JAXA 地球観測センター
私達の生活している地球の環境状態を、人工衛星から観測するリモートセンシング技術。
今日重要な役割を果たしているこのリモートセンシング技術の確立・発展のため、1978年10月、埼玉県比企郡に地球観測センターが設立されました。
緑豊かな自然に囲まれたセンター内には、2つの巨大なパラボラアンテナがあり、日々、衛星からのデータを受信して、各種装置により、コンピュータで取り扱いやすい形にして保存・管理されます。
この後、研究機関や大学、国内外のユーザの注文に応じて、コンピュータにより「人間が見てすぐわかる画像」に処理して提供され、環境問題の解明や災害監視、資源調査といった幅広い分野で利用されています。
解説はJAXA地球観測センターから。
http://www.jaxa.jp/about/centers/eoc/index_j.html
開館時間 10:00~16:30
休館日 年末年始、保守点検日(不定期)
その他、臨時休館がございます。
入場料、駐車料金は無料です。
無料駐車場 : 約30台
車椅子・ベビーカー : 可
お弁当の持込 : 屋外及び休憩室のみ可
ペットの入場 : 屋外のみ可
地球観測展示室では、地球観測衛星の模型や、衛星からの地球の画像を見ることができ
クイズも楽しめます。
休憩室には、飲食可能なスペースが約30席あります。
住所: 埼玉県比企郡鳩山町大字大橋字沼ノ上1401
電話 : 049-298-1200
関連リンク
関連コンテンツ
地図
関連情報