• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月15日

「今度は『本家ビュンビュン系』(Dの思惑は如何に…。)」…の巻

「今度は『本家ビュンビュン系』(Dの思惑は如何に…。)」…の巻 皆様おばんでございます。

今日の仙台は時折日差しが暑がったりしたものの,まぁまぁ過ごしやすい一日でございましたが,皆様がお住まいの地域はいかがだったべか?

さてさて,「長期入院中」の「愛車1号(12SR)」の代車としで昨日までキューブさ乗っでいだんですが,D側の都合で本日代車を入れ替える事に。

そんで仕事が終わっでがらDさ行ったんですが,今度の代車は『本家ビュンビュン系』のNOTE。

それもまだ2,500kmも走っでねぇ「新車」。

この間,Dさ行っだ時に担当者さんがしきりに,「○○さんは古くてもMTでもいいですよね。」と言っでだのに,これは一体全体どういう事なんだべ。

たまたまNOTEが空いたのであてがってけだのか,それともこの間,我が家のセレナ(TNC24)の買い替えの件で「ダウンサイジング」の話をしだがら,うちの奥さんさも乗っでもらおうと企んでんのか。

うーむ,「Dの思惑」は如何に。

でも,仮に「ダウンサイジング」すっどしでも「キュービック」なんだげっどなぁ…。5人しか乗れねぇんでは「ダウンサイジング」し過ぎだべさ。

うちの奥さんは「ラフェスタがいい。」なぁんて言っでっげっどね。何やらグラスルーフと2,3列目シートがフルフラットになんのが良いんだそうで…。
ブログ一覧 | 12SR | 日記
Posted at 2010/09/15 16:37:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

夏に負けるな
blues juniorsさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2010年9月15日 17:58
こんばんは。

またまた新車とは羨ましいかぎりですね(^-^)

NOTEはセッティングがビュンビュン系過ぎて扱いにくいくらいとか聞きますが、やっぱり良く走りますか?

ダウンサイジングにはならないですが、C25セレナは燃費もC24よりは良いしけっこう乗りやすいですよ(^o^)/
コメントへの返答
2010年9月15日 19:16
おばんでございます。
コメント有難うございます。

またまた「新車」なのはラッキーなのですが,何となぁく「Dの思惑」が感じられるところが「…。」ではありますね。

また,勤め先の駐車スペースが狭く,時には助手席から乗らなければならない事もあって,センターコンソールのあるNOTEではちょっと辛い場面も出てくるかなと。

当方前車が15SR-Aでして,また友人にティーダに乗っている者もおり,かつ従妹がNOTEに乗っているので,「HR15DE」を積んでいる車種のほとんどを運転した事があります。

ボディ形状,足回り(ブレーキも含めて),重量,CVTのセッティング(特にスポーツモード)などいろいろな要素が絡んではきますが,15SR-Aに比べたら本当扱い易いですよ。

その点,逆にティーダから乗り換えると「がさつ」に感じるでしょうし,キューブから乗り換えると「ピーキー」に感じるかもしれませんね。

そこそこ使い勝手も良く,積載性も及第点で,ちょっと「ビュンビュン」したい時はCVTの「スポーツモード」で走りたいなんて人には丁度いいのかもしれませんね。

C25,いいですよねぇ。本当はそっちも良いのですが,奥さんが「もう大きいクルマはイヤ!」なんだそうで…。

確かにしょっちゅういろいろなところをぶつけたり擦ったりしてますから取り回し辛いんでしょうね。

C24よりもかなり乗りやすくなってるぞという事で一度C25も試乗しているのですが…。

まぁ,買い替え(乗り換え)にはまだ時間があるので,じっくり相談しながら結論を出したいと思います。

2010年9月15日 19:07
NOTEってびゅんびゅん系だったのですか!
知りませんでした。

でも、新車が代車って良いですね。
まだ、「新車のかほり」残ってますかね(笑)。
コメントへの返答
2010年9月15日 19:29
おばんでございます。
コメント有難うございます。

TVCMの「低燃費少女ハイジ」で,「低燃費系でビュンビュン系」とうたってますから,一応「ビュンビュン系」なのでしょうね。

でも,かつて15SR-A(それもいろいろ弄って)に乗っていた者としては,「ごくごく普通の,ちょっとスポーティチックなクルマ」にしか感じないですね。

今回のNOTEといい,今日の午後まで乗っていたキューブといい,代車が新しいのは気分が良いと言えば良いのですが,これまでの経緯(古いお粗末なクルマしかあてがわれなかった)があるだけに,また,先日「買い替え」の話をチラっとしただけに,「新車のかほり」よりも「胡散臭さ」の方を強く感じてしまいます。(笑)
2010年9月15日 20:23
のて 良い車と思います。
高速道路では12SRより余裕があり、ちだ よりキビキビしてると感じました(*^-^)b
コメントへの返答
2010年9月15日 21:09
おばんでございます。
コメント有難うございます。

YK12やNOTE,ティーダ,キューブに積んでいるHR15DEそのものは意外にトルクもありますし,CVTとの相性も良いですよね。

ただ乗っけるボディとの相性によって差が出てくるのではと思います。

ティーダやキューブの場合は若干重量があるために,ある程度踏まなければいけませんし,3500rpmを超えた辺りの音がティーダやキューブのコンセプトに合わない音なのでちょっと嫌な感じはしますし,実際に不評ですしね。

その点YK12やNOTEは上記の車種よりは軽いのであまり踏み込む必要もないですし,クルマの性格上,あまり音も気にならないのかなぁと(実際従妹のNOTEでは気にならなかったですしね)。

特に15SR-Aの場合は3500rpmを超えた辺りからの音が純正のHKS製のマフラー音と相まって「やる気」をそそられますよ。

馬力だけで行くと12SR(CR12DE)の方がほんの少し上ですが,如何せん「踏んで何ぼ」のエンジンですし,下からスムーズにかつシームレスに盛り上がる15SR-A(HR15DE)の方が実用的ですし,弄ったら間違いなく12SRよりも速いです(これは経験済みなので)。

でも,「操ってる感」がイマイチ弱いんですよね。15SR-A時代は「これがMTだったらもっと面白かっただろうなぁ…。」って何度も思いました。
2010年9月15日 21:19
私も購入時に1500はMTの設定がないので仕方なく12SRにしました(ρ_-)o
コメントへの返答
2010年9月16日 19:45
おばんでございます。

昨晩は「秋の夜長のお勉強」のはずが数ページ眺めたら朝まで爆睡してしまいました…。

>1500はMTの設定がないので…

本当そうですね。HR15DEにMTを組み合わせたら,実用的でかつスポーツ方面にもベクトルを振れると思うんですけどね。

まぁ,SRのサイトを開くと開発者の方々の考えや思いを覗くことが出来ますが,個人的に思うに,12SRは12SRで「名車」だと思うし,実際乗っていて楽しいクルマなのですが,開発の時点でベースをCR14DEにしていたら,スイスポとかコルトとかともっといい勝負が出来たのではないかとも思いますね。

実際にスイスポやコルトにも乗ってみて,300cc~400ccの排気量の差は大きいですね。牛乳ビンなら「たかが2本分」なんですけどね。



2010年9月15日 23:34
こんばんは。私の知ってるDさんは代車は全部新車ですよ。代車特約を使ったレンタカーを除けば。
私はSRを買う前にノートのMTも候補に上がりましたがハイパフォーマンススペックにはMTの設定が無いので断念しました。
現行のセレナやティーダはもうすぐフルモデルチェンジみたいですね。
コメントへの返答
2010年9月16日 20:27
おばんでございます。
コメント有難うございます。

「秋の夜長のお勉強」のはずが朝まで爆睡。やっぱり歳なんでしょうか…。

Dの代車の件については,Dそのものの「体力」「経営方針」によって異なりますからねぇ…。

かつてジムニー(JA11)に乗っていた時は,お世話になっていたDの代車は必ず新車(エスクードをあてがわれた事もありますね)でしたし,最近仲良くしている修理工場(今回の事故も損傷が軽微なら依頼するつもりでした)は軽ですが,定期的に入れ替えて,代車の「鮮度」を保っていますしね。

「世の中の大勢」とか「日産本社自体の体力や経営方針」などいろいろな要素が絡んでくるのだとは思いますし,当方のような人間はもはや「少数派」なんだろうとも思うのですが,「ここ数年の日産はどこを見ているのだろう,何を見ているのだろう?」って思うことがありますね。

NOTEのラインアップの件もそうですが,我々が乗っているK12にしてもMCの度にパーツが減り,グレードによっては装備の簡略化が大きくなってきてましたよね。

12SRにしても,後期型についてはヘッドライトは他のグレードと共通ですし(中期型までのインナーブラックは経年劣化と内部の汚れが非常に目立つのでやめて正解だったと思います。),必要性の有無は置いておいて(個人の価値観に左右されるところも大きいので),リアシートも分割加倒ではなくなりましたよね。まぁ,これはベース車両のグレードの問題もありますが…。

何て言ったらいいんですかねぇ…。中にはセレナ(C25)のように「直球ど真ん中」のような球(車種)もある一方で,微妙なところでストライクゾーンを外している球(車種)が多いような気がするんですよねぇ…。

K13もどうなるんですかねぇ…。ヨーロッパ仕様はスーチャー搭載ですよね。これを日本仕様にも追加するのか,これをベースにホットなバージョンを出してくるのか興味のあるところです。




プロフィール

「プリ★クロロ老师,晚上好!多谢你的意见。我的情况,杉木,桧柏和「カモガヤ」的花粉症是厉害。我希望夏天快来。勢いで綴ってるんで,ヤフ翻通すと合ってないかもです。んなもんで,仕事では「文章見せてしゃべる」スタイルは崩せません。(苦笑)」
何シテル?   04/26 19:34
どうも,「なまさん」でがす。 2009年3月より12SR(15年式:3ドア)さ乗っでます。 前車が18年式の15SR-A,前々車が10年式のK11カブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
「愛車2号」の「MC-1A9cp capreo+DA16【改】」では少々物足りなくなった ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2007年11月に購入した15SR-Aを手放し,2009年3月より12SR(15年式:3 ...
その他 その他 その他 その他
長野県にある「村山コーポレーション」で企画製作・販売されたフォールディングバイクである「 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
実際のグレードは「V-S」になります。 普段は奥さんが乗っていますが,「泊りがけで出か ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation