• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haruhikaのブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

バイク弄り開始!

86のカスタムも一段落したので、バイクを弄る事に。

梅雨入り間近との事で、弄る前に、走ろうかと友人にメールした所、
雨が降ったり、止んだりで、路面はウェット (>_<)
来ない方が良いよ!と聞いたので、市内を回り、
部活中の長男の様子見に (^_^;)

校内にバイクで乗り込むと、問題になりそうなので、グランド側の
路地から眺めてました。

坊主頭に、オレンジのスパイク!目立ちます )^o^(
1年なので、用具の準備等に駆け回っていました。
ミニゲームやシュート練習してたらずっと見ていようと
思っていましたが、動き無い様なので帰宅。

早速、バイク弄り開始!

自転車置き場では、左右の作業スペースが有りません。
嫁のパレットの後ろの方が、カーポートが長いので雨をしのぐ事が
出来るのですが、万が一の事を考え86の後ろへ (*^_^*)

倒したら、自分の責任ですね!暫くはこの状態が続きそうです。

前後タイヤ外しを初めに実施 !!(これが失敗の始まり)

TONEのインパクトレンチでアクスルシャフトを外そうかと
思いましたが、締め付けトルクが大きい為か外れません (>_<)
ブレーキローターの固定ボルトは、ネジロック剤が塗布されてるので、
これもNG (>_<)

車のタイヤ外しとして購入したので、それが出来ればOKですが、
まだ使っていません (^_^;)
実際どうかな !?
締め付け側は、トルク調整も3段階で、緩め側は、2段階!
締め付け側の方が、トルク大きいです。

次に、チェーンカット初挑戦 (*^_^*)

取説見ながら、やっていくと簡単にカット出来ました。

カシメが問題ですが (^_^;)

次は、ドライブスプロケットの取り外し!
ところが、タイヤ、チェーンを既に外している為、スプロケットの回転を
止める手段が有りません。
サービスマニュアルを見ると、リアブレーキを掛けてとありますが・・・

どうやっても回転するので、ボルト取れません (>_<)
締め付けトルクもデカいし!

泣く泣く諦め、ホイールからブレーキディスク、スプロケット取り外し。

以前、Y氏より貰った廃タイヤを利用する事で、ホイール、ディスクに
傷付ける事無く作業出来ます (*^_^*)

次に、適当に貼り、失敗作である「極太カスタム リムステッカー」を
剥がします。
継ぎ目が多いので、その部分に汚れが溜まります。
又、チェーン側は特に内側のステッカーに汚れが付着し汚い。
椅子に座り剥がして行きましたが、ノリ残りが沢山 (>_<)

時間も来たので、本日の作業終了!

暫くは、バイク動きません (^_^;)

自分的には梅雨入りしても良いのですが !!
でも作業の妨げになる恐れも (+o+)
Posted at 2013/05/26 21:43:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZZR1400 | 趣味
2013年05月25日 イイね!

キャタライザー取り付け

吸気、排気系の出入り口の交換は終わっていたので、
中間パイプをSARD製のスポーツキャタライザーに交換する為、
RS-VICTORY へ行って来ました (*^_^*)

手際の良い社長の作業で、あっという間に、純正パイプ
外されました (^_^;)

比較すると、パイプ径も違うし、純正には何かサブタイコ見たいな物が
あり、効率悪そう (+o+)

色々下回り見てると、TRDのハイレスポンスマフラー Ver.Rから、
スポーツキャタライザー取り付け間のパイプの細い事 (?_?)
しかも途中、干渉を避ける為か、真円を潰して楕円に
なっている部分も (>_<)

ここも交換したくなりました!
しかし、この部分だけのパーツ出て無いので、マフラー毎交換に
なりますが TRD気に入っているので、止めておきます (*^_^*)

交換前のブリッピング音。(6000rpm位迄回してます)

交換後。

アイドリングでは、殆ど変りません、ブリッピングでも若干、音量が
大きくなったかな !?て位です。

実走行したら、2000rpm位から、低音の聴いたサウンドに変わり、
レスポンスも良くなった様な気がしました。

メーカーサイトでは、馬力、トルク共にUPしている様ですが、
素人には分かりません (^_^;)

交換前後の馬力チェック等の数値で見れば、分かりますが (*^_^*)

ラッキーな事に、本日は、ポルシェを間近で見る事が出来ました。

オーナーの方にメーターパネルのLED打ち替えを、頼まれましたが、
丁重にお断りしました (^_^;)

ポルシェを弄るなんて、そんな事出来ません (>_<)
Posted at 2013/05/25 22:47:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 趣味
2013年05月19日 イイね!

弄ってばかり (*^_^*)

最近、車、バイクと弄ってばかりで、真面に乗っていません。

訳あって、86を6日間程動かしてませんでしたが、
今日、エンジン掛けたら1発始動 !!
流石、カオスバッテリー (*^_^*)

バイクも、丸6年経ち、あちこち錆が目立ちだしたので、一新します。
磨けばいいかも知れませんけど (^_^;)
ホントは、ホイールが欲しいのですが、金銭的余裕無し。

チェーンも今回は、DIYでやってみようと専用の工具も購入。

未だ、足りないパーツがあるので、それが揃うのが先か、
梅雨入りが先かな?

それまで、弄らず乗っていた方が、いいような (*^_^*)
Posted at 2013/05/19 17:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味
2013年05月09日 イイね!

I ♡ 86 (*^_^*)

大物パーツも大体付け終わり、86弄りも一段落 (^_^;)

小物類に走り出しました !!

と言うか、もう金銭的余裕無し (>_<)

いつもチェックしている、愛知トヨタの86用品で、前々から
気になっていた、ジェル盛りのシートを購入!

キー本体の傷防止もですが、掴んだ感触がいい感じです (*^_^*)

他にも、86のキーホルダー付けてますが、どんだけー・・・
て感じです。

工具類も大人買いしてしまいました (^_^;)
Posted at 2013/05/09 20:45:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 趣味
2013年05月04日 イイね!

ショッピング&リレー交換

午前中は、前々から欲しかったエアーツール類がGW期間中に
セールやっている事を知り、ショッピングに!

一番は、エアーコンプレッサー!
タイヤ交換や、空気圧管理に重宝しそうです (*^_^*)
30Lの容量で十分とは思いますが、不足するようなら
タンク追加します。

次は、インパクトレンチだったのですが、在庫無し (>_<)
セール品と同価格で手配出来るとの事でしたので、注文しました。

空気圧調整の為の、エアータイヤゲージ!
車、バイクで使えそうです。

早速、コンプレッサーの電源入れ、エアーホースリールと

エアーゲージを接続し、タイヤの空気圧チェック (^_^;)

問題ありませんでした。

エアーブローガンも購入しましたが、接続部のカプラが付属して
なかったので、カプラは別途購入です。

エアーコンプレッサーは、タイヤが付いているのですが、倉庫まで
砂利なもので、持ち上げて倉庫に直しました (+o+)

ガレージジャッキの45kgよりは、軽いので何とか持てます (^_^;)
ツール類を移動しなくて済む様な、ガレージが欲しい。

ツールを片づけ、ウインカーリレーの交換を !!

付けた物は、ヴァレンティ製ユーロウインカーリレー。

レーンチェンジ等で、少しウィンカーを出したい時に、完全にウィンカー
レバー上下させる途中で、レバーを少し触ると、3回ウィンカーが
点滅する物です。

全てのウィンカーをLEDに交換した場合の、ハイフラ機能付。

取り付けは、いたって簡単で、純正のリレーと交換するのみ!

リレーについては、レーンチェンジを止めた時も、点滅する等の事を
聞いていますが、実際に使って見るまで、分かりません。

今迄の癖で、ウィンカーレバーを保持したままになりそうです (*^_^*)
Posted at 2013/05/04 21:20:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | 趣味

プロフィール

「RS-VICTORY」
何シテル?   03/12 22:22
大型バイクはKawasaki車以外眼中にありません。 リターンライダーへ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1 2 3 4
5678 91011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

RS-VICTORY 
カテゴリ:チューニングショップ
2013/05/25 23:01:17
 
Worker’s Pro Shop SANSYO 
カテゴリ:友人のショップ
2011/09/10 21:10:13
 
YouTube 
カテゴリ:YouTube動画
2011/09/10 21:08:36
 

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
10月の線状降水帯の影響で、ハイゼット水没、廃車 ((+_+)) 保険内で購入出来る中 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
リターンライダーへの道のり 第二弾
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
車中泊も出来る。 大雨の影響にて水没。 エンジン使用不可にて廃車扱い(>_<)
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
リターンライダーへの道のり 第一弾

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation