• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月30日

「日産さんしっがりしでけらいん!」…の巻

「日産さんしっがりしでけらいん!」…の巻 皆様こんにちは。

今日の仙台は,気温が高ぇもんの若干湿っぽい風が。こん調子だど,夕方ぐれぇがらポッツラポッツラ降っでくる感じでがすね。

さでさで,3/11の本震ど4/7のでっけぇ余震がらだいぶ日にちが経ち,ガバッど割れだり,周囲がボッコリ沈下しでマンホール(&ヒューム管)だげが浮き上がっでだ道路も少しずつ修復が進んでる仙台及びそん周辺。

そんでも,「完全修復」ではねくて「応急処置」なんで,あっつぁこっつぁで道路が波打ぢ,ギャップがあっだりする訳で,「こいなとこ毎日通っでだら,どっかさガタ来んでねぇべか。」っで感じでがす。


なぁんで思っで走っでだら,案の定トラブルは起ぎるんですなぁ。

先日,ちょい大きなギャップば超えだ時にガツンと衝撃が来で,そん後に「何だか左の方がらカタカタ&カパカパ音すんなぁ…。」ど思っで,職場の駐車場で確認しでみだら,左前輪のフェンダーインナーカバーば留めるクリップが2個ど,サイドスポイラーば下がら留めでるクリップが3個すっ飛んでねぐなっでました…。


んなもんで,すぐにDさ連絡しでパーツ発注し,昨日無事に受取り。

「こんご時勢で発注しでがら1週間そごらで届いだんだがら,ラッキーだっちゃね。」ど思っでうっつぁ帰っできて,明けだ今日の午前中に取り付けば行っだんでがすが,ここでトラブルが発生。

サイドスポイラーば装着し直すに当たっで,経年劣化で割れが生じ,クリップば受け止め切れねくなっでだグロメットピンパイプ(画像右下のパーツでがす)も交換しだんでがすが,実際下さ潜っで作業しでみっど,4箇所あるうち1箇所(リアフェンダー手前)だけが挿し込む穴のサイズがちゃっこい事が判明。


「あいや,何でだべ?」ど思っでPC立ち上げで,日産のパーツカタログである『FAST』ば確認しでみだら,前3つの型番が「Z76848」でうっしょ1つの型番が「Z76848G」でがした…。

挿し込んでしまうど外見はまんず同じだべし,型番のうっしょさ「G」が付いでるがどうかの違いだがら,Dのスタッフさんも気付がねがっだんださねぇ…。

まぁ,スタッフさんの「ケアレスミス」なんだげっども,この型番の付け方は「ミスを誘発する可能性」が非常に高いっちゃね。「パーツとして別物」なんであれば,やっぱし型番も別もんにしねぇどね。

本当なら発注し直せばいいんだげっども,劣化が起きてねぇ右側の「Z76848G」の塩梅ば確かめっど,正常な状態でも若干カタカタしでんで,ボディ側を加工(挿し込み穴を拡大)しで,「Z76848」ば装着しでしまいました。

結果的にカタカタっつう遊びもねぐなっだし,クリップもかっちり嵌まっで,「いい感じ」に。(^O^)


とまぁ,「半分力技」で直しでしまっだんでがすが,今回のパーツ発注に関しではそん他にも「何だがなぁ…。」ど思う事がチラホラど。

まず,サイドスポイラーば下がら留めでるクリップでがすが,形状も材質も全く同じなのに「Z76882」(画像左上のパーツでがす)ど「Z76809E」の2種類があんでがすねぇ。

普通型番が違っだらパーツの形状やら材質やらが違うっで思うっちゃねぇ…。

これはおいみだいなユーザーは勿論の事,Dのスタッフさんのような「現場の人」だって迷うはずだっちゃね。

それど,サイドスポイラーば内側がら留めるクリップも,現在Dで使っでる『FAST』で検索すっど「Z76848」(画像右上のパーツでがす)なんだげっども,実際にはそんでは留めることが出来ず,「Z76850」(古いバージョンの『FAST』では記載さっでるんだねぇ。)ば使わねげなんねぇ事も判明。

右側のサイドスポイラーで1箇所交換しでがっだとこがあっだんげっども,発注しだ「Z76848」ではダメで,結果的にストックしでだセレナのパーツがら流用しでしまいました。


K12マーチの場合,MCで「前期型」「中期型」「後期型」と変わっでいぐ中で,装着パーツがねぐなっだり(前輪のストラットカバーが代表例ださね),パーツの装着方法が変わっだり(ステアリングの固定方法が代表例ださね),パーツ形状が変わっだり(中期型以降のSR系エアロや後期型のヘッドライトなんかが代表例ださね)しでんだげっども,今回のクリップのようなショートパーツも微妙に変わっでんださね。

まぁ,それはそれでいいんだげっども,全く同じパーツさ2つの型番付げでみだり,実際には使わんねぇパーツの型番ばパーツカタログさ載せだりすんのは,まんず何とかしで欲しいもんです。

特にさ,ステアリングの固定方法についでは『FAST』の記載情報が全く当てになんねくて,実際にエアバッグ外してみねぇど判んねなんて,「パーツカタログ」としての意味がねぇべさよ。

まんず日産さん,しっがりしでけらいん!
ブログ一覧 | 12SR | 日記
Posted at 2011/04/30 15:52:58

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

日めくるも今年の蝉は静かなり
CSDJPさん

いいねの数が⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

密林🌳で中華買ったら、プラマイで ...
なうなさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

道の駅in長野
R_35さん

この記事へのコメント

2011年5月1日 6:03
ざいまっす♪

前・中・後期で色んなところが違いますからね(罠)

ちなみに足回りも色々変更されてるみたいです

例えばナックル自体
コメントへの返答
2011年5月1日 18:14
おばんでございます。
コメント有難うございます。

仰られる通り,マーチってMCの度にいろいろな箇所が変更されてますよね。

特にK12の場合はメカニカルな部分においては,現在乗っている前期型とかつて乗っていた中期型以降とではその差が大きいなぁと感じています。

実際足回りや排気系を少し弄りたいなぁと思ってパーツを物色していると,「前期型」と「中期型以降」でハッキリ区別されてますし…。

前々車のK11マカブ(大雑把に分けると中期型,細かく分けると5型になります)の時は,ライト関係を少し弄りたかったのですが,「欲しいなぁ」と思うパーツを見つけても,「中期型は不可」というケースが多かったですね。

現在では取り付け可のパーツも増え,「台湾製マーチ」からのパーツ流用という手も一般化し,「まだK11マカブに乗っていたらもう少し遊べたかな」と思ったりもしますが…。

そう考えると,これはもうK10から続くマーチの「伝統」なのではないかと。(笑)

まぁ,MCの度にパーツや造りが変わる点については一向に構わないのですが,少なくとも純正部品の型番や取り付け方法などについては,キチンと情報管理して欲しいと思う限りです。

プロフィール

「プリ★クロロ老师,晚上好!多谢你的意见。我的情况,杉木,桧柏和「カモガヤ」的花粉症是厉害。我希望夏天快来。勢いで綴ってるんで,ヤフ翻通すと合ってないかもです。んなもんで,仕事では「文章見せてしゃべる」スタイルは崩せません。(苦笑)」
何シテル?   04/26 19:34
どうも,「なまさん」でがす。 2009年3月より12SR(15年式:3ドア)さ乗っでます。 前車が18年式の15SR-A,前々車が10年式のK11カブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
「愛車2号」の「MC-1A9cp capreo+DA16【改】」では少々物足りなくなった ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2007年11月に購入した15SR-Aを手放し,2009年3月より12SR(15年式:3 ...
その他 その他 その他 その他
長野県にある「村山コーポレーション」で企画製作・販売されたフォールディングバイクである「 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
実際のグレードは「V-S」になります。 普段は奥さんが乗っていますが,「泊りがけで出か ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation