2010年12月19日
「なまさんの仙台弁辞典『う』」…の巻
皆様おばんでがす。
昼飯ば食いさ行っだインドレストラン『ガネーシャ』(以前にブログで綴ったっげがな)のオクラ&ブロッコリー入りチキンカレーのせいだが何だが,ちょい胸焼けしでるおいでがす。
さでさで,今回も「思いつき」で始めだ「仙台弁辞典」でがす。今回は『う』だっちゃね。
前回同様,言葉の前の◎,○,●は頻出度ば示しでます。△は「絶滅危惧種」だと思ってければOKです。
△うーどもつーども(うんどもつんども) ⇒ うんともすんとも
●うぎる ⇒ 浮く,浮かぶ
○うげどり(うけどり) ⇒ 分担
●うさんこ ⇒ うさぎ
●うすこわれぇ ⇒ 薄ら笑い,薄ら笑いをすること
◎うそこぎ(うそこぢ) ⇒ 嘘つき
◎うそこぐ ⇒ 嘘をつく
◎うそんこ ⇒ 本気でない
○うたうたい ⇒ 歌手
○うだうだう ⇒ 歌を歌う
◎うっしょ ⇒ 後ろ
◎うっしょめえ ⇒ 後ろ前,反対
△うったげに ⇒ 互い違いに,交互に
●うな ⇒ 自分のもの(こと)
●うなんこ ⇒ うなぎ
◎うまい(んまい,うめ,んめ) ⇒ ①美味い ②甘い ③上手く事が進む
◎うまぐね(んまぐね,うめぐね,んめぐね) ⇒ ①不味い ②甘くない ③上手く事が進んでいない
○うます ⇒ 出産する
◎うむ ⇒ ①熟す ②傷口が膿む
◎うめる ⇒ お湯に水を足して温度を調整する
◎うらげす(うらげっちゃ) ⇒ ①裏返す ②裏返しになっている
◎うるがす(うるかす) ⇒ ①水に浸す ②浸け置きする
◎うるげる ⇒ ふやける
◎うろからうろから(うろらうろら) ⇒ うろうろする
●うわか ⇒ 表面,うわずみ
△うわすぎ ⇒ 敷物
◎うわっぱり ⇒ 上着
◎うんこつまる(んこつまる) ⇒ 大便をしたくなる ※ちなみに小便の場合は『しょんべつまる』
◎うんと(くれ) ⇒ とっても,たくさん
◎うんぬんかんぬん ⇒ 「云々」を強調した表現
うーん,やっぱし『う』は少ねがったねぇ。他にもあんのがなぁ…。
えーっ,より仙台弁さ詳しい「みんカラ」ユーザーさんがいだら,修正・加筆のコメントばお願いいだします。
最後に「加筆」でがす。
『あ』のとこで抜げでだ言葉を一つ追加すっがらね。
△あお ⇒ かもしか ※カモシカが出る山村部でしか通じねぇがもしんねです。
んでは,また。
ブログ一覧 |
仙台弁 | 日記
Posted at
2010/12/19 17:48:43
タグ
今、あなたにおすすめ