• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月12日

「後味の悪い&ガッカリした1日」…の巻

<その1>

本日の夕方,先週金曜日の事故の件で警察に行き,診断書を提出。その後「被害者調書」を作成することになり,作成。署名・拇印(印鑑を持っていなかった為)という運びになりました。

事故の時の実況見分の際に,警察の方から「通院したら必ず連絡して下さい。それと診断書を必ず作成してもらって下さい。」と言われたので,その通りにし,今日連絡をしたら「診断書を持ってきて下さい。」との事。

診断書を警察に提出すれば,その後はどういう運びになるか判っていたので,「うわぁ,マズった!」と思ったものの後の祭り。

被害に遭われたもう御一方(そちらの方が物的にも身体的にも重症)もおそらく同じようにするでしょから,これで「人身事故」は確定ですね。

当方は調書作成の際に,「刑事処分は望んでいない」旨の文言を入れてもらったのですが,もう御一方の出方次第では「書類送検」ですね。

ただ,当方の態度が上記の通りなので,仮に書類送検されたとしても,「不起訴」か「起訴猶予」になるでしょう。

まぁ,「玉突き」の原因を作ったとしても,その後の対応がとても誠実で,連休中・そして今朝も当方の身体の具合を案ずる連絡をして下さった方なので,なるべくなら穏便に済ませたかったのですが,打つ手を誤ったようです…。

先程,警察に呼ばれて出向き,調書を作成した旨を報告しましたが,何とも後味が悪かったです。


それにしても今回の保険会社(相手方の)は非常に事務的というか,「面倒臭いのは嫌だ」というか,そういう態度が如実に出ていて非常に印象が良くなかったですね。

実際問題として,当方の腰椎捻挫の塩梅があまり良くないので,先週の通院時に医師から言われた日(今度の土曜日)以外にも通院する可能性がある旨を話すと,いかにも「えぇ~っ」というような態度。

それ以前に,「勤務時間中は電話を寄こさないで欲しい。」と言ったはずなのに,平気で電話を掛けてくるし。

おまけに,上述の診断書提出の件を話すと,「どうぞご自由に。」といった態度がありありと。

いくら自分達の職責外の事とはいえ,契約者である「加害者さん」に対してのフォローというか,案ずるというか,そういった一言ぐらいあってもいいのではないかと。

現在当方がお世話になっている保険会社さんは対応が若干遅いのが玉にキズなんだけど,それでもまだマシかなぁと思った次第です。


<その2>

先週金曜日の事故については,時間帯の関係で知らなかった同僚も多く,今日はその件で話が持ちきりになったのですが,当方の身を案じて下さるのは嬉しかったものの,以下の言葉には正直「何だかなぁ…。」という思いを抱きました。

「相手からがっちりお金取らないとダメだよ。」
「できるだけ毎日通院して治療費せしめないと。」
「通院保障が出るはずだから自宅から病院までの距離は遠く申告した方が良いよ。」

何につけても「お金」「お金」「お金」の話になって,やれ「私の時は○○万円もらった」だの「自分の時は○○だった」だの,聞いてるこっちの方が嫌な気分になりました。

ビジネスチャンスじゃあるまいし,「『ここぞとばかりに』って考えているんだろうなぁ…。」という態度が見え隠れして,もっとまともな人達だと思っていたのに正直ガッカリです…。

まぁ,当方の症状が快方に向かい,日常生活に支障がなくなれば,こんな話を聞くこともなくなるのでしょうから,1日でも早く直したいものです。

そのためには「腰椎捻挫」と「右手人差し指の打撲」を何とかしなければいけませんね。

固定していないと痛いので嫌なんだけれども,指のバンテージを巻くのを止めようかなぁ…。
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2010/10/12 20:38:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ シエンタ NHP 170系 ...
ハセ・プロさん

代車の現行N-BOX
THE TALLさん

熱闘31日間
バーバンさん

今クールは、アタシのクルマ達はお休 ...
P.N.「32乗り」さん

おはようございます。
138タワー観光さん

スバルのレヴォーグかな?
ベイサさん

この記事へのコメント

2010年10月12日 20:56
私はウザイ遠巻きが大嫌いです。

実際、貴方が健康時より体調が悪くければ、診断書を出すのは当然だと思いますが。
出さないと、逆にもう一方が勘ぐられるのでは?


私は最初の追突事故にあったときに、相手方に泣きつかれ人身にしなかったのが未だに後悔されます。


事故に遭って得なことは何一つありませんよ!
コメントへの返答
2010年10月13日 18:55
おばんでございます。
羊様ご自身の経験に基づいたコメント有難うございます。

当方の場合,今回を含めてこちらが一方的に「被害者」になったケースが3度あります。

1度目は高校生の時でした。

学校からの帰りに自転車に乗っていたところ(車道の路側帯ぎりぎりの所を走っていました),後ろから来たタクシーに接触され,そのまま引きずられて,タクシーの停止と同時に前方に投げ出されました。

当方のケガの状態は左手小指裂傷,左腕部及び脚部擦過傷,そして左顔面打撲及び擦過傷でした。

当初から「車道を走っているお前が悪い」的な物言いをされていたのですが,警察の実況見分で警察官からも車道走行を咎められる物言いをされたのでさすがに腹が立ち,近くの公衆電話から県警本部に抗議するとともに,父親を通して,もう亡くなってしまいましたが,当時父親と懇意にしていた某国会議員の秘書さんに連絡して現場に来てもらいました。

秘書さんが来てからは相手方及び警察の態度が一変したのは,痛快だったのを通り越してさすがに呆れましたね。特に秘書さんが警察官に「自転車は軽車両ですよね。ならばどこを走らなければならないか知らない訳じゃないですよね?」と詰問した時の警察官のこわばった表情は今でも思い浮かびます。

その後は所轄の上役やタクシー会社の専務が自宅に謝罪に来たり(民事訴訟を避けるために結構な額の示談金を持ってきました),被害調書の作成も所轄の応接室でという「VIP待遇」。「権力(圧力)の持つ力」をまざまざと思い知らされました。

調書作成は当然「刑事処分を望む」方向で作成してもらいました。当事者のタクシーの運転手さんからは何度も泣きつかれましたが一切無視。その後刑事処分を受け,会社もクビになったようです。

2度目は大学生の時でした。

バイクに乗って信号待ちをしていたところに,後ろから突っ込まれ,またもや前に放り出されました。

ほとんど肌を露出していない状態だったので,裂傷や擦過傷はなかったものの,放り出される直前にタンク及びハンドルステー部に強く胸を打ち肋骨を2本骨折。そして胸部打撲。

突っ込んできたのは県外の某大学の助教授でした。

会議出席のために仙台に来たとの事でしたが,会議出席をキャンセルし救急搬送された当方に帯同。処置が終わり病院を出るまで一緒にいて下さいました。

事故直後の対応もスムーズでとても誠実だったのですが,その後も2度,謝罪と当方の容態を確認するためにわざわざ来仙して下さったので,家族と相談し「物損事故」だけで処理してもらった事がありました。

そういった経緯があったので,今回悩んだ訳ですし,本来診断書の提出は「任意」のはずなのに,何やら「出すのが当然」的な流れになってしまったので,「あれあれ?」と同時に「マズった!」と思った訳です。

今回のような事故に限らず,生活していく中で様々なトラブルに遭遇する訳ですが,その後の対応や収め方において,「誠意が感じられるか否か」で当方は態度を決めています(当方に限らず多くの方々もそうでしょうが)。

誠意が感じられなかったら徹底的にやっつけますし,少しでも誠意が感じられれば「ソフトランディング」させる方向で事を進めます。

一方当方や家族が「加害者側」だった場合は,誠意をくみ取ってもらうまで何度でも謝罪に赴きますし,連絡を取らせていただいています。息子が小さかった時はそれこそ何度謝罪に出向いたことかって感じです。

羊様が仰る通り,事故に遭えば失うものや損をすることは確かに多いです。

ただ,本当に「得なことは何一つ無い」のでしょうか?

「どうやったら上手く事を収めることが出来るか?」「そのためにはどうしたらよいか?」等,自分が「加害者の側」に立った時にどうすれば良いかを学び取る・感じ取るための良い機会だと思うのですが如何でしょうか?
2010年10月12日 21:55
おばんです。

加害者の方は「大変な事をした」と言う気持ちが表れているのでしょう。
やはり自覚の大きさがその後の態度に絶対に出ますからね。
人身の件は、必要以上に気になさらない方が良いかと。

保険屋さんは被害者に不快感を与えるのは失格でしょうね。
加害者以上に被害者に気を使ってナンボだと思いますが。

同僚の方は、まー人間そんなものかと。
お金の件は、みなさん実際には言うほど執着心は無いと思いますよ。
話のネタになっている程度で、職場の仲間に溶け込んだ証拠くらいに思った方がよいのでは。
何でもネタにしてワイワイやるのはガテン系にはありがちですし、自分のマイナス点を競い合うのも有りがちな事です。
病院の待合室でも、お年寄りが重病ネタの競い合いしてますしね。

事故は起こした事はありますが、被害者になった事ない山猫が言うと真実味ないか、やっぱし。

ではでは。
コメントへの返答
2010年10月13日 18:30
おばんでございます。
貴重なコメント有難うございます。

昨日「加害者」の方に報告したした際に,「僕が起こしてしまった事故なんでしょうがないですし,ある程度覚悟はしていましたから。」と話されたので,余計にくるモノがあったのですが,「今後はお互いに気を付けましょうね。」という形で話を締めたので,その気持ちでいきたいと思います。

保険屋さんの一件については,会社の体質なのか担当者の性格なのか判りませんが,今後任意保険の「乗り換え」をする時の判断材料を得たという点で佳しと考えています。

同僚との件については,山猫様が仰られるように,「距離が縮まり溶け込みつつある」と考えるようにしたいと思います。

中には2名ほど本当に「お金に執着している」人がいるので,その方達と話す時は適当に受け流そうかと。

今後もいろいろな話題で話しをすることになるでしょうが,「仲良くワイワイ」や「ざっくばらん」にも限度があるはずなので,聞くに堪えない内容になったら,その場をスルーするか,あまりにも酷い場合は「ガツン」といこうと思っています。

都合の良いことに,近しくなった人に話した当方の過去が断片的に流れて,「元武闘派」だとか「教員時代は生徒指導でヤンキーをガンガンやっつけていただけでなく,保護者や上司ともやり合った」などという事を多くの同僚が知ってしまったので…。
2010年10月13日 0:05
こんばんは。

加害者が誠意のある方で良かった。
まだ、自分の怪我も大事に至らず救われた。

被害者が怪我をしてしまった以上、人身事故扱いは免れない。

保険屋さんの対応の悪さを加害者に伝えてあげるだけでも、加害者に対して救いになっかもしれません。

お金は、皆さん喉から手が出る程欲しいものなので、人間のズルさと欲と本音と思ってください。

指、早く治ると良いですね☆

お大事にしてください!!
(^-^)/
コメントへの返答
2010年10月13日 18:52
おばんでございます。
貴重なコメント有難うございます。

先月の件といい今回の件といい,「ツイていない」と言えばそうなのですが,対峙することになった相手の方々がともに「いい方」だったという点では「ツイているなぁ」と思っています。

後は,なるべく穏便に事が済むように願うばかりですし,場合によってはフォローする側に回ろうとも思っています。

同僚との件については,物欲や金銭欲に関しては意外にその人の「本音」を覘くことが出来るので,面白いと言えば面白いのですが,個人的に耳障りな話しも出てくるので,山猫様への返信でも綴りましたが,適度に「間合い」を量りながら関わっていこうと思います。

お陰様で腰の方は,昨日よりは状態がいい感じです。また,コルセットに入れているプレートが固いせいか,自然と背筋が伸びるようになりました。「姿勢矯正用」にしばらく装着していてもいいかもしれませんね。(*^^)v

指の方も若干指先が痺れているものの,痛みの方はかなり治まってきました。後はしびれがなくなって,爪が普通に伸びてくるようになれば「完全復活」ですね(「人間のカラダ」って本当不思議だなぁと思ったのですが,骨折以降人差し指の骨だけ全く伸びていないんですよ)。

何はともあれ,しばらくは無理せずいきたいと思います。

今回は有難うございました。<(_ _)>
2010年10月13日 4:25
いろいろ書きたいんですが…

とにかくまなさんの考えと自分の考えが同じだと知り

今後も楽しいお付き合いが出来そうです。
コメントへの返答
2010年10月13日 19:58
おばんでございます。
コメント有難うございます。

まぁ,時には情にほだされずにドライに事を進めなければならないことも重々承知しているのですが,世知辛いご時世だからこそ,「情」とか「誠意」とか「熱意」とかを大事にしたいなぁという気持ちがあるのは確かですね。

また宗教じみたことを綴ってしまいますが,これもまた「縁」が織りなす「業(修練)」であると思いますし,それをどう乗り切るというか収めるかによって,心の深みというか奥行きといったものを広げることが出来るのではないかとも思いますしね。

今後とも宜しくお願い致します。<(_ _)>
2010年10月14日 0:25
こんばんわ。

保険屋サン・・・

私は数年前~当たって来た相手が悪く~シカトされたうえに迷惑料の催促までまで・・・(しかも物損の修理代8万くらいで!!)

その時の担当サン(某大手保険屋の)は、訴訟と弁護士の手配をしてくれてとても助かった事があります。
私の場合、結果9:1の痛みわけ(笑)になったのですが、加害者方の態度があまりにも悪く、その対応に怒った担当さんがやっちゃいましょうと言ってくれました。結局、加害者を謝らせて終了!!
(・・・けど普通は10:0だったらしい(涙)その時は金額も小さかったし、金より気持ちの問題だったので)

事故は気持ちが折れそうになりますが、ヤケにならず気持ちを切り替えてプロにまかせれば良いとおもいますよ!!その為の保険屋サンだしね!!
コメントへの返答
2010年10月14日 17:35
おばんでございます。
貴重なコメント有難うございます。

7572様も随分と大変な経験をされたのですね。

それに比べれば当方の場合はまだまだ「序の口」ですし,先月の件といい今回の件といい,「いい人」に当たったと思います。

それにしても保険会社さんもいろいろですねぇ…。

今回はあちら(加害者側)の保険会社さんのお世話になっている訳ですが,「本当に業界最大手か?」と思う位お粗末な対応です。

我が家の場合は「愛車1号」「セレナ」「プリウス」の3台ともそれぞれ別の保険会社さんにお世話になっているのですが,一番対応が誠実でまともなのは「セレナ」の保険会社さん(準大手)ですね。

一番お粗末なのは「愛車1号」の保険会社さんです(大手)。

Dとの付き合いもあって別の保険会社さんから乗り換えたのですが,はっきり言って「失敗」でした。

「3年物」の保険に入っているのであと2年付き合わなければならないのですが,次回は絶対に乗り換え(セレナと同じ保険会社)ようと思っています。


プロフィール

「プリ★クロロ老师,晚上好!多谢你的意见。我的情况,杉木,桧柏和「カモガヤ」的花粉症是厉害。我希望夏天快来。勢いで綴ってるんで,ヤフ翻通すと合ってないかもです。んなもんで,仕事では「文章見せてしゃべる」スタイルは崩せません。(苦笑)」
何シテル?   04/26 19:34
どうも,「なまさん」でがす。 2009年3月より12SR(15年式:3ドア)さ乗っでます。 前車が18年式の15SR-A,前々車が10年式のK11カブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
「愛車2号」の「MC-1A9cp capreo+DA16【改】」では少々物足りなくなった ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2007年11月に購入した15SR-Aを手放し,2009年3月より12SR(15年式:3 ...
その他 その他 その他 その他
長野県にある「村山コーポレーション」で企画製作・販売されたフォールディングバイクである「 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
実際のグレードは「V-S」になります。 普段は奥さんが乗っていますが,「泊りがけで出か ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation