• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haruhikaのブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

テールランプ小細工!

86&バイクとかなり、つぎ込んだので暫く大きな買い物は無理かな !?
本当は、テールランプASSY毎交換したいんですけど (^_^;)

以前バイクのクリアウィンカーへ貼り付けた、ARANSIA製の
伸縮フィルムを貼り付けて見ました。

ライトかダーク色か迷いましたが、バイクにダーク貼り付けた時、
思ったより薄かったので、ダークに!

伸縮性が良いので、曲面への貼り付けは簡単ですが、
エンド部(端っこ)の部分だけのシワ取りが、1枚物だと、
ヤッパリ処理が難しいです。
おまけに、OPのランプカバーも付けているので (^_^;)

ある程度は、手で引っ張り、それでもフィットしない部分にドライヤーを
当てると伸びて来ます。
乾くと若干縮むので、その分を考慮してフィルムカットしないと、
下のクリア部分が見えます!
2箇所程、失敗しました ((+_+))

86へ取り付け、点灯確認。

スモール点灯。

ブレーキ点灯。

ウィンカー点滅。

ブレーキ&ウィンカー点灯。

視認性に問題無いレベルかな !?

車検NGの場合、その場で剥がします )^o^(
Posted at 2013/07/31 21:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 趣味
2013年07月30日 イイね!

ひょっとこ踊り (*^_^*)

うちの甥は、小さな頃から踊る事が好きで、少女時代やKARA等の
PVを見ては、踊っていました (*^_^*)

最近は、日向の名物、ひょっとこ踊りを踊っています (^_^;)

ひょっとこ踊りと言っても、ひょうすけ !?、キツネ、おかめと
色々型がある様です。

体が小さいのに、腰を上手く振って踊るので、近所の大人から大変、
褒められ、笑われているそうです )^o^(
Posted at 2013/07/30 18:49:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 暮らし/家族
2013年07月28日 イイね!

自己満足 )^o^(

先日、クルコン付けましたが、特に問題ありません (^_^;)

SCION FR-S & TOYOTA GT86の輸出パーツを見ていると、
気になる物があり、購入してしまいました (^^♪

一つ目は、クルーズコントロールスイッチ有り
&パドルスイッチ有り用コラムカバー!

二つ目は、km/h・MPH付きスイッチ!

初めに、コラムカバー交換。
2度目なので、コツは掴んでます (*^_^*)

外して比較すると、位置的に問題ありませんが、カットの形状が (>_<)

ヤッパリ純正品は綺麗!
フチゴムは再利用しました (^_^;)

カット開口部が広かった為か、フチゴムも若干ではありますが、
長さ余りました!

取り付け前後を見ても、何ら変わりはありません (^_^;)

次に、インパネ右横の表示切替SWの交換です。

ノーマルでは、一番上は何も無く、固定されているので押し下げる事も
出来ません。

購入前、問合せし、キロ、マイルの切り替え可能か確認し、
「出来ません!」と返答有りましたが、購入しました。

見た目だけです (*^_^*)

何かのSWにならないかなー !?

以上、2点共、見た目重視の自己満足の世界でした )^o^(
Posted at 2013/07/28 20:04:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | 趣味
2013年07月22日 イイね!

リアエンブレム取り付け

リアエンブレムがフロントに比べ、寂しかった事と、エンブレム内の
汚れが気になっていたので、リアにも同じ、
カーボンエンブレムNEOを付けました。

既に、AQUAのLED付エンブレムを付けているので、その光が
反射してもっと目立つ様にと、色はシルバーを選択。

ここで問題。

ハセプロのエンブレムはサイズピッタリなので、普通に貼ったら、
エンブレムの隙間が無くなり、LEDの光が漏れて来ません (^_^;)
外周は問題無いですが!

そこで、アクリル板のサイズに合わせて、カットして取り付けました。

明るい状態でもLEDの光が、漏れていたので大丈夫の様です。
Posted at 2013/07/22 21:04:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 趣味
2013年07月21日 イイね!

クルーズコントローラーKIT取り付け

みんカラ友のShiMo86さんがクルコンを付けた!と言うので、
詳細を聞いて自分も同じ物を付けました (*^_^*)

以前から、クルコンに興味があり別メーカーのKITを見てたのですが、
実車持ち込み取り付けで、KIT単体での発売は無しとの事 (^_^;)

ShiMo86さんのアドバイスと整備手帳、KIT内の取説もあり
2時間弱で作業完了。

輸出車両には、クルコンのOP設定ある様で、SWは純正品で
違和感ありません。

初めに、クルコンSWレバー取り出し部分の穴開け部分を取説見て
罫書こうと、写真見ていたらMT車でパドルレバーが無い!

コラムカバーの成形ラインから〇〇cmとありますが、レバーが邪魔で
しょうがない (>_<)
カバーもRが付いているので、綺麗に直線罫書けません (+o+)

周囲の形状見ながら、適当 !? に開口部サイズを書きました。

コラムカバー下側を外し、KITのハーネス割り込ませ、残りの平端子を
ブレーキSWの方へ!

この暑さの中、ハンドル下に頭を入れ、ブレーキSWのカプラ外し。
4ピンのカプラで、2箇所は空いてました。(共通、前提の物ですね)

指定通りに2箇所に平端子を差し込み、カプラを元に戻そうにも、
カチッと音がするまで、ハマりません (>_<)
良く見ると、差し込んだ平端子に隙間ありません!
精密ドライバーで若干広げて、差し込みました。

次は、ホーンASSYの取り外し。
3箇所の穴にドライバー差し込み、ロック金具を外すとありますが、
見えない (+o+)
手探り状態で、先端を突いていたら、浮き上がりました (^_^;)
エアバックのコネクタも外します(当然、バッテリー端子外してます)

一番の難題!罫書いた通りに、コラムカバーのカットです (*^_^*)

恐る恐る、カッターにてカットして行きます。

他に傷入れない様に、何とかカット完了し、カット後に付属の
フチゴムを付け完了。

実際に、クルコンSWレバーを内側からカットした穴に差し込み
ますが、中々入りません (+o+)

位置ズレ?どうにかこうにか差し込むと、これまた、輸出共通の
為か、レバー固定用のビス穴2箇所ちゃんと有ります。
固定し、レバーの動き確認して、干渉してないようで一安心。
ステアリング内追加ハーネスと純正を交換し、ホーンASSYを元に。

次の難題、助手席側ECUへのカプラ割り込ませです。

運転席同様、頭を潜り込ませ、ECU周りを見ますが、
どれも似たようなカプラばかり ((+_+))
一番下のカプラと写真も載っていますが、
写し方か上下左右が分からない。

多分、これかなと?と思うカプラを外したは良いが、当たり前ですが、
綺麗に他の配線等としっかり束ねて有る為、遊びがありません (^_^;)

割り込ませるKITの配線は余裕ありますが、カプラ差し込む順番が
違うと、中々ハマりませんでした。

やっとの事で、カプラ差し込み、残った配線カプラを運転席へ
引き込み、ブレーキSWカプラと接続!

配線完了 (*^_^*)

カバー類戻す前に、確認!

エンジンONし、クルコンSWを押すと、メーターパネル内に、
隠れキャラ !? クルコンONの表示が点灯。

初めから付いているんですね!(国内仕様は、使わないだけ)

カバー類を元に戻し、早速試乗。

クルコンONして、規定スピードになったので、レバーを下にカチンと
下げると、表示部にSETの表示が!
これも隠れキャラ (^_^;)

レバー上下にて、スピード調整可能か確認。
ブレーキにてクルコン解除されるか確認。
両方、全く問題無し )^o^(

D.speed 86&BRZ クルーズコントローラーKIT、はんだ付けや
配線加工等無く、カプラを割り込ませるだけで、簡単に作業出来ます。

コラムカバーのカットのみ加工が必要ですが、とても楽でした。

早く、高速開通すればかなり便利な機能になるのですが、
田舎なだけに (>_<)

クルコン付は、30ソアラ以来です。
アルファードでは、嫁にOP却下されましたので (^_^;)

ShiMo86さんに感謝です。
有難うございました )^o^(
Posted at 2013/07/21 18:06:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | 趣味

プロフィール

「RS-VICTORY」
何シテル?   03/12 22:22
大型バイクはKawasaki車以外眼中にありません。 リターンライダーへ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12 34 56
7891011 1213
14 1516 1718 19 20
21 222324252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

RS-VICTORY 
カテゴリ:チューニングショップ
2013/05/25 23:01:17
 
Worker’s Pro Shop SANSYO 
カテゴリ:友人のショップ
2011/09/10 21:10:13
 
YouTube 
カテゴリ:YouTube動画
2011/09/10 21:08:36
 

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
10月の線状降水帯の影響で、ハイゼット水没、廃車 ((+_+)) 保険内で購入出来る中 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
リターンライダーへの道のり 第二弾
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
車中泊も出来る。 大雨の影響にて水没。 エンジン使用不可にて廃車扱い(>_<)
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
リターンライダーへの道のり 第一弾

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation