも ?

洗車も終わり、TRDの集大成 !? 最後のパーツ !?を
取り付けようと、本日届いた物を見ると・・・

パッケージにM/Tの文字が (^_^;)

ショップに再三確認したので、箱の間違いと
良い方にとらえ、中身を確認すると、シフトパターンの刻印 (>_<)
MT用だー !!

ショップも29日には届きます!
良かったですね!とコメントありましたが、物が違う (?_?)

後日、交換ですね!
Posted at 2013/03/29 21:43:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 86 | 趣味
2013年03月28日 イイね!

羽が付きました (*^_^*)

注文していた残りのTRD製品が届き、持ち帰って速攻で取り付け!

取説には、ヒートガンで〇〇℃温めとか書いてありましたが、
ドライヤーしか持っていないので、温めずに作業開始!

皆さんの作業を手本に傷防止のマスキング。

後は、後端の両面テープで固定している部分からユックリ
剥がして、取り外し。(テープ残り除去が大変でした)

カーボンで軽いし、クリップ6カ所、両面テープで固定なので、
温めなくても、大丈夫でしょう (^_^;)

サンプルは、赤のボディだったので、それ程気になりませんでしたが、
ホワイトのボディにカーボン柄、目立ちます (*^_^*)

色々な角度から見ると、また違った感じです。
Posted at 2013/03/28 19:56:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 86 | 趣味
2013年03月24日 イイね!

TRD製品取り付け

届いた、TRD製品を昨日に引き続き、取り付け交換実施!

インテリアブーツセット(AT車用)を取り付け。
シフトブーツ単品かと思っていたら、アルミ製、ブラックアルマイト
仕上のリングも付属していたので、思わぬ誤算で、
良かったです (*^_^*)

純正の上から、両面テープで固定ですが、位置合わせ慎重に
行いました。
純正のシルバーからブラックになり、TRDのロゴもあり満足です。

パーキングブレーキブーツ、本革製。
レッド部分にTRDと刻印されています。
純正と丸ごと交換です。

ショルダーパットセットのレッドステッチ。
気分的な物で、付けました (^_^;)

助手席側より。

残す物は、後一つ !!

今週中に届くか、微妙です (+o+)
Posted at 2013/03/24 11:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 趣味
2013年03月23日 イイね!

バッテリー交換

納車して半年!

バッテリーを2回上げてしまいました (>_<)

1回目は、4日乗らなかったらエンジン掛かりませんでした。

2回目は、助手席ドアを開けたまま、グローブBOX内にネオン管の
取り付けを1時間程していたら、エンジン掛かりませんでした。

追加メーターやドアにファントムビーム等付けているので仕方
ありませんが、34B19R!て、小さ過ぎない?

しかも最近の車には、充電制御なる機能がついており、燃費向上?
オルタネーター、バッテリーの保護の為か、常にフル稼働しない様に
制御されている (+o+)

寒冷地仕様には、55D23Rが付いてますが!

毎日乗れば、問題無いのでしょうが、メンテ中で上がるとは、
納得いかないので、まだ半年足らずですが、交換する事にしました。

色々情報を確認し、Panasonic製、55B19Rに決定!

性能ランクは、Panasonicサイト で見ると、38から55にすると、
3ランクのUP!(34が比較に無い)

大きさ的には、同サイズで、重さは、うちの古びたヘルスメーターで
量ると1kg重い事に。
まぁ1kg位なら誤差範囲で問題無いでしょう (*^_^*)

昨日、届いたTRDのパーツの一つ、TRDのバッテリークランプも幅が
同じなので、問題無く付きました。

ストラットタワーバーと同じ作りで、統一感がでていい感じです。

バッテリー購入と一緒に、Life WINKも付け、バッテリーの寿命が
分かる様に。

今度のオフ会参加の為、洗車後に作業したので、バッテリー交換で
本日の作業は終了!

明日は、☂ (>_<)

せっかく洗車したので、動かさず、残りのパーツでも付けます (*^_^*)
Posted at 2013/03/23 23:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 趣味

プロフィール

「RS-VICTORY」
何シテル?   03/12 22:22
大型バイクはKawasaki車以外眼中にありません。 リターンライダーへ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819 202122 23
24252627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

RS-VICTORY 
カテゴリ:チューニングショップ
2013/05/25 23:01:17
 
Worker’s Pro Shop SANSYO 
カテゴリ:友人のショップ
2011/09/10 21:10:13
 
YouTube 
カテゴリ:YouTube動画
2011/09/10 21:08:36
 

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
10月の線状降水帯の影響で、ハイゼット水没、廃車 ((+_+)) 保険内で購入出来る中 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
リターンライダーへの道のり 第二弾
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
車中泊も出来る。 大雨の影響にて水没。 エンジン使用不可にて廃車扱い(>_<)
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
リターンライダーへの道のり 第一弾

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation