2011年03月11日

ニュースで知って言葉を失いました
11日午後2時46分、東北・三陸沖を震源とする国内観測史上最大のマグニチュード(M)8.8の極めて強い地震が起き、宮城県北部で震度7の烈震を観測した。地震や津波などにより、警察庁によると午後10時30分現在、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、神奈川、千葉の7県と東京都で今回の地震と津波による死者は88人、行方不明349人、負傷者が330人になった。集落ごと津波にのみ込まれた地域もあり、死者や行方不明者が多数発生しているもようだ。
同庁によると、震源地は牡鹿半島の東南東130キロ付近で、震源の深さは約24キロ。強い揺れは焼く2分間続いた。午後3時15分ごろには茨城県沖を震源とするM7.3の余震も発生するなどM7級の余震が続き、同庁は沿岸部に大津波警報を発令。仙台新港で推定高さ10メートルの津波を観測するなど、太平洋岸を中心に巨大津波が襲った。
宮城県警に入った連絡によると、仙台市若林区荒浜で、津波で溺れて死亡したとみられる200~300人の遺体が見つかったとの未確認情報がある。岩手県大船渡市や宮城県女川町、福島県相馬市など集落ごと津波に流されて壊滅状態になった地域も。道路も多数箇所で損壊、土砂崩れや建物の崩落・火災も広範囲で相次ぎ発生、宮城県気仙沼市で大火災や家屋倒壊が多数発生しているという。
Posted at 2011/03/11 22:49:35 | |
トラックバック(0) | ニュース
2011年03月11日
ちょうど車で移動中で品川近辺の運河の橋を渡っていたんですが、揺れが尋常ではなく、一度は左側に車を寄せて停車したんですが、橋ごと落下してしまいそうな揺れだったので強行突破で橋を渡りきりしばらく車を停めていました。地震で命の危険を感じたのは生まれて初めてでした。携帯は全く使えません。地上電話も全くつながりません。建物から人が避難して道路は人であふれていました。
気象庁の発表ではM8.4だそうです。現在も太平洋岸で大津波警報が発令されています。仙台空港も津波にやられてます。先ほど東京ディズニーランドの映像が映りましたが駐車場が水浸しでした。
九段会館の天井が崩れて20数人が怪我
足立区竹の塚で火災
新木場の道路が冠水
中野区野方で家屋が倒壊
など都内でも被害報告が来ている見たいです。
電気屋さんからの忠告!です。 ただ今地震で停電している地帯の方はブレーカーを全て落として下さい。通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。漏電による火災を防ぎましょう。
都内の交通はバスのみ運行中。ただし長蛇の列とのこと。
Posted at 2011/03/11 16:14:14 | |
トラックバック(0) | ニュース
2011年03月11日
New C-classはアテンションアシストが付くんですね!まだ私は一度しか経験がありませんがこういう機能は全車に標準装備すべきだと思います。
Posted at 2011/03/11 11:28:12 | |
トラックバック(0) |
Benz | クルマ