• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月10日

「いやぁ,そいづはなしだすぺ?」…の巻

「いやぁ,そいづはなしだすぺ?」…の巻 皆様おばんでございまっす。。

今日は仕事が早ぐ終わっだんで,こいな時間がらPCさ向かっでるおいです。

当然,今回の画像も「吉高ちゃん」でがす。(^O^)

外は何だが雨が降っできそうなんでがすが,皆様がお住まいのとこはいかがだすぺが?

さでさで,今日は「行ぎ」ど「帰り」に目さしだ光景で,「そいづは止めだ方がいいんでねぇの?」っつう事ば2つ綴ります。

(その1)「横断歩道がら駐車場さ入っでぐのはなしだすぺ?(ヴィッツさ乗っだおばちゃん)」

以前のブログで綴っだ「iQのおばちゃん」が停めでる月極の砂利駐車場なんでがすが,とある交差点の角地さあんですね。

ただ,2方向がらは入らんねくて1方向だげ。

おまげに交差点越えで10mぐれぇ走っでがら入口があんので,ドライバーさんによっでは時間が微妙でわたわたしでだり,すぐうっしょさ後続車来でだりなんかすっど,ハンドル切り過ぎで縁石の切り下げさ左後輪乗り上げるっつうのもままあっがなっで感じなんでがす。

したらば,今朝「何す?」っつうクルマば発見。

本来の「入口」でねくて,「横断歩道」のとこがら駐車場さ入っで行きました。(◎o◎)

確かにね,横断歩道のとこがらだとさ,駐車場さ入る「アプローチアングル」が緩ぐなっがら,進入すんのは楽だべし,駐車スペースさも真っ直ぐ入れやすいべよ。

んでも横断歩道のとこがら入んのはどう考えでも「なし」だすぺ?

ちゃんど「入口」あんだがら,そっがら入んねげダメださぁ。

しょっちゅう縁石の切り下げさ左後輪乗り上げでっげども,「iQのおばちゃん」の方がはるがに立派だべさ。


(その2)「何言われでも,うっしょさ乗せでる人はダックテールはなしだすぺ?(ハーレーさ乗っだおんつぁん)」

帰りに「ガソリン入れっぺ。」ど思っで寄っだいつものGS。

反対側(っつうが給油機はさんだ向こう側)のレーンには,「買っだばっかり」「ちょいカスタムしでます」ってな感じの「XL883R」が。

「あいや,かっけぇごだ。」っで思いながら給油しでだら,「ウェイティングスペース」がらハーレーのオーナーさんであるおんつぁんど娘さんらしき某高校の制服着たお嬢さんが登場。

「革パン」「ブーツ」「ハーレーの刺繍入っだジャケット」あだり見でも,まんず「買っだばり」みでぇだねぇ。おんつぁん何だがニコニコしでっぺし。

一瞬,「こいな時間に高校生連れで何してんの?」っで思っだんだげっど,「何す?」っで思っだのはその後。

2人がハーレーさまたがっでがらメット被っだんだげっど,2人とも「ダックテール」だったのさ。

「いやぁ,そいづはなしでしょう。」と思い,声掛げっぺどしだら出発されだんで,結局声掛けはぐっでしまっだんだげっど,GSがら車道への出張り方もちょっど危ねぇ感じだったねぇ…。

いやぁ,何つうがさ。おんつぁんがダックテール被んのは別に良いど思うよ。

かっけぇバイクさ乗っでるもの,格好だって「キメてぇ」べさね。

仮に事故っだりしで,アタマがっつりぶっけだどしでも「一応大人」だべし,「自己責任」っつう感じださ。

ただ,うっしょさ乗せる人の事はもうちょい考えっぺし。女性だごっで尚更だいっちゃ。

文句語られでも,何言われでも,「万が一」の時のためにせめて「ジェット」は被らせっぺし。

事故り方によっでは,「規格もんバリバリの競技用フルフェイス」だって割れんだよ。

ちなみにおいは学生時代にMX用のメットで経験あり(公道走行中にハイサイド&転倒。そんまま滑走し,対向車線走っでだ430の側面さ突っ込みました)。

割れでも頭全体カバーしでっがら(MX用はさすがに目んとこはゴーグルだげっどさ),頭部や顔面の損傷はねがっだげっども,「フルフェイス」でねがっだらどうなっでだいがいねぇ…。

「ダックテール」なんが言わずもがなださ。

保護してんのは頭部だげ。顔面はもちろんの事,耳んとこだって「モロ出し」だもの。


長々ど綴っでしまいましたが(「いづもの事だべっ!」っつうツッコミは無しで…。),まったく「何だがなぁ…。」っで感じでがした。

っつうこっで,今回はこの辺で。<(_ _)>
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2012/05/10 16:48:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

すごくちゃんと走る
SNJ_Uさん

中古車新規登録の厳しい修行
Porsche loverさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

当選!
SONIC33さん

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

この記事へのコメント

2012年5月10日 17:01
おばんです~。( ´∀`)

1つ目も2つ目も共通して言えるのは「自分が良ければ、いいんじゃね?!」の典型ですね…。
1つ目なんて、もし歩行者を…ってなったらですし、2つ目は、メット被ってればなんでもいいんだスペ?って考えでしょうから(笑)

自分、スクーターだろうがカブだろうが、ビジュアル云々よりも、安全性第一なので「フルフェイス派」です。だから、半キャップをかぶって運転してるのを見ると、何ば守ってんのっしゃ?って毎回疑問が…。
まぁ、そういう奴に限って、スリッパで大型スクーターば乗り回してたりすんだけっどね…。

これから、季節柄、交通事情も変なの増えますよ…(^_^;)
コメントへの返答
2012年5月10日 23:42
おばんでございまっす。
コメント有難うございます。<(_ _)>

確がに「その1」は「自分さえ良げれば…。」の「臭い」が充満しでるっちゃね。

「その2」は多少好意的に捉えれば,「念願のハーレー(パパサン)手に入れで,ちょい浮がれでる。」っつう感じもすんだげっど,「認識の甘さ」は否めねぇよね。

おいはレースさ出だり,サポートしでだ頃は「フルフェイス」だげっども,その前は「ジェットにバブルゴーグル(スカイダイビング用)」でがした。

「半キャップ」は基本的に頭が収まるサイズがねくて「アウト」だっだげっども,仮に被れるサイズがあっだどしでも被らねがっだでしょうね。

んだって,「何かあっだ時におっかねぇ。」べし,冬場に粉塵で顔全体汚れるのやんだったもの。何つっても「スパイクタイヤ時代末期」に2輪乗っでだがらねぇ。

「ジェット」だって顔の下半分ど鼻の中まで汚れでだんだがら…。

まんず,今時は「ビクスク」「つっかけ」「半キャップ」の若い衆の方は性質悪ぃよね。運転荒いべし,よくコケでっぺし,見てておっかねぇの何のっで。

音量的には同じ位やがましいし,(んだげっど,しならせ方の上手い子の音はあんまし耳障りでねぇよね),「半キャップ」被っでだりすっげっど,「旧車會」の若い衆の方がよっぽど丁寧な運転してるなぁっで思うね。(笑)

2012年5月10日 18:22
おずんですぅ~!

いやはや、いますね、道路でもねぐ、歩道やら、なんやら、構わず、走る車(--;)

あいなの、見っど、イラッとくるんですよね( -。-) =3

まんづ、交通ルール守れないのを、取り締まって、もらいたいものです(^^ゞ
コメントへの返答
2012年5月10日 23:56
おばんでございまっす。
コメント有難うございます。<(_ _)>

まんずね,「なして,そご通っだりすっがなぁ…。」っでクルマだのバイクだのいるっちゃねぇ…。

仙台の街ん中どが,周辺で区画整理さっで,なまじ歩道が広ぐなっでるとこだど,平気で歩道走っぺし。

ピザだののケータリングでスリーター走らせでる兄ちゃんたちも酷いねぇ…。

あど,縁石だげで植え込みなんががねがっだりすっど,リフトアップさせだクルマが縁石またいで停めでだりすっしね。

して,何よりもごしゃっぱらやげんのが,目さ余るがら声掛けっど逆ギレかましてくる奴がいんだよね。

プチッどキレで,何人かやっつけだ事もあんだげっど,警察ももうちょいしっかりして欲しいなぁっで思うなぁ。

んでも「白チャリ」でいまだに歩道走っでだりするぐれぇだがら,ダメがもね…。Orz
2012年5月10日 19:48
おばんです~!

本日夕方、近所の大型ショッピングセンター内に
精米のために立ち寄りました。
精米機の前には専用スペースが確保されてないので
近くのPスペースに駐車してたら・・・

幼子二人を連れた若いお父さんがまん前に止めて
精米開始!まさか先客がいるとは分からぬ状況
なので否定もできないし
「みんなそこに止めて精米してるよ~」  by妻

終わるの待ってる間に何気にまわり見てたら
障害者用Pに平然と駐車する若いお母さん・・・

正直者が○○を見る(とたんに土砂降りになった!)
を満喫できました♪   あ~あ・・・



「怖い話・・・」ですが・・

子供の興味本位だけでなく、「先人の教え」や
道徳・教訓を加味していただいているあたり
「イイね!」です。 さすが!なまさん様♡

「なまなましい話。」 にはことかかないので
なおさら なまさん様のスタンス・子供達への想い!
を信頼&期待しております!

使えるネタあったらまたコメしますね~


コメントへの返答
2012年5月11日 23:21
おばんでございまっす。
コメント有難うございます。<(_ _)>

確かに「コイン精米機」の前は「駐車しで良いんだが悪ぃんだが何とも言えねぇ」微妙なスペースんとこが多いですね。

我が家から比較的近くにある「コイン精米機」3か所のうち,2か所は「とりあえず停めても良いみてぇだね。」っつうスペースがあっで,精米すっ時はそこにクルマば停めさせでもらうんですが,何かこう,きっちり枠が引かれでないと「不安」なとこはありますよね。

「車イス駐車スペース」の問題についでは,我が家周辺にある商業施設では駐車場の誘導員さんやお店の従業員の方がまめに巡回するようになっで劇的に改善しましたが,以前はまんず酷がっだです。

この件についでは,以前ブログで集中しで取り上げ,明らがに「マナー違反だべ」っつうクルマば見っけだらドライバーさんど話ばして避げでもらっでました(現在は月に1回あるかないかになりましたが)。

大抵は素直に避げでもらえだんですが,たまに「何が悪い?」「おめには関係ねぇべ。」っでのっぱる奴もいで,後々面倒臭ぇ事になんねぇ程度に「制裁」加えだ事もあっだですねぇ…。(^^ゞ

駐車場の誘導員さんやお店の従業員の方の巡回も,実は身内に障害がある方がおられる方々のご協力をいただきながら,ちょっと「突っついで」みだりしたんですけどね。(^^ゞ

話は変わっで「コワい話」の件ですが,今時語られる(&作られる)話はまんず「ことさら恐怖心ば煽る」傾向のモノが多いですよね。

それに比べっど,古くがら語り継がれでる話っで,少なからず「教訓」めいだモノが含まれでだり,無闇に危険に晒さねぇように「セーフティネットば張っでるなぁ…。」っで思うんですよね。

今週の「沼の話」は実際に死者が出ている「危険な場所」ですし,「竜の口渓谷」も「八木山橋」とセットで「自殺の名所&心霊スポット」ですけっども,無闇に立ち入ると足ば滑らせてケガをするべし,マムシは出るべし,時期によってはクマにも出くわすべしっつう言う意味で「危険な場所」ですしね。

「行ぐなよ!」という言葉の裏にはきちんとした理由があっげっども,それだけでは守らねぇ人達が出てきてしまう。

そのために「幽霊が出る」だの「得体のしれないものに足を掴まれる」等といった「おっかねぇ要素」を盛っでるのかもっで思っだりすんです。

まぁ,実際に「見える人」には「見えだり」すんでしょうし,「おっかねぇ要素」を盛っでも行ぐ奴は行ぐでしょうが,それで何かしら「痛い目」に遭えば「ほれ見ろ!」ってなりますしね。

そんな感じで,「世の中の規制やタブー,マナーや教訓,因果応報など」といったモノをおっかない話に織り交ぜながら伝えた方が良いんでねぇがっでいう思いはありますね。

基本「回顧主義的手法」ですが,時にはさらっど「ソフトだげっどストレートにおっかない話」もはさみながら続けていければ良いなぁっで思っでいます。(^O^)
2012年5月11日 9:36
ダックテールってなにかな?
コメントへの返答
2012年5月11日 19:44
おばんでございまっす。
コメント有難うございます。<(_ _)>

「ダックテール」,ヘルメットの1種ですね。

ざっくり分ければ,いわゆる「半キャップ」の仲間なんですが,

・つば無し
・耳当て無し
・横から見ると縁のラインが後部の方が下がり気味になるデザイン
・頭部の膨らみも,後部に向けて絞り気味のデザイン
・上から見ると,後部の方が若干絞られて細身になっているデザイン

という特徴があります。

現在は,名前だけ「ダックテール」で形状的には「???」というモノが多いのですが,しっかりデザインされているモノは名前の通り「アヒルさんのお尻」みたいな感じの形をしています。

「規格」をクリアしたモノもありますが,そこそこの値段がするので,若い子達が被っているモノのほとんどは「規格外」の「観賞用」ですね。

「規格モノ」も帽体の容積が小さいので,

・頭部と接する面が少ない
・「フルフェイス」と比べると,頭部と接するパッドやクッションの厚みが薄く,密着性が弱い
・デザイン上,アゴ下までのストラップが長くなり,固定力が弱い

といった特徴があるので,正直そこそこのスピードを出してかっ飛ばしてるバイクやビクスクに乗る際は止めた方が良いと思っています。
2012年5月11日 19:16
おばんです。
最近吉高ちゃん押しですねww
ハーレーにダックテールはカッコいいけど
個人的にはBUCOジェットヘルがいいなぁ。
スタイル優先でいくか安全面優先でいくかで
スタイルを取ったのはいいけど
うしろの娘は安全面を優先して欲しいよね。
タンデムで転倒したら運転してる方は
ある程度判断が取れるかもしれないけど
タンデム側は前は見にくいし確実に
判断は遅れちゃうもんね。
自分は公道デビューする前にSUGOの
4コーナーでハイサイドで転倒してマシンと
絡んでしまいチェーンかなんかがあたって削れ
ヒビが入って以来、街乗りもずっと
どんなバイクでもフルフェイス派でしたが
マジェに乗った頃から楽を求めてしまい
ジェットヘルも被るようになりました。
でも安全面から言ったらフルフェイスが
一番でしょうね。
半キャップやダックテールみたいなのも
建前上被ってるって感じで
安全か?って聞かれたらちょっと疑
問がありますよね。
あ、ちなみに最近欲しいヘルメットはこれww↓
http://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=430

コメントへの返答
2012年5月11日 20:15
おばんでございまっす。
コメント有難うございます。<(_ _)>

いやぁ「吉高ちゃん」は「推し」でしょう。(笑)

あど,最近息子どチェックしでるのは「こじはる」がな。

「スタイルの良さ」ど「すっとぼけた言動」のギャップが「ツボ」だいっちゃね。(^O^)

おいも個人的に,ハーレーなら「BUCO」や「BELL」あだりのジェットあだりだべっで思っでます。ホイールがスポークだったら「尚更」っでいっだ感じがな。

これが「スポーツスター」とかのモノトーンカラー&キャストホイールものだったり,「V-ROD」あだりだったらフルフェイスも格好良いがなど。

「半キャップ」や「ダックテール」の安全性ははっぎり言っで「低い」でしょ。

「保護面積」の少なさもあっげど,「確実に衝撃に弱い」がらね。

パル中の子ども達には見せなかったけれども,昔建設現場なんかで使うでっかいハンマーで「規格モノ」の「おわん」ば一発で叩き割っだ事があるげっど,まんず「見事」だったよ。

ついでに自分のクラック入っだメットも叩いだげっども,パッカリ分割はいがねがっだがらねぇ…。

まんずね,何ぼ自分が安全に乗っででも,「事故ば貰う」可能性だってある訳だがら,せめて頭だげでもしっかり守んねぇとね。

君の同級生(おいが3年連続で担任したやつだね)のお兄ちゃんだって,「フルフェイス」被っでだら「最悪のケース」は避げらっだ可能性は高かっだんだがらさ。

最後に,リンク先のメット,格好良いっちゃねぇ。

昔のこいなタイプのやつはデザイン的に「うーん,残念!」ってなとこがあっだげっども,今回教えでもらっだやつはデザイン的な破綻がねくて「文句無し」だね。

おいは個人的に「マットブラック」が良いがな。

多少お値段は張るげっども,天下の「SHOEI様」だし,性能・機能面では問題なしだすぺ。

さぁ,買っで一度おいに見せでけらいん。(笑)

プロフィール

「プリ★クロロ老师,晚上好!多谢你的意见。我的情况,杉木,桧柏和「カモガヤ」的花粉症是厉害。我希望夏天快来。勢いで綴ってるんで,ヤフ翻通すと合ってないかもです。んなもんで,仕事では「文章見せてしゃべる」スタイルは崩せません。(苦笑)」
何シテル?   04/26 19:34
どうも,「なまさん」でがす。 2009年3月より12SR(15年式:3ドア)さ乗っでます。 前車が18年式の15SR-A,前々車が10年式のK11カブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
「愛車2号」の「MC-1A9cp capreo+DA16【改】」では少々物足りなくなった ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2007年11月に購入した15SR-Aを手放し,2009年3月より12SR(15年式:3 ...
その他 その他 その他 その他
長野県にある「村山コーポレーション」で企画製作・販売されたフォールディングバイクである「 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
実際のグレードは「V-S」になります。 普段は奥さんが乗っていますが,「泊りがけで出か ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation