• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月05日

「左足ブレーキはいいんだげっどさぁ…。」…の巻

「左足ブレーキはいいんだげっどさぁ…。」…の巻 皆様こんにちは。

いやぁ,今日の仙台はじりじり暑いんだげっども,皆様がお住まいの地域はいかがだすぺか?

さてさて,普段は奥さんが乗っでるセレナ(TNC24)。

ここんとこずっと燃費が悪いんでがす。


「まぁ,暑いしエアコンもバンバン使っでっぺなぁ…。」とか「もう6年乗ってっぺしなぁ…。」とか「どんがらもデカいし,4WDだしなぁ…。」は思いつつも,燃費が悪い。

ここ2~3か月の燃費をデータにしでみっど,6km/L台。以前はいぐら悪くても夏場でも7km/L台ばキープしでだのに。

午前中に給油&洗車しさいづものGSさ行っで,いづもKさんと何だりかんだりしゃべりながら作業の様子ば見でた時に,セレナの燃費の話になっだんでがす。

したっけ,Kさんがおもむろに「奥さんはブレーキどっちの足で踏んでます?」って聞いてきたのさ。

我が家はじいちゃんも含めてクルマさ乗る3人は全員AT&CVT車は左足ブレーキで乗っでるがら,その旨ば話したら,「○○さん,それが原因の1つかもしれないですよ」だと。

Kさんが言うには,左足ブレーキ使うを男性の場合は靴底も比較的フラットだがら,アクセルペダルから完全に足を離してもリスタートしやすいんだげっど,女性の場合はヒールの高い靴を履いている場合が多く,一旦収まりのいいポジションさ足を置くと,そっから足を動かさねぇでアクセルペダルに足ば乗っけた状態さなるケースが非常に多いんだそうでがす。

結果的にふかすつもりはねくても,アクセルペダルに足ば乗っけて軽く踏んでる分エンジンば回す事さなり,そんだけガソリンば消費しでるという事に。

奥さんの通勤路は交通量も信号も多く,ストップ&ゴーも多いがら,その「微妙にアクセル踏んで停まっでる区間」も多いっつう事ださね。

その話ば聞いて,家さ戻って早速奥さんさ聞いでみだら,「ビンゴ!」でございました。

試しにどんな感じで信号待ちしでんのかやらせでみだら,「ニュートラル」「エアコンOFF」の状態で,かるーく1000rpm越えでんのね。

普段「セレナはクリープが強い」って言っでんだげっど,そいづはクリープじゃねくて,軽く踏んで前さ出てるだけだっつうの!

当然奥さんをかるーく「指導」しだのは言うまでもありません。

「左足ブレーキ」,覚えると運転がとても楽さなるんですが,思わぬとこさ「落とし穴」があるっつう事で…。
ブログ一覧 | セレナ | 日記
Posted at 2010/09/05 16:29:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

洗車しました🚙🚿
Mayu-Boxさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2010年9月5日 18:32
カートでは違和感なく自然に乗りますが、乗用車の左足Bはなんか違和感あって、ぎくしゃくしてしまいます。まあこれも慣れなんですけどネ(^.^)
コメントへの返答
2010年9月5日 23:43
おばんでございます。
コメント有難うございます。

うちのじいちゃんや奥さんはいつ頃から左足ブレーキを使うようになったのか判りませんが,当方に関しては,ATのJA11を改造してクロカン仕様にした時にマスターしました。

普段の街乗りではブレーキング時は完全にアクセルオフですが,クロカンやクロウリングで走る時には,加減を調節しながらアクセルとブレーキを交互に踏んだり,アクセルを踏んで駆動力を残しつつ,ちょいとブレーキを踏んで走ると,Dやセコンドレンジのままで走ることが出来て良かったですよ。

セクション(特にロックや丸太)によってはシフトチェンジのポイントをミスると,MT車よりもタイヤがロック&スリップしやすくて制御できなかったりしますしね。

ちなみに,現在お世話になっている職場の社用車(軽ワゴンや軽トラ)はほとんどATなのですが,ブレーキペダルの配置は完全に「左足ブレーキ」を意識した造りになってますね。
2010年9月5日 19:58
おばんでございます。

はー、道理でおばさんマーチの0加速は早い訳だ。
戦闘機の離陸みたいに車が前出るのブレーキで押さえてるんですな。
常にゼロヨン・ダッシュ状態なのか。

いやあ、参考になりました・・・?

クラッチ車じゃできない技ですね。
自分は停車中、右足はフロアにベタ置きが多いですねー。

では、また。
コメントへの返答
2010年9月5日 23:40
おばんでございます。
コメント有難うございます。

すべてのおばちゃんが左足ブレーキをマスターしている訳ではないでしょうし,停車時はニュートラルにしていたりするんでしょうけれども,アクセルぺダルを軽く踏んだ状態でいるのは間違いないでしょうね。

なので,ブレーキから足を離したり,ニュートラルからDレンジにしてからの加速は,一旦アクセルから足を離して踏み直すよりもワンテンポ・ツーテンポ早いんだと思いますよ。

実際,これまでの様子を思い出すと,セレナを走らせる時に,当方よりも妻が運転している時の方が出足は早かったですしね。

そして,これもまたKさんとの話の中で出てきたのですが,男性よりも女性の方がアクセルの踏み込みが早いみたいですね。

なので,男性が割合「じんわり」「スーッと」加速していくのに対して,女性は正しく「ロケットスタート」のようにドーンと加速していく。おばちゃんに勝てない訳ですよ,これでは。

セレナもそうですけれどもK12マーチもそうなので,日産車全体に言える事なんでしょうけれども,アクセルの初っ端の踏み込みに対する反応が敏感なんでしょうね。

なので,当方も停車時は基本的にフロアにベタ置きです。
2010年9月5日 20:20
左足ブレーキ・・・レースでも慣れると楽だと言われますが。
街中でヤル勇気は無いですね〜!

まっ、左足ブレーキはカートだけで十分です(笑)。
コメントへの返答
2010年9月6日 0:43
おばんでございます。
コメント有難うございます。

前車(マーチ15SR-A:CVT車)に乗っていた時は一時精神的に荒んでおりまして(鬱の影響で自殺願望もありました),時々「走り屋クン」や「走り屋さん」が集う所に行っては,「峠での一戦」を交えていた時期がありました。その時にも「左足ブレーキ」はよく使っていましたね。

相手がK12マーチという事で,向こうも余裕があったんでしょう(実際はECU等を弄って200km/h以上を楽に出せるようにしていたのですが)。多少ハンデをもらって先にスタートしたのですが,過去10何戦かした時に,FR(FFもですが)のMT車には一度も負けたことはなかったですね。さすがにインプやエボには勝てませんでしたが…。

まぁ,はっきり言ってあまり上手な「走り屋クン」や「走り屋さん」いなかったせいもありますが,アクセルを踏みながら左足ブレーキでスピードを調整してコーナリングした方が,MTマシンがシフトチェンジ・ブレーキングをしてコーナリングするよりも進入速度も脱出速度も速かったですね。

また抜かされたとしても2つか3つ程先のコーナーでは追いつくので,相手が若干アウト側に膨らんだところをインを刺して抜き返し,あとはブロックして終了といった感じでした。

現在は精神の荒みもなくなり,15SR-Aも事故でクラッシュして廃車になり,12SR(MT)に乗っていますが,どう考えても「ヒール&トゥー」を想定した,左足ブレーキは出来ないペダル配置ですね。

MT車でもペダル配置によっては可能なんでしょうけれども,基本的に「左足ブレーキ」はATやセミAT,CVTといった2ペダル車でやるものだと思っています。

あっ,カートと言えば先日の「ワンスマ」に限らずどこでもそうなんでしょうけれども,アクセルとブレーキの同時踏みは「NG」なんですよね。

まぁ,カートの構造を考えれば当たり前なんでしょうけれども,これまで「状況」によっては同時踏みをしてきた当方にとっては,意外にキツかったですね。

プロフィール

「プリ★クロロ老师,晚上好!多谢你的意见。我的情况,杉木,桧柏和「カモガヤ」的花粉症是厉害。我希望夏天快来。勢いで綴ってるんで,ヤフ翻通すと合ってないかもです。んなもんで,仕事では「文章見せてしゃべる」スタイルは崩せません。(苦笑)」
何シテル?   04/26 19:34
どうも,「なまさん」でがす。 2009年3月より12SR(15年式:3ドア)さ乗っでます。 前車が18年式の15SR-A,前々車が10年式のK11カブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
「愛車2号」の「MC-1A9cp capreo+DA16【改】」では少々物足りなくなった ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2007年11月に購入した15SR-Aを手放し,2009年3月より12SR(15年式:3 ...
その他 その他 その他 その他
長野県にある「村山コーポレーション」で企画製作・販売されたフォールディングバイクである「 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
実際のグレードは「V-S」になります。 普段は奥さんが乗っていますが,「泊りがけで出か ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation