皆様おばんでございます。あの日がら1年。皆様におがれましては,今日という日を,そしで「14:46」ば,いろいろな場所で,いろいろな形で迎えだことと思います。おいは,「14:46」についでは,政府主催の「全国追悼式典」での天皇陛下のお言葉を聞きてがっだんで,うちで過ごし,家族全員で黙祷させでいただきました。ただ,午前中がら昼過ぎぐれぇまでの間は,奥さんがセレナ使わねぇっつんで,ちょこっとお出掛けしできましだ。場所は,・若い時がら今に至るまで,チャリンコ乗りさ行っだとこ・海っぺりで釣りっこしでる方々と話しながら,海ば眺めでだとこ・港朝市でおんつぁんやおばちゃんと話しながら買い物させでいただいたとこ・今は亡き義父が教員生活の最後ば過ごし,生前は「あそこの人達には本当にお世話になったなぁ…。」ど語っでだとこです。全国的にも有名さなり,お社も建てらっだあのちゃっこいお山も,目の前さがっつり砂利っこの盛山があっだねぇ。良いお日和ん中,きらきら輝ぐ水面ば眺めながら川沿いや運河沿いを,木漏れ日あふれる松林ん中をチャリンコで走れる日は再び来るんだいが…。県内に数箇所ある運河沿いの道ん中でも,蒲生がら亘理の阿武隈川河口まで続くこの道(途中名取川ば横断すんで,迂回しねげねぇルートがあんだげっどね)はまんず好きだっだんだげっどね…。まぁ,おいみでぇな「たまにお邪魔するチャリンコ乗り」なんがどうでも良いんだげっどさ。以前の姿は戻ってこねぇんだべげっども,何はともあれ,地元で暮らす皆さんが暮らしやすいように,願わくばこれまでの生業で暮らしていけるように復興しで欲しいもんだと思っでます。まだまだ道程は長ぇげっども,おいも「出来る範囲」で「出来得る限りのこと」ば続けさせでいただきます。っつうこっで,今回はこの辺で。