
皆様おばんでがす。
本日2回目の登場でございます。
午前中にちょいど出張っで,家でごろごろしだ後は,奥さんの付き合い(荷物持ぢだね)でおらいの近くさあるショッピングセンターへ。
クリーニング屋さんさ行っだり(がっつり溜まっでだハンガー持っで歩ぐのおしょすいっちゃねぇ…。),○○ソーで何だりかんだり買っだ後は,メインのスーパーへ。
奥さんの後ば「カート係」のおいがくっついで,あっつぁこっつぁのコーナーさ行っだり来だり。
して,奥さんが海産物コーナーんとこでスルーしだもんだがら,「何だべ,冷蔵庫ん中のもうねぐなるべっちゃ。」っつうこっで,画像のブツばカートさ入れできしだ。
「株式会社 小野万」さんの『いか塩辛一本造り』。
好きなんだねぇ,これが。(^O^)
同じ小野万さんの『南三陸 気仙沼仕込み 塩辛職人』も良いべし,他のメーカーさんのでも旨いのあっぺし,家で造る塩辛も良いんだげっど,おいはこれが「好み」でがす。
値段もお手頃だべし,何より「塩辛茶漬け」さ合うんだなぁ,これが。(^。^)y-.。o○
「3.11」後しばらぐ口に出来ねがっだげっども,10月に生産再開しで,10月の末頃がらいづも行ぐスーパーの店頭さ並んだんだいが(残念ながら,店によっでは10/19の「いか塩辛の日」には間に合わねがっだど思うんだげっど)。
そん間に他のメーカーさん(ことごとく函館のメーカーさんだね)の売り場が広がり,現在は少しずつ売り場ば取り戻しでる状態みでぇだね(さすがに,まだ以前のような量は出せねぇべしね)。
パッケージさは,『ありがとう!』『皆様のおかげで復興することができました!』の文字が。
まんず有難いねぇ,嬉しいねぇ。いろんな意味でさ。
もちろん,小野万さんをはじめ津波被災地の方々や企業さんだのに対しでの支援・応援もそうなんだげっどさ,おどげでねぇ被害ば蒙っだ中がら再び立ち上がっでけだ事が有難いし嬉しいっちゃ。
「完全復活までの道程」はまだまだ長いべげっども,まんず頑張っで欲しいし,おいも「応援しでいくべ。」ど思っでます。
っつうこっで,今回はこの辺で。<(_ _)>
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2012/03/20 18:30:48