• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=^ェ^=  にゃんの愛車 [ダイハツ ミラジーノ]

松本観光

投稿日 : 2011年05月28日
1
松本と言えば、松本城です。

観覧料600円也。

松本市立博物館の拝観料も含まれます。
2
石落としと狭間
3
天守閣からの眺め

あっぱれじゃ!
4
松本市立博物館

最近は昭和レトロが流行りですね。

博物館内に昭和の部屋が作ってありました。
5
開智学校も拝観です。

拝観料300円也
6
ガリ版印刷や達磨ストーブが懐かしいです。 (´;ω;`)
7
松本市旧司祭館も寄りました。

拝観料 タダです。
8
八ヶ岳高原ラインを通って、野辺山にも行きました。

日本一高い所にある鉄道駅として有名ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月28日 21:20
松本市立博物館
昭和初期ですかね?
イイ雰囲気をかもし出してます!!
岐阜に昭和村ってのがあるのですが
思い出しちゃいました!!(^0^)
コメントへの返答
2011年5月28日 23:50
昭和初期かどうか分かりませんが、猫ちゃんの後ろに見えるラジオや電話機から判断して戦前位じゃないですかね?

岐阜の昭和村は行ったことないです。
http://www.nihon-showamura.co.jp/index.html
楽しそうな所ですね。
「昭和銭湯 里山の湯」もあるし、丸1日楽しめそうですね。
2011年5月29日 9:20
松本城!!
新婚旅行で行きました。
善光寺、松本城、甲府です。
近場で取りあえずは我慢でした。

松本城の近くで「栗おこわ」と「栗羊羹」を
美味しいと評判のお店で購入しました。
美味しかったですよ!!
すいません、名前忘れました。
コメントへの返答
2011年5月29日 9:58
松本城行きましたか?
懐かしいでしょ?
甲府だと秋の昇仙峡が良いですよ。
会社の人と行きました。
http://www.shosenkyo-kankoukyokai.com/b/

1の写真撮るの大変だったんですよ。
人が途切れるまで何分待ったんだか。

『牛に引かれて善光寺参り』
オイラも善光寺行ったことありますよ。(2回行ってます)

信州の鎌倉と言われている別所温泉も好きですよ。

h-tomiさんも【水沢うどんオフ】行きませんか?

よんとろさんと行こうか?って話になってますので、お土産に買ってきてくれるかも?
2011年5月29日 12:11
山梨の昇仙峡ですか、7・8回は行きましたね。
後は、忍野八海に行きました。旅番組で良く見ますね。
毎年、8月に桃、9・10月にブドウを買いに行きます。

群馬の「水沢うどん」も3回ほど食べましたね。
少々高いうどんですね。

お誘いありがとうございます。
「水沢うどんオフ」ですか、参加したいですが・・・
今は仕事が短期であちこちとしている為、休みが・・・
残念ですが、参加出来そうにありません。
すいません。
コメントへの返答
2011年5月29日 12:31
近いですからねぇ。
やっぱり行ってましたか。
忍野八海も有名ですね。
富士の湧き水の所でしょ。
日本名水百選ですね。
h-tomiさんの家からだと寄居の日本水が近くて良いですね。

群馬に知り合いがいるからなんですが、伊香保は年に何回か行きますので、ついつい寄っちゃいますよ。
確かに値段は高いですよね。

そうですか。
残念ですねぇ。 ( ´Д⊂ヽ

また別の機会にお願いします。

プロフィール

「FR殺しのデスマッチ
https://minkara.carview.co.jp/userid/712132/blog/42006024/
何シテル?   09/29 22:23
=^ェ^=  にゃんです。 L650Sのミニライトに乗ってます。 よろしくお願いします。 クダラナイことしか書いてませんが、良かったらどうぞ! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
チョイ乗りと近場の移動用。 MINILITEって言うグレード名とは裏腹に【どん亀】です。 ...
その他 カメラ ブログ用 (その他 カメラ)
ブログ用写真集です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation