• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なまさんのブログ一覧

2010年11月18日 イイね!

「んな訳で洗車さ行っできました。」…の巻

「んな訳で洗車さ行っできました。」…の巻皆様おばんでございます。

今日の仙台は星がキレイです。

皆様がお住まいの地域はいかがだすぺか?

さてさて,前回のブログで「何ぞすっがな?」ど思っでだ訳ですが,結局「愛車1号」ば洗いに行っできましだ。


何っつうすがねぇ,時々無性に「1人になりてぇ。」時があんですよね。

まぁ,誕生日なんで普通はケーキなんかいただいて「お祝い」っでパターンなんでしょうが,当方の場合は元来「お祝い」されんのがあまり好きでねぇのと,メンタル面で不調をきたして以来は,「プレゼント」代わりに「1人で好きなように過ごす」ようにしでいます。


洗車の方は,まず洗剤ぶっかけて汚れを浮かしてがら,ノーブラシ洗車機で下回りも洗車。

そん後は拭き上げばしながら,先日SABでGETしだ,シュアラスターの「Zero Water」でコーティング施工。

施工がまんず簡単なんで,冬場の洗車やホイールへの施工なんかさはいいがもしんねげっども,どんだけ効果があんだべねぇ,「Zero Water」。

そこそこ効果があるようだったら「リピート」ですな。


コーティング施工まで終わらせだ後は,空ば見上げながら一服タイム。

隣ではおんなじように「洗車→コーティング」の流れでハイエースばキレイさしでだ若い衆が。グッドイヤーの「EAGLE #1 NASCAR 」のホワイトレターと バセットホイールが良い感じでした。

そいなクルマば見っど,ハイエースのようなハコとか,ダットラやハイラックス,プロシードのようなピックアップもいいなぁっで思いますなぁ…。
Posted at 2010/11/18 21:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 12SR | 日記
2010年11月16日 イイね!

「『ハヤシ ストリート』も『ワーウィック SFT-012』も欲しいんだげっど…。」…の巻

「『ハヤシ ストリート』も『ワーウィック SFT-012』も欲しいんだげっど…。」…の巻皆様おばんでございます。

仙台はすっがり晩秋の装い,色づいたイチョウをはじめどする木々の葉も散り,風もひゃっごくなっできましだ。

外歩ぐ時はマフラーや手袋が必要になっできで,「冬も近いんだっちゃなぁ…。」っで思います。青森をはじめどする北東北では雪も降り始めだみでぇだしね。


それはそうど,先日のブログで「いいなぁ。」「欲しいっちゃなぁ。」っで綴ったアルミホイールの件ですが,なっがなが事は簡単に進まんねぇですなぁ。

奥さんさ「お伺い」ば立てだところ,「まぁ,いいんじゃない。」っつう感じだったんですが,解決しねげねぇ課題がいぐつかあんだねぇ…。

(その1)「ホイールの置き場ばどうすっが?」
GETすっど,一時ではあれどうしでも「置き場」ば確保せねばなんねぇのですが,現在そいづがちょっとキビシイ状態。

何つっでも,「Preceda PP2」がら「Proxes T1R」さ履ぎ替えたのも,じいちゃん&ばぁちゃんの実家がら次々と送らっできた「お米」や「野菜類」の置き場を確保すっためだったしねぇ…。


(その2)「息子が自転車さ乗っで転倒」
今日のサッカーの練習さ行ぐ途中で,息子が自転車さ乗っで転倒。

幸い身体の方は大した事もねくて,左ひざさ青タンこさえできだぐれぇで済んだんだげっども,自転車の方は「ライト破損」「フロントブレーキ(レバー&ブレーキ本体)破損」「ハンドルバーが曲がっだ」「フロントフォーク(ショック付き)が若干曲がっだ」状態に。

とりあえず,ライトは「愛車3号がら移植」し,ブレーキは前後ともレバー&本体をストックパーツと交換し,ケーブルも張り直し。ハンドルもストックパーツと交換。

フロントフォークも「力技」で曲がりば修正しだげっども,乗っでみだ感じはショックが「微妙」だなぁ…。そのうちフロントフォークだげでも交換しねげねぇんでねぇべか。

「愛車3号」のライトも買わねげねぇしね。


(その3)「年明け2月が車検だったの忘れでだ…。」
すっがり忘れでだんだげっども,年明けの2月に「愛車1号」の車検があっだんだねぇ。

今回は「愛車1号」が平成15年式っつうごともあっで,エンジンマウント交換もする予定だべし,その他床下の防錆塗装もガッツリやっでもらうべし,パッドやシュー,フルードは持ち込むげっども,ブレーキ関係もリフレッシュする予定(ローターも多少研磨しねげねぇ感じだべし)。

費用もちょいとばり掛がっぺねぇ…。


そう考えっど,今「ホイールさ手ば出す」のは止めといだ方がいいのがなぁっつう感じです。



『ハヤシ ストリート』は勿論だげっども,上の画像の『ワーウィック SFT-012』もいいんだよねぇ。

欲しいんだげっど,今はグッと「ガマンガマン」がなぁ…。
Posted at 2010/11/16 23:16:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 12SR | 日記
2010年11月14日 イイね!

「今シーズンの『お楽しみ』も今日で終了です。」…の巻

「今シーズンの『お楽しみ』も今日で終了です。」…の巻皆様おばんでございます。

少しずつ晩秋の赴きが深まり,「冬ももうすぐそごまで来でるんだいかねぇ…。」と感じだ今日の仙台でございましたが,皆様がお住まいの地域はいかがだったすぺか?

さでさで,本日は例年よりちょい早いんだげっども,夏タイヤがらスタッドレスタイヤへの交換ば行いましだ。


まぁ,理由は「冬に備えで」っつうよりも,「夏タイヤ(Preceda PP2)の『賞味期限』が来でだこと。」「ストックしでだ『Proxes T1R』ば置いでだとこさ『じいちゃん&ばぁちゃんの実家がら送らっできたお米や野菜類を保管する』必要に迫られ,タイヤ入れ替えを余儀なくさっだ。」面の方が大きいんですが…。

タイヤ交換そのものはさくさくーっど作業を進めですぐに終了。

こいな時フロアジャッキがあっど,2輪一気に交換できんのでいいですなぁ。おまけに片っぽでタイヤの脱着しながら,もう片っぽで防錆塗装の処理が甘いとこさ「シャーシーブラック」吹げるしね。

当初は「チッピングコートもすっがな。」ど思っでだんですが,年明け2月の車検でガッツリ床下塗装ば施工しでもらうんで,来春のタイヤ交換時にやればいいがど思っで,今回はパスしました。


そん後は,タイヤ入れ替えさ備えて,ホイール洗浄ばしつつバランスウェイトを外しだんだげっども,まんずバランスウェイトばくっつけでる両面テープは剥がし辛いっちゃねぇ。

「ステッカー剥がし」や「シリコンオフ」系のケミカルは必須だげっども,下手にステンレスのスクレイパーで剥がそうどすっど,ホイール裏面の塗装ば傷つける可能性があんので,プラ製のスクレイパーでちまちま作業ば進めましだ。結局この作業が一番時間が掛かっだねぇ…。




ひと通りホイールばキレイにしだ後は,セレナさ「Preceda PP2」ば履かせた「Team SPARCO」と,「Proxes T1R」を積んでいづものGSへ。

入れ替えてもらっで,うっつぁ帰っで来だ後は,ホイールペイント塗っで洗浄時に見っけだ「Team SPARCO」の傷隠し。

一部は傷が深かっだんで,ホイールパテで傷を埋めだ後にホイールペイントば塗りましだ。


っつう訳で,スタッドレスさ履き替えだんで,今シーズンの『お楽しみ』も今日で終了です。

まぁ,スキー場の駐車場など広いとこさ行っで「雪上ドリ」しで遊ぶっつう手もあっげどね。


そんにしでも,ホイールっで結構傷つくもんだいっちゃねぇ…。

夏タイヤ用の「Team SPARCO」もだげっど,冬タイヤ用の「ティーダ純正OPのレイズ製ホイール(ITC Sportの別注バージョン)」も修復箇所が増えできました。

まんず,来春のタイヤ交換以後は業者さ「修復&塗装」に出すが,「おNEWのホイール」ばGETすっが,ちょい考えどころです。

なぁんて思っでると,○○オクで「ハヤシストリート(6.5J,+42)」のセットが出てだりすんだよねぇ…。

「ワーウィック SFT-012 」も絶妙なサイズ(6J,+43 )で心が動くっちゃねぇ。おまげにこのホイール製造工程の後半で「鋳造」がら「鍛造」に変わるんで,ちょい興味があんだなぁ。

思わず「ポチッと」しでしまいそうです…。
Posted at 2010/11/14 20:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 12SR | 日記
2010年11月12日 イイね!

「『WaWaWaキャンペーン』ステッカー(Bタイプ)を貼っでみだよ。」…の巻

「『WaWaWaキャンペーン』ステッカー(Bタイプ)を貼っでみだよ。」…の巻皆様おばんでございます。

いやぁ,今日も仙台はまんず風が強がっだです。

まぁ,そんなに寒ぐねがったんでいがったと言えばいがったんだげっども,あっちゃこっちゃさ散っで飛んで溜まっだ枯葉ば集めで道路清掃しでだ人達はしゃましだべなぁ。

皆様がお住まいの地域はいかがだったすか?

さてさて,そいな事はさでおぎ,先日がらブログで綴っでる『WaWaWaキャンペーン』(「私は車イス駐車場に停めません!」運動)ですが,本日「ステッカー(Bタイプ)」ば貼っでみました。

本当は「Aタイプ」がいがったんですが,奥さんとの「協議」で敗れてしまっだんで…。

その他「おまけ」で頂戴しだ「サンプルステッカー」も貼っでみだんで,詳細は以下のリンクばポチッとしでけらいん。

「WaWaWaキャンペーン」ステッカー(Bタイプ)を貼っでみだよ。


うーーん,こうしでみっど,やっぱ「Aタイプ」はインパクトが強いっちゃね。注目も集めやすいんでねぇべか。対しで「Bタイプ」はあくまでも「さりげなぁく主張してぇ人」向けだね。

まぁ,人それぞれ好き好きがあっがら何とも言えねぇげっども,おいは「Aタイプ」の方をお勧めします。


またまた,連日繰り返しでご紹介&お願いばしでおりますが,少しでも興味・関心のある人は『WaWaWaキャンペーン』(「私は車イス駐車場に停めません!」運動)さエントリーしでみねぇすか?

健常者ドライバーのマナーをUPとともに,「本当の意味でみんなが使いやすい駐車場づくり」そして「ソフト面&ハード面でのバリアフリー化の推進」ば図っでいぐために,みんなで「意思表示」ばしでいくすぺ。

賛同しでいただげる方は,「関連情報URL」がら『WaWaWaキャンペーン』のサイトに進んでもらい,「宣誓書送信フォームページ」でネットエントリーしでもらうとともに,「参加方法」ページさ記載さっでる口座にエントリー料の代わりとなるステッカー(1枚300円)代を送金しで,ステッカーをGETしでけさいん。

その際に,「ガツンと主張してぇ人」は「Aタイプ」,「さりげなぁく主張してぇ人」は「Bタイプ」ば選択してけらいん。

何とぞ宜しくお願い致します。<(_ _)>
Posted at 2010/11/12 17:54:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 12SR | 日記
2010年11月10日 イイね!

「みんカラ運営事務局の言いてぇ事は判るが…。」…の巻

「みんカラ運営事務局の言いてぇ事は判るが…。」…の巻皆様おばんでございます。

本日3度目の登場と相成ります。

今回のネタは,みんカラ運営事務局が出した「画像投稿(ナンバープレート)について」の事を語っでみっがなと。

「関連情報URL」をポチッとしでもらうと内容が記さっでますが,要するに,

・ナンバープレートを画像で掲載する場合は,全て消してから投稿すっごと。
・情報の一部を消すなどの方法で投稿された場合は削除の対象さなる。
・今後ナンバープレートに適切な加工が行われでねぇ投稿を発見し次第,投稿ごと削除。

んだそうです。


一部の「ほでなすもん(馬鹿たれ)」が,実際に他人のナンバープレートを悪意を持ってそのまま掲載しちまったんだねぇ。その結果,投稿されてしまった方が意図せずトラブルに巻き込まれてしまうという被害が発生したそうです。

まんず余計な事をしでくれだっちゃね。ほんにこのほでなすもんが!


そこで「みんカラ運営事務局」が動き出したっつう訳でがすが,個人的には「一部賛成,一部猛反対」っでとこだね。


まず,自分のクルマでねぇ他人様のナンバープレートの処理はいいさ。っつうより当然だべさ。適当にぼかすんでねくて,キチンとソフト使ってがっちり全部消すのが「常識」ってもんだべよ。

んだげっども,自分のクルマの場合は何も全部消さねくたっでいいんでねぇの。

さすがにいぐら自分のクルマとは言え,ナンバー未処理で画像アップする「ほでなすもん」はいねぇべげっども,地名ぐれぇは残しでもいいんでねぇすかや。


おいの場合は,自分のクルマのナンバープレートは大抵「仙台」だけを残して処理しでます。

理由は簡単,「仙台人」だからださ。

ブログの文章も仙台弁織り交ぜて綴ってんのも「仙台人」だからださ。

生まれは東京だげっども,これまでの人生の7割近くを仙台で過ごし,身も心も「仙台人」ださ。


「ヒト」「モノ」「行政」などいろんなとこで「ほでなす」な部分はいっぺぇあっげっども,いいとこもいっぺぇある。それが「仙台」っつう街。

そいな街さ住んで,日常生活の些末な事やら,クルマの話題やら,政治的な事柄やら,どっか他の都道府県さお邪魔しで見たこと聞いたこと感じた事ば,普段自分たちが使っでる言葉を文字さしで綴る。

クルマのナンバーも「仙台人」であることを証明すっために,「仙台」の文字を敢えて残す。

そこにおいのブログの意義があると思っでやっでます。「仙台発」であっごとを形さするためにね。

結果,おいに何か災難が降りかかっでもそれは「自己責任」どしで自分で処理すっさ。

だから,おいはこれがらも止めねぇよ。意地でも「仙台」の文字は残すがらね。


と,かるーく「みんカラ運営事務局」さケンカ売っでみで,最後にガラッと話しば変えるよ。

今日の1発目のブログがら紹介しでっげっども,『WaWaWaキャンペーン』の方,どうぞ宜しくお願い致します。

繰り返しになっげっども,少しでも健常者ドライバーのマナーをUPしで,「本当の意味でみんなが使いやすい駐車場づくり」を図っでいぐために,ひいでは「ソフト面&ハード面でのバリアフリー化」ば図っでいぐためには,みんなの「意思表示」がまんず必要なんでがす。

http://www.wawawa-jp.com/campaign/index.html

上記のアドレスをコピペしで,まずは「どいなキャンペーンなんだべ?」っつうとこがら見でもらって,趣旨に賛同出来る方はエントリーしてけらいん。

まんず,本当に宜しくお願いいたします。<(_ _)>


この記事は、画像投稿(ナンバープレート)についてについて書いています。
Posted at 2010/11/10 20:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 12SR | 日記

プロフィール

「プリ★クロロ老师,晚上好!多谢你的意见。我的情况,杉木,桧柏和「カモガヤ」的花粉症是厉害。我希望夏天快来。勢いで綴ってるんで,ヤフ翻通すと合ってないかもです。んなもんで,仕事では「文章見せてしゃべる」スタイルは崩せません。(苦笑)」
何シテル?   04/26 19:34
どうも,「なまさん」でがす。 2009年3月より12SR(15年式:3ドア)さ乗っでます。 前車が18年式の15SR-A,前々車が10年式のK11カブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
「愛車2号」の「MC-1A9cp capreo+DA16【改】」では少々物足りなくなった ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2007年11月に購入した15SR-Aを手放し,2009年3月より12SR(15年式:3 ...
その他 その他 その他 その他
長野県にある「村山コーポレーション」で企画製作・販売されたフォールディングバイクである「 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
実際のグレードは「V-S」になります。 普段は奥さんが乗っていますが,「泊りがけで出か ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation