• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=^ェ^=  にゃんの愛車 [ダイハツ ミラジーノ]

2018石和温泉郷クラシックカーフェスティバル 6/30 (13)

投稿日 : 2018年07月06日
1
1

トヨタ クラウン
2
2

トヨグライド ATです。
3
3

トヨタ マークⅡ
1979年
4
4

運転席周り
5
5

ニッサン ブルーバード
6
6

いすゞ ヒルマン ミンクス
1964年
7
7

トランクのヒンジが外に付いています。

8
8

センターメーター
メーターパネルも、ちょっと高級な感じがしますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2018年7月6日 8:16
=^ェ^= にゃんさん
まいどm(_ _)m
豚目マークII懐かしいです
人生初の車が兄弟車のチェイサーでした👍
重たい体に非力なエンジンであまりいい思いではありませんけど😅
コメントへの返答
2018年7月6日 23:06
シャコタンさん
まいどm(_ _)m

ブタ目のマークⅡは、横須賀の叔父さんが乗ってました。
この頃になると、エアコン・パワステ・パワーウインドーなど、快適装備も充実してきましたね。

この時代のチェイサーってデジタルパネルでしょ?
マークⅡ、チェイサー、クレスタで3兄弟ですね。
2018年7月7日 7:58
=^ェ^= にゃんさん

まいどm(_ _)m
チェイサーアバンテでしたが
アナログでしたよ

マイナーチェンジ前のバンパーがメツキで細いタイプで写真のマークIIより少し古い型です

=^ェ^=にゃんさん
豚目の頃は未だクレスタはありませんよ
たしか?フルモデルチェンジした頃ですかね?
デジパネもクレスタ、ソアラが最初だと思います?

昔のことでぼんやりとしが思い出せませんが(*^^*)



コメントへの返答
2018年7月7日 8:42
調べてみました。


ブタ目X30/40系
マークⅡ、チェイサー

チェイサーにアバンテが設定されたのはX60系から
シャコタンさんが乗ってたのは2代目チェイサーでしょう。

クレスタはX50/60系から。
ツインカム24バルブの1G-GEUのエンジンに変わった後期モデルからエレクトロニック・ディスプレイメーターが設定されたようです。

クレスタのうぐいす色のツートーンが当時カッコイイって思いました。

X70系チェイサーは当時、弟が乗っていてデジタルメーターでした。

プロフィール

「FR殺しのデスマッチ
https://minkara.carview.co.jp/userid/712132/blog/42006024/
何シテル?   09/29 22:23
=^ェ^=  にゃんです。 L650Sのミニライトに乗ってます。 よろしくお願いします。 クダラナイことしか書いてませんが、良かったらどうぞ! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
チョイ乗りと近場の移動用。 MINILITEって言うグレード名とは裏腹に【どん亀】です。 ...
その他 カメラ ブログ用 (その他 カメラ)
ブログ用写真集です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation