2010年12月19日
「なまさんの仙台弁辞典『あ』」…の巻
皆様おはようございます。
週末いかがお過ごしだすぺか?
こごんとごろはっぱりブログも綴ってねぇし,「お友達」のとこなんぞを徘徊もしでねぇし,「何だべなぁ…。」っつう感じだったんだげっども,単純に「ネタ」がねぇのと,仕事(よりも家事か?)の方が忙しくてPCちょす余裕がねがったんだねぇ。
「さぁ,これがらどないすっぺ?」ど思っで考えだとごろ,思いつきました。
題して,「なまさんの仙台弁辞典」。
元は東京生まれで,学生時代は国語の先生がらも「発音が完璧だ」ど褒めらっだぐれぇ「標準語使い」でもあんだげっども,今や消え去っだ仙台弁も残っでだ「ディープな時代」を多感な時期に過ごし,ある意味「バイリンガル」(北関東の方言も混ぜっどトライリンガルがな)なおいだからこそのネタ。
まぁ,こいづも「不定期更新」さなっぺげっども,少しでも「仙台弁」を理解しでもらえっど嬉しいです。
web上で検索掛けっど,より詳細なページさHITすっど思んだげっども,おいの場合は比較的日常会話の中で出てくるものば紹介すっぺ思っでます。
っつうこっで,今回は『あ』でがす。
言葉の前の◎,○,●は頻出度ば示しでます。△は「絶滅危惧種」だと思ってければOKです。
◎あいづ(ら) ⇒ あれ,あの人 ※「ら」がつくと複数形
◎あいな ⇒ あんな
◎あいなぐ ⇒ あんな風に,あんな感じに
○あいや ⇒ しまった!,やっべぇ!
△あえに(あえぬ) ⇒ ときどき,たまに
△あおになる(あおぬなる)(あおさなる) ⇒ 仰向けになる
○あがい(ん) ⇒ 食べなさい ※「ん」がつくと若干丁寧な感じに
△あががり ⇒ あかぎれ
●あがたがり ⇒ 垢にまみれている,風呂に入らず汚らしい様子
●あがたがる ⇒ 「あがたがり」の動詞形
△あがはら ⇒ たまに起こる腹痛 ※仮病の腹痛の事も言う場合あり
○あがむぐれ ⇒ 皮膚の表皮がむけて,赤くただれてしまったようす
◎あがむげ ⇒ 「あがむぐれ」と同じ意味
△あがめて ⇒ あかんべぇ,あかんべぇをする
◎あがらい(ん) ⇒ (家に)上がっていきなさい,食べなさい ※「ん」がつくと若干丁寧な感じに
△あがりげっだ ⇒ 上がりきった
◎あがる ⇒ ①家に入る ②モノの上に乗る,踏む ③食べる ④物事を終える ⑤開ける,開く
⑥吐きそうになる
◎あがんな ⇒ 「あがる」①~④の否定形
◎あがんね ⇒ 「あがる」⑤の否定形
△あがんで ⇒ 踏み台(のはずだったような…。)
△あぐ ⇒ あご,歯ぐきの部分
◎あぐ ⇒ 灰汁
◎あくたれる ⇒ 悪態をつく,(格好をつけて)悪ぶる
●あぐど ⇒ かかと
△あげ ⇒ めでたい
△あげいしょ ⇒ 晴れ着,一張羅の衣装
◎あげっぱなす ⇒ 開けっ放し
●あげる ⇒ 吐く
○あざぐ ⇒ あさる
△あさすごど ⇒ 朝食前の仕事
◎あさねする ⇒ 朝寝坊する
●あずぐ ⇒ あそこ
●あすぐい ⇒ あそこの家
△あずだす ⇒ 思い出す
●あずつける(あづつける) ⇒ ①思い出す ②味付けをする
●あすつる ⇒ ①足を攣る ②1歩1歩踏み出す
○あすなさ ⇒ 明日の朝
△あすのこば ⇒ 足の甲 ※「こば」は「甲」「表」の意味
△あすのししゃ ⇒ 足の裏 ※「ししゃ」は「裏」の意味
●あすぱねかげる ⇒ 足を掛けて転ばせる
◎あせみどろ ⇒ 汗だく
◎あたけ(あったけ) ⇒ ①暖かい ②頭が悪い
◎あだごど(あだらごど) ⇒ あんなこと
◎あだどご(あだらどご) ⇒ あんな場所
◎あだに(あだぬ) ⇒ あんなに
◎あだり ⇒ 辺り,近隣
◎あだりめ ⇒ 当たり前
△あだりわれ ⇒ ハズレを引く
◎あづい(あっつい) ⇒ 暑い
△あつかる ⇒ 預かる
◎あっけんとも(あっげっども) ⇒ あるんだけれど
◎あっこだあっこだ(あっごどあっごど) ⇒ (何かが)たくさんある状態
○あったげ(あんだげ) ⇒ あるだけ全部
◎あっつ ⇒ あっち
◎あっつこっつ(あっつぁこっつぁ) ⇒ あっちこっち
△あづばる ⇒ 集まる
◎あっぺがら ⇒ あるだろうから
◎あっぺとっぺ(あぺとぺ) ⇒ いい加減なこと,あやふやなこと
●あっぺらぽん ⇒ ぽかーんとしている
△あづべる ⇒ 集める
△あどのけえり ⇒ 帰る途中で
◎あのっけ ⇒ あのぐらい,あんなに
◎あのっしゃ ⇒ あのね
◎あばい(ん) ⇒ 一緒に行く ※「ん」がつくと若干丁寧な感じに
△あばぐづ ⇒ 大口
●あばれかぜ ⇒ ①台風 ②大風 ③ヤマセ
◎あぶなぐ ⇒ 危うく
○あぶらっこ ⇒ 遊ぶ時に小さい子どもにをハンデをつけること,「ままこ」「みそっこ」とも言う
●あまこい ⇒ 甘い
◎あます ⇒ ①仲間外れにする ②もてあます
◎あむあむ ⇒ もぐもぐ
◎あむんと ⇒ モノを飲み込むときの様子
◎あめ(ぇ) ⇒ ①味が薄い ②甘い
△あめこかす ⇒ 甘やかしておく
◎あめこ ⇒ 雨
◎あめんなが ⇒ ①雨の中 ②足元の悪い中。
◎あやまっだ(やぁ) ⇒ まいった,困った,酷い目に
◎あらます ⇒ ほとんど,あらかた
●あーりゃりゃ,こりゃりゃ ⇒ あーらら,こらら
◎ありすと ⇒ ありますよ
◎あるぐ ⇒ ①移動する ②歩く
△あれざれ ⇒ 洗いざらい,全部
◎あればっかし(あればっこ) ⇒ あれっぽっち
△あれやあ ⇒ あらまぁ
◎あんこ ⇒ ①餡 ②脳みそ,知能
◎あんこたれ(あんこたんね) ⇒ 利口でない,馬鹿
◎あんこもづ ⇒ あんころ餅,お汁粉 ※ちなみに「あんもづ」は「大福」の意味
●あんず(る)ごど ⇒ 心配事
◎あんだ(ら) ⇒ あなた ※「ら」がつくと複数形
◎あんだい ⇒ あなたの家
◎あんだがねんだが ⇒ あるのかないのか
◎あんだほ(う) ⇒ あなたの方,そちら側
○あんちゃんこ ⇒ 若い衆,幼さの残る男子
○あんにゃ ⇒ 兄
◎あんばい(あんべ) ⇒ 具合
◎あんべみる ⇒ 具合を見る,調べる
○~あんめす(あんめし) ⇒ ~じゃあるまいし
◎~あんめっちゃ ⇒ ~じゃないでしょう
いやぁ,まんずまんず思いつくままに綴っでみだげっども,『あ』だけでもこいなにあんだねぇ…。
んでも何か足りねぇような気もすんだねぇ…。
意味も,●や△印のとこは「こいでいがったんだいか?」って感じだべし。
えーっ,より仙台弁さ詳しい「みんカラ」ユーザーさんがいだら,修正・加筆のコメントばお願いいだします。
んではまた。
ブログ一覧 |
仙台弁 | 日記
Posted at
2010/12/19 05:02:03
タグ
今、あなたにおすすめ