
皆様おばんでございます。
今日の仙台は外で活動すんにはまんず塩梅いい日和でございましたが,皆様がお住まいの地域はいかがだったすぺか。
んなもんで,昨日「退院」しだ「愛車1号」をちょこちょこと弄って過ごしたおいなのでした。
今日の「弄り」は大体こんな感じでがした。
・ストラットタワーバーを外し,ベース部の錆落としと防錆処理&バーの磨きとクリア塗装
・ボディストラット上部の防錆処理(いずれ時間を見てサフ塗装→本体色塗装→クリア塗装)
・ジュランフェンダーアーチモール装着(フェンダー,バンパー,ボンネット)
・ジュランマルチディフレクター装着(スポイラー下部に3分割して両面テープ&ビス留め)
・ボンネット裏に「かいおんくん」装着(カットした余りはスペアタイヤホールに装着)
・角度固定式ナンバーステー装着
・ヘッドライトにアイラインを貼り貼り
・いつものごとくステッカーを貼り貼り
微妙な違いはあるものの,とりあえず以前に近い状態になっだがなと。
こんでカーボン製のアイラインをヘッドライトさ付ければ外見はほぼ元通りなんですが,ライトも新しくなっだ事だし,ヘッドライトの樹脂は若干両面テープの粘着剤に弱いとこがあんので(長期間貼っていだやつを剥がすとしっかりテープの痕が残るんですよ),しばらくは装着しねでおこうかなと。
その間にアイラインの方をもうちょい研磨しでライトさびったり合うように加工し,仕上げにクリアでも塗装しでおぎましょう。
エンジンルーム内部は,上述の通りボディストラット上部の防錆処理まではきたんで,本当,時間ば見て(つっても休日だいっちゃね)「サフ塗装→本体色塗装→クリア塗装」をやっでしまい,その後タワーバー装着って感じですな。
後は,以前から考えてでパーツもGETしでいだキャッチタンクの交換と設置場所及びホースの取り回しの修正でがすね。
ステアリングはどうすっぺがねぇ…。
シフトノブの色さ合わせでシルバースポークのステアリングにしてくて,個人的にはMOMOのコマンド2が欲しいんだげっども,予算的にはMOMOのレースあだりだべね。
でもやっぱりコマンド2が欲しいなぁ…。
Posted at 2010/09/26 20:21:40 | |
トラックバック(0) |
12SR | 日記