• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haruhikaのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました (^_-)-☆

結局、86、ZZRの洗車、家の掃除も終わらず、
新年を迎えそうです (^_^;)

86に乗っている事で、沢山のお友達のお誘いがあり
有難うございました。

来年も宜しくお願います。

皆さん、良いお年を )^o^(
Posted at 2013/12/31 20:18:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年12月24日 イイね!

ヘッドライト取り付け完了!

車高を下げる事により、ウィンカーの高さ基準がNGになる為、
AQUA へ、ヘッドライト加工依頼に出してました (*^_^*)

スモール点灯時、ノーマルのつり上がった、LEDが好きだったので、
ノーマルを残しつつ、同じ場所にウィンカー用のオレンジLEDを追加。

他に、イカリング追加、フロントウィンカーのデイライト化、
ヘッドライト内の艶消しブラックを!

加工依頼して、約2週間程で戻って来ました。

写真付きの取説があるのですが、電気系統に弱い自分には、
チンプンカンプン (+o+)

一先ず、AQUAへ電話を入れ確認し、問題解決 !?

ウィンカーの接続は?と言うと、カプラ配線がBRZと同様なので、
そこより分岐し、ヘッドライトのオレンジLEDへ接続。

イカリングのみ点灯させれば、問題無いのですが、ノーマルLEDも
点灯させたかったので、配線を切断し、AQUAオリジナルユニットを
割り込ませ、なんとか完了!

問題は、フロントウィンカーのデイライト化です。
イグニッションONで12V電源が流れる、場所が分かりません (>_<)

確認した時も、室内より引き込む方とか様々らしく、ここです!
とはAQUAも言えず、テスターにて、エンジンルーム内を探していると、
見つけました (^^♪
何の配線か分からず、そこらか分岐しデイライト化、完成!

どこかに、問題が起きるとまずいので、内緒 (^_-)-☆

動作状況。
イグニッションONで、デイライト点灯、スモール点灯で、イカリング、
純正スモール点灯、ウィンカー点滅時、純正スモール両側
消灯(イカリングは点灯)、

AQUAオリジナルユニットがあればこその動作です (*^_^*)
 
Posted at 2013/12/24 21:21:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2013年12月22日 イイね!

カナード取り付け

11月末に届いていた、TRD製パーツの3点の内の1つ、
カナードの取り付け実施。

ヘッドライト加工に出していた為、ビニール養生して放置。

ヘッドライトが無いので、今なら取り付け易いと思い作業を!

カナード取り付け位置決めの型紙があるので、フロント、
サイドウィンカーを基準に、位置決め。

ポンチでドリル型を付け、一応指定通りに、3、5、7mmの順に
ドリルで穴開けバリ取り完了。

フロント側は、ウィンカーとのクリアランスと、ボルト固定なので、
位置決めは、簡単ですが、後は後方の跳ね上がり部分を、
指定されていた、場所にマスキングテープを貼り、そこまで
跳ね上げ完了!

髭オヤジの完成です (^_-)-☆
Posted at 2013/12/22 21:26:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | クルマ

プロフィール

「RS-VICTORY」
何シテル?   03/12 22:22
大型バイクはKawasaki車以外眼中にありません。 リターンライダーへ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
2930 31    

リンク・クリップ

RS-VICTORY 
カテゴリ:チューニングショップ
2013/05/25 23:01:17
 
Worker’s Pro Shop SANSYO 
カテゴリ:友人のショップ
2011/09/10 21:10:13
 
YouTube 
カテゴリ:YouTube動画
2011/09/10 21:08:36
 

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
10月の線状降水帯の影響で、ハイゼット水没、廃車 ((+_+)) 保険内で購入出来る中 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
リターンライダーへの道のり 第二弾
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
車中泊も出来る。 大雨の影響にて水没。 エンジン使用不可にて廃車扱い(>_<)
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
リターンライダーへの道のり 第一弾

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation