• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月15日

「雨も上がった事だし」…の巻

「雨も上がった事だし」…の巻 皆様おばんでございます。

今日の仙台は午前中は雨だったんだげっども,局地的に豪雨が降っで配送関係の人なんがはずぶ濡れさなっだ人もいだみでぇだったねぇ。

おいの場合は市内中心部さ行く途中に豪雨さ遭っだげっども,市内中心部は何て事もねくてサクサク配達すっごとが出来ました。

雲は終日どす黒がったげっども,午後には雨も止み,うっつぁ帰ってきでがらは,洗濯や乾き物の畳み方なんぞをしながら合間にスマイリーのステッカーを貼り貼り。

こんステッカー,娘がえらい気に入っでで,ジムニー(JA11)時代がら貼っでんだねぇ。

反射式のステッカーだがら夜になっど,時々「キラッと」光っだりすんだげっども,1年ぐれぇしか持だねぇんだねぇ…。

んなもんで,毎年こすけて「キラッと」しねぐなっだら貼り替えでがす。数えだら今回で13回目の貼り替えでがした。

まんず,いづまで貼る事さなんだべかねぇ。
ブログ一覧 | 12SR | 日記
Posted at 2010/10/15 20:02:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロは違うなぁ。
ターボ2018さん

ちょっとそこまで マンホール&ダム ...
dora1958さん

酷暑散歩
THE TALLさん

自己満足撮影会で〜す❗️
PHEV好きさん

小遣い稼ぎ 3日で48万! 祭り、 ...
ウッドミッツさん

【 台 風 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2010年10月15日 20:08
昨日は訪問していただき、ありがとうございます。

ステッカー、今は出来るだけ貼らないようにしてます。
前の車で色々とあったから(^^ゞ
コメントへの返答
2010年10月15日 23:07
おばんでございます。
昨日は密かに潜入し,失礼いたしました。

父親から譲り受けたスズキエブリィを皮切りにこれまで9台のクルマに乗ってきましたが,ステッカーを貼らないで乗っていたのはスバルドミンゴだけだったりします。

エブリィはレース用バイク(原付&MX)のトランポだったので,バイク系のステッカー。

サニーカリフォルニアとスバルレガシィの時はスキー&アウトドアにどっぷり浸かっていたので,スキーやアウトドア系のメーカーものを。

ジムニー(2台乗りました)では,当然のごとくオフロード系をメインにしつつスマイリーを。

前々車(マカブ)ではシックにいきたかったので,スマイリー以外はフューエルリッドとドアミラーのみにコーションステッカーを。

そして前車(15SR-A)と12SRでは「貼りまくり」といった状態です…。(^^ゞ

「まったくいい歳こいて何してんの?」ってな感じですが,周囲(娘以外の家族を除く)からは意外に好評だったりします。

SABをはじめとする量販店に行っても,同じような「貼り貼り系」や「グラフィック系」のお兄ちゃん達と話に花が咲いたりしてなかなか面白いですよ。さすがに「痛車系」の方々とは接点がありませんが…。

でもまぁ,人それぞれ事情がありますしね。それぞれの事情に適う程度にいけば良いのではないかと思いますよ。

当方も次のクルマ次第ではどうなるか判りませんしね。
2010年10月15日 21:28
お疲れさんです♪

スマイリー良いですね

笑ってると人生良い事有りますよ(^-^)v
コメントへの返答
2010年10月15日 23:29
おばんでございます。
コメント有難うございます。

スマイリー以外のステッカーは当方が好きに選んで好きな所に貼っているのですが,スマイリーだけは娘が貼る場所を指示してきます。(^^ゞ

意外に「はずし」でない箇所を指定するのでいいのですが,かつてジムニー(JA11V)に乗っていた時にビッグサイズのスマイリーをボンネットに貼ってと言われた時はさすがに躊躇しましたね。

でも,結果的には好評で,「わが娘ながら畏るべし」と思った事があります。

ちなみに現在の位置は,「道を譲ってもらい易いように」と「後続車への癒し」を狙ったゾーンなんだそうで,言われた後に後ろに立ってみて「なるほどなぁ…。」と思った次第です。これに「サンキューハザード」を組み合わせれば効果倍増ですよね。

確かに笑ってるといい事ありますよね。

まぁ,外ではゴチャゴチャしたことが続いていますが,少なくとも家の中が平和な状態なのは,毎日家族でくっだらない馬鹿話ばかりして笑っているせいなのかもしれません。

2010年10月15日 21:45
おばんです。

コレ、自分の地域では「ラブ・ピース」とか言ってたような。
感違いかな?

どちらにしても息の長いデザインですね。

ではでは。
コメントへの返答
2010年10月15日 23:44
おばんでございます。
コメント有難うございます。

当方が小・中学生だったころは「スマイリー」と「ラブ・ピース」の両方で呼んでいましたね。あと「スマイルくん」という呼び名もありました。

記憶に間違いがなければ,「ラブ・ピース」は主に女子が。「スマイリー」は男子が言っていたような気がします。

確か文具のシリーズが「ラブ・ピース」だったので,女子はそう呼んでいたんだと思うのですが,ちょいと洋楽やアメリカンカルチャーをかじった男子(当方もその中の1人ですが)なんかは事ある毎に,「ラブ・ピースじゃねくてラブ&ピースだべ。」って言いながら,あの○に矢印みたいなあのピースマークを書いていたような…。

確かに息の長いデザインですよね。確か60年代の初めにアメリカで生まれたはずですから,少なくとも当方(69年生まれ)よりは年上ですね。(^o^)
2010年10月15日 22:39
ステッカーかわいいですね(^.^)しかしクルマいつもキレイですよね~~感心しちゃいます☆☆☆
コメントへの返答
2010年10月15日 23:52
おばんでございます。
コメント有難うございます。

ステッカーお褒めいただき有難うございます。セレクトした娘(現在明日の英検に向けて一夜漬け中です)に伝えておきます。

クルマがキレイに見える件については,今回は雨で汚れが流れ落ちたせいだと思います。

それと,今日以外の画像については,比較的キレイな時にしかUPしないので,「いつもキレイにしている」ように見えるのではないかと思います・・・。(^^ゞ
2010年10月16日 7:55
最近痛い車のオーナーさんとお友達になりました。
アニメのイベントの為に東京往復1970キロ走破したそうです。
痛車をちょっと見直しました(笑)
コメントへの返答
2010年10月16日 12:54
こんにちは。
コメント有難うございます。

「痛車」と言えば,我が家のすぐ近所に痛車に乗っているお姉ちゃん(夜のお勤めの方です)がいるのですが,当方の仕事帰りにすれ違ったり,そのお宅の前を通る度に「成長ぶり」を観察しています。

キャラやバックデザインのアウトライン描き(ダイノックシート使用)から始まり,現在はモノクロ状態の完成まできました。

今後,どういった色付けが為されていくのか個人的に楽しみなのですが,それとともに幾らぐらいお金を掛けているのかも気になるところです。

「東京往復1,970km走破」ですか。

まぁ,ああいった系統の方に限らず,「行きたい」「観たい」「参加したい」イベントがあれば,クルマで行く人もいるでしょうからね。

当方も8耐やF1を観に仙台~鈴鹿を往復した事もありますし,「神在月」のカレンダーをGETしに,仙台~出雲を往復したこともあります。

あと,これは2泊6日という日程ではありましたが,昨年末から年始にかけて仙台~鹿児島(約4,150km)を往復したこともありますしね。

プロフィール

「プリ★クロロ老师,晚上好!多谢你的意见。我的情况,杉木,桧柏和「カモガヤ」的花粉症是厉害。我希望夏天快来。勢いで綴ってるんで,ヤフ翻通すと合ってないかもです。んなもんで,仕事では「文章見せてしゃべる」スタイルは崩せません。(苦笑)」
何シテル?   04/26 19:34
どうも,「なまさん」でがす。 2009年3月より12SR(15年式:3ドア)さ乗っでます。 前車が18年式の15SR-A,前々車が10年式のK11カブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
「愛車2号」の「MC-1A9cp capreo+DA16【改】」では少々物足りなくなった ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2007年11月に購入した15SR-Aを手放し,2009年3月より12SR(15年式:3 ...
その他 その他 その他 その他
長野県にある「村山コーポレーション」で企画製作・販売されたフォールディングバイクである「 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
実際のグレードは「V-S」になります。 普段は奥さんが乗っていますが,「泊りがけで出か ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation