• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月02日

「リスタート」…の巻

「リスタート」…の巻 皆様こんぬづは。

今日の仙台はどぉーんより曇っでて,幾分気温も低いです。んだげっども,雨が降る様子は今んとこなし。

これがいわゆる「やませ」の影響っでやつでがすね。

さでさで,2週間ぶりぐれぇに休みの日の昼間を家で過ごしでるおいでがすが,先程娘ば仙台市青年文化センターさ送っできましだ。

「バスで行く。」ど言っで家ば出だものの,「乗り遅れた…。」ど言って戻ってくるあだりは,まんず親そっくりでがす…。(^^ゞ


「んで,仙台市青年文化センターで何があんのが?」っつう話さなんのですが,3/11の本震ど4/7の余震で施設が損傷し,休館しでだ仙台市青年文化センターが昨日の7/1がら部分的に再オープン。

そんで,仙台フィルをはじめどする県内在住の演奏家や声楽家の方々,そしで合唱団・合唱隊なんぞが集まっで,「コンサートホール復活演奏会」を緊急開催すっごとさなっだんですな。

某国営放送局の合唱隊さ「研究生」どしで所属しでるおらいの娘も出演すっごとさなっだっつう訳でがす。


今回の震災では,青年文化センターばはじめどしで,県内の文化施設の多くが損壊もしぐは損傷。沿岸部のエリアに至っでは「復活」そのもんが「無理でねぇが?」っつうとこも多いでがす。

当然の事ながら県内在住の演奏家や声楽家どいっだアーティストの方々や,オペラ協会,各合唱団・合唱隊のメンバーも被災。

「日常生活の立て直し」ばする中で,今回のような日を目指しながら時間ば遣り繰りしで鍛錬しできたんだべし,今回のコンサートに参加する団体のメンバーの中さだって,被災状況が深刻で参加ばキャンセルしだ人も結構いんので,いろいろど思うとこの多い演奏会さなるでしょう。


「完全復活」ではねぇげっども,歩み出せるとっがら歩み出しで行ぐ。そいづが「リスタート」なんだべさね。

お陰様でチケットは完売。今回は「関係者」(出演者の身内)っつう「メリット」を活かせずチケットをGET出来ねがっだんで,家で「応援」すっぺど思っでます。
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2011/07/02 11:17:00

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2011年7月2日 12:38
皆さん頑張ってられますね

自分も頑張って体調治さないと(^-^;
コメントへの返答
2011年7月2日 18:41
おばんでございます。
コメント有難うございます。

今しがた娘が帰ってきましたが,本人なりに「楽しく」「力いっぱい」歌ってくることが出来たようです。

また,来場いただいた方々からの拍手も,普段のステージより熱く感じたそうです。

送りの車中で娘といろいろ話をしましたが,娘には,今回のように,「ステージに立てることそのものに感謝」して欲しいと思っていますし,今後予定されているコンサートや客演でのオペラ等々で,文化・芸術面での復興への歩み出しをアピールしていって欲しいとも思っています。

代表様におかれましても,早くに復調されることをお祈りしております。<(_ _)>

K12の「進化」に合わせて,身体も追い付いていかないといけないですしね。(^O^)

と綴りつつ,当方はあるモノを見付けてしまい,ちょっとショックだったりしますが…。(-_-;)

2011年7月2日 18:02
こんばんは。

まずは復活第一歩でしょうか。

多賀城の外注先、今だ固定電話線が復旧せずネットが自由に使えない様子です。
明後日あたりには開通らいいのですが。

気長にやってくしかないですね。
コメントへの返答
2011年7月2日 19:06
おばんでございます。
コメント有難うございます。

3/11の震災以降,今回の仙台市青年文化センターをはじめとして,コンサート・シアターホール,ライブハウス等が損傷を受け,「文化・芸術面」での活動が完全にストップしていましたが,ここにきて「復活への歩み出し」が始まったかなぁと感じています。

先週末の晩は,仙台在住のアーティストであるRakeのライブに「参戦」してまいりましたが,インフラや雇用といった「生活の基盤」の復興に合わせて,「心を潤す場や時間」も少しずつ以前のようになってくれればいいなぁと思う次第です。

多賀城については,津波の被害を蒙ったエリアとそうでないエリアとの「格差」が本当に大きいですね。

当方が勤めている小学校の学区の半分が津波の被害を蒙り,そのエリアの子ども達は(親御さんもですが)現在も何かと不自由な生活を送っており,学校側としても苦慮することが少なからずあるのですが,そうでない学校は既に「これまで通り」の生活に。

そういった点での「ギャップ」が教育現場をはじめとしていろいろな場面で「問題」を生じさせているようです。その事については,いずれブログで綴ることがあるかもしれません。

仰られる通り,本当の意味で多賀城市全体が復興するまでには相当の時間が必要で,少しずつ問題を解消させながらも,「長期戦だという腹づもり」で臨まなければいけないなと思っています。

プロフィール

「プリ★クロロ老师,晚上好!多谢你的意见。我的情况,杉木,桧柏和「カモガヤ」的花粉症是厉害。我希望夏天快来。勢いで綴ってるんで,ヤフ翻通すと合ってないかもです。んなもんで,仕事では「文章見せてしゃべる」スタイルは崩せません。(苦笑)」
何シテル?   04/26 19:34
どうも,「なまさん」でがす。 2009年3月より12SR(15年式:3ドア)さ乗っでます。 前車が18年式の15SR-A,前々車が10年式のK11カブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
「愛車2号」の「MC-1A9cp capreo+DA16【改】」では少々物足りなくなった ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2007年11月に購入した15SR-Aを手放し,2009年3月より12SR(15年式:3 ...
その他 その他 その他 その他
長野県にある「村山コーポレーション」で企画製作・販売されたフォールディングバイクである「 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
実際のグレードは「V-S」になります。 普段は奥さんが乗っていますが,「泊りがけで出か ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation