
皆様おばんでございます。
今日の仙台は終日曇り空でござりましたが,皆様がお住まいの地域はいかがだったすぺか?
それはそうと,さっき過日「勢い」でオーダーしでしまっだ「ジャッパー(コンバースのジャックパーセル)レザー」が到着しましだ。
いやぁ,「青春時代」ば思い出すスニーカーですなぁ。
スニーカーはコンバースの「ジャッパー」,トレトンの「ナイライト」,アディダスの「スタンスミス」「スタンスミスコンフォート」。
デニム(パンツ)はリーバイスの「501(リジット)」「502」,リーの「101」「ウエスターナーサテン」
Tシャツは「ヘインズ」「アンヴィル」「フルーツ・オブ・ザ・ルーム」
スウェットはチャンピオンの「リヴァースウィーブ」
まんず,こいなのばり着だり履いだり足にしだりしでました。
人によっでは,「コンバースは『オールスター』だべ!」とか,「アディダスは『カントリー』はねぇのが?」とか,「デニムは『ラングラー』ば外さねでけらいん!」などあっぺけっど,上で綴ったんはあくまでも「おいの『定番』」。
そいな事はともがぐ,早速足っこ入れでシューレースば通しでみたですよ。
したっげ,明らかに履きやすい。
パッと見,昔履いでだジャッパーと変わんねぇだげっど,微妙にワイズが広がってんだね。
そして,昔は馴染むまでに若干時間が掛かったトゥー部の屈曲性が明らかにUP。
とどめはクッション性の高いカップインソールの採用。
いやぁ,感動しだね。これぞまさに「ブラッシュアップ」。「『定番』の見本」だっちゃね。
『定番』が『定番』であり続けるためには,そのモデルが持っでるフォルム全体を極力崩さねぇで,細けぇとこで,時代の要請に応じた改良ば施すことが必要なんだっちゃなぁって,改めて感じだですよ。
そうすっど,おいが学生時代に愛用しでだ上記のラインアップのうち,今でも『定番』としで残ってるっつうが,認められでんのってどのっけあんだべね。
「クルマ」も同じだと思うんだげっども,その点で考えっど,K12は明らかに「失格」だっちゃね。
MCのたんびに細けぇとこで部品の数ば減らしだり,ユーティリティば犠牲にしできたよね(ベーシックグレードでのリアの分割シートなんかはその典型だべさ)。
とどめは発表時に語らっでだ「10年色あせないデザインと耐久性」。
デザインは文句なしに「合格」(まんず何とも言えねぇ最高のデザインだっちゃね)だと思うげっども,耐久性についてはどうなんだべ。
「修理工場認定」の塗膜の薄さ,そして錆の回りの早さ。もう何も語る必要はねぇっちゃね。
それに対してK11はおいが乗っでだマカブ(は一応中期型)を始めに,友人のモノや代車,試乗車などを通して前期型から後期型までひと通り乗ったけっども,K12ほど酷くはねがったよね。
むしろ,前期型から中期型へのMCは正しく「ブラッシュアップ」だったすぺ。視認性が高まったヘッドライト,エアバッグの全グレードW化など。あとは「グレード限定」だったげっどブレーキの4輪ディスク化も中期型からだったよね(まぁ,ブレーキについではリアは別にリートレでもいいんだげっどね)。
今度のK13は本当の意味での『定番』さなれるんだべかね。何となぁくスタートの時点で「???」と感じでんのはおいだけではねぇと思うんだげっども…。
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2010/10/22 20:00:25