• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haruhikaのブログ一覧

2016年07月03日 イイね!

テールランプ加工(^o^)v

梅雨明け宣言もまだ出ない時期に、こそこそと作業してました。

事の始まりは、純正から社外品へ交換していた、CRYSTAL EYEの
テールランプ内に水が侵入しランプ内が雲ってました(。>д<)

一旦取り外して確認するとパッキンがボロボロになっていたので、
これが原因かと思い込み、スポンジ追加しましたが、問題解決せず。

それ以前に、TOYOTAより、リコールの書類が届いており、内容は、
テールランプ内へ水が浸入する恐れがあると書かれていました。

交換ついでに、社外品を加工しようと思い立ち実行!

テールランプのから割りを参考にしようと検索するもそれらしき物
全く無し(>_<)
接着剤で固定しているので、いくら暖めても無理!との様な記事が。
仕方なく、その方の方法を参考に、Pカッターで、ひたすらカット。

カットしながら、隙間にスクレパーを差し込みこじ開けると、
途中にパキッ、パキッと嫌な音をたてながら、開けて行きました。

結果、から割り?分解しましたが、アウターカバーにヒビや欠けが
数ヶ所発生(*_*)

とりあえず、全てのパーツに分けて、LED等外し作業を。

リフレクターのメッキ塗装を落としたかったので、検索すると
キッチンハイターで出来ると言うではないですか (^^;

半信半疑で、実戦してみると、メッキ部に液が掛かった瞬間から
メッキ落ちてくる(*_*)

天候も悪かったので、倉庫で一晩浸け置き漂白 !?
翌日、取り出すと、綺麗にメッキ落ちてました。

ブラックになりそのままでも、十分に艶がありましたが、
更に艶だしするため塗装を。

作業している間、リコールパーツ注文し、純正テールランプに
戻してました。届いたと連絡あり、ディーラーに行ってビックリ(>_<)

何と純正でも左側ランプ内に、水が侵入し雲っているー。
部品交換だけでは、駄目な様で、取り付け方法のアドバイスもらい
早々に帰宅。

早く仕上げねば!

リフレクターを艶々にする為に、耐水ペーパーで足付処理し、
プライマー吹き付け下地処理。

艶が出そうなHONDA車用ナイトホークブラックパールを塗り、
クリア吹き付け完了。

作業の休憩中に何気に、ネット見ているとCRYSTAL EYEから
限定色として同じ様な物が出ているでは、ないですか (+o+)

見るとアウターカバーは、クリアの様で中がハッキリ見えます。
自分の物は、スモークなので、これとは違った感じになるとは
予想出来ましたが、何を血迷ったのか、TAMIYAのスモークを
吹き付けてしまいました(^^;

注)後で後悔

カットしているので、お互いの部分を整形すると接着出来なくなると
思いそのまま組み上げ接着剤にて固定。

翌日、水が侵入しないように、これでもか!て位にコーキング剤
てんこ盛り(^^; 盛り過ぎて中々、乾燥せず。

テールランプ加工完了。

取り付け前に、アドバイス通りに、取り付け面を平面に戻す。

ここが悪いとパッキン交換しても時期に悪くなるらしい。

加工終わった所で、テールランプ取り付け。
改良版ナットとフランジ面の大きさが違います。

悪人面になりました (笑)
スモークが余計だった。

夜間は、もちろん大丈夫ですが、日中のブレーキが心配。

皆さん、My86を見かけたら、ハイマウントストップランプで
確認してください (^_^;)
Posted at 2016/07/08 18:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2016年05月08日 イイね!

GW最終日 (^_-)-☆

天気が崩れるとの事で、洗車は断念 (^_^;)
と言うか、初めからやる気は、ほぼ0%

長男を連れて、RS-VICTORY へ !!

定位置へ停車。
何か違う (+o+)

看板が無くなっているー。
良く見たら、先月来た時、既に撤去されてました (^_^.)

と思ったら新しいくカッコいい看板出来上がってました (^_^;)

※02NRさんの写真引用

カートコースも何か違う!

コース脇道路に隣接した部分にガードが付いてる。
これで下手な自分でも側溝に落ちる事は無いでしょう (笑)

車に、興味津々な子供は、初めて間近でみる35GT-Rに、
感動してました (^_-)-☆

社長の忙しい時間にお邪魔し、すみませんでした (*_*)

帰りにいつものパターンで、ソフトクリームで乾杯!

子供との共通の時間が取れた、最終日でした )^o^(
Posted at 2016/05/09 21:02:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2016年04月09日 イイね!

久しぶり&貴重な体験 (^_-)-☆

皆様、お久しぶりです (^_^;)

何とかやってます。

昨年の車検以来、久しぶりに、RS-VICTORY に!

昨年9月と同じような風景ですが、変化してます(86では無くて)

エンジンオイルとATFの交換をしてもらいました。

今日のお楽しみが、もう一つ!

ネットでは、以前から友達でしたが一度もお会いした事が全くない、
02NRさんが来ると社長から聞いていたので、
作業終わって待ってました。

暫くすると、V型サウンドを轟かせ、02NRさん到着!
夢が叶いました (^_-)-☆

初対面ですが、畏れ多くもNRに跨らせてもらいました )^o^(

一生の思い出です。

02NRさん、社長、まっきぃ、有難う御座いました (●^o^●)
Posted at 2016/04/09 22:03:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2015年09月11日 イイね!

車検完了 )^o^(

車検が終わったので、RS-VICTORY へ引き取りに。

代車のTURBO、キュイーンのサウンドともお別れ (^_^.)
街乗りでは、キビキビ走り使いかってとても良かった。

特に問題なく、車検合格!

次は、タイヤか (+o+)

RS-VICTORY のカート場も下地が乾くのを待っている状態で、
今後、雨が降らなければ、今月中にも完成予定!
楽しみが増えるなー )^o^(

レンタルカートも準備OK !!
Posted at 2015/09/11 21:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | クルマ
2015年09月06日 イイね!

ご無沙汰しています (^_^;)

皆様、ご無沙汰しております。

なんとか元気しております。

6月の更新以降、何の変りも無く、ブログネタ無しで、
放置していました。

今月、86の一度目の車検が来ましたので、ショップ
RS-VICTORY へ依頼して来ました。

これまで、何度かショップを訪ねて、日程調整をし、
タイヤもスリップサインが出ないように、温存走行
してましたので、若干、ストレスたまり気味 !?

3年弱で、走行距離、約25,000Kmは、自分の車歴の中では、
一番走っているかな !?

それだけ、86が楽しいと言う事です )^o^(

週中頃に終わるので、代車を借りて帰って来ました。
IC付TURBOでキュイーンの音が懐かしい。

ナビ、ETCも付いて快適。

家に帰りつくと、母がこれが良いとの事 (+o+)

RS-VICTORYでは、現在、カート場建設中で完成が
待ち遠しいですね!

レンタルカートもありますよ!
コースレイアウトも出来ていますが、オールアスファルトに
なるので、使用用途も広がりそうです。
ミニバイクレース等も出来そうです。

ショップ内には、4輪のドライビングシュミレーターもあり
本格的な練習走行出来ます。

これから、益々、VICTORYへ行く事が増えそうです。
Posted at 2015/09/06 20:38:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | クルマ

プロフィール

「RS-VICTORY」
何シテル?   03/12 22:22
大型バイクはKawasaki車以外眼中にありません。 リターンライダーへ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

RS-VICTORY 
カテゴリ:チューニングショップ
2013/05/25 23:01:17
 
Worker’s Pro Shop SANSYO 
カテゴリ:友人のショップ
2011/09/10 21:10:13
 
YouTube 
カテゴリ:YouTube動画
2011/09/10 21:08:36
 

愛車一覧

トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
10月の線状降水帯の影響で、ハイゼット水没、廃車 ((+_+)) 保険内で購入出来る中 ...
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
リターンライダーへの道のり 第二弾
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
車中泊も出来る。 大雨の影響にて水没。 エンジン使用不可にて廃車扱い(>_<)
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
リターンライダーへの道のり 第一弾

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation