• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なまさんのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

「これでおらいも中国並み?」…の巻

「これでおらいも中国並み?」…の巻皆様こんにちは。

今回の震災に関しては,全国各地のみならず海外からも支援の手を差し伸べで下さり,被災地住民の1人としでまんず感謝申し上げます。<(_ _)>

今日の仙台(宮城)はまんずぬくい天気で,風も穏やか。避難所で暮らしでる方々も気分転換ば兼ねで外で日向ぼっこ出来っぺし,我が家に残っでる方々も壊れだ家財道具なんぞの片し方もはかどるんでねぇがど思っでいます。

また,支援で来て下さっている方々も何かと活動しやすいんでねぇがっで思うど,こいな天気が続いてけっど有難いでがすね。

さでさで,過日のブログで4月がら高校生さなる娘の自転車ば買い替えるために自転車屋さんさ行っだ事ば綴りましたが,午前中に娘と一緒に引き取りさ行っできました。

ついでに,まだ済ませでねがった「愛車3号」の防犯登録も済ませできました。

今回買っだ自転車はブリジストンのアルベルト。

「3年間乗んだごっで,多少まどもなモノ買うべ。」っつうこっで,娘と相談しでアルベルトさしたんでがすが,まんず乗り心地が良いし,漕いだ感じもグッド,グッド。ハンドルと後輪のWロックで多少は盗難の面でも安心でがすな。

まぁ,定期的なメンテや消耗パーツの交換なんぞはおいが担当すっどしで,これがら3年間「通学の足」どしで使う訳だがら,まんず大事に乗っで欲しいもんだと思っでいます。

当の娘はこの後,通学ルートの確認ばしに高校まで行っでくっどの事。いざ学校が始まれば2,3年生の先輩たちの後ば追っ掛けでげば済む話なんだげっども,やっぱ嬉しいんだっちゃねぇ…。

話は変わっで,本来ならば「乗り換える」つもりで自転車屋さんさ引き取っでもらうはずだった娘の自転車(当方が5部組みのモノを買って組み上げたミニベロでがす)は,なぜかじいちゃん(おいの父親でがす)が乗る事に。

サドルやらハンドルのポジションば調整しで「じいちゃん仕様」さしだら,早速乗り回して床屋さんだの営業しでるお店に食料品だの買いさ行っでます。

そん結果,おらいの自転車は6台に。6人家族なんでちょうど1人に1台の割合。

こんでおらいも「中国並み」さなりました。(^^ゞ
Posted at 2011/03/27 13:51:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年02月05日 イイね!

「意外にいい感じがな?」…の巻

「意外にいい感じがな?」…の巻皆様おばんでがす。

今日の仙台は時折お日様が出る感じだっだんだげっども,そいなに寒ぐはねぇ一日でございましたが,皆様がお住まいの地域はいかがだったすぺか?

さでさで,今回も「自転車」ネタでございますが,今日は以前に綴ったミラーも含めてパーツ装着&交換なんぞを行っでみました。

1)ハンドル右バーエンドさ「TANAX」の「VELO GARAGE ILLUMIRROR」ば装着
2)ハンドルポスト前部さ「POCHITT」の「折畳み自転車用輪行袋(RB101)」ば装着
3)サイクルコンピュータを「CATEYE」のワイヤードタイプがらワイヤレスタイプに交換


1)についでは,まず「BUSCH-MULLER」(本当はUの上にウムラートが付ぐよ)の「YOU SEE CYCLE STAR」を装着しでみだんだねぇ。

以前に綴っだ懸案(バーエンドさ接続パーツば挿し込めんのが?)についでは無事クリア出来だんだげっども,やっぱピローッとしだステーの存在が気になんだよねぇ…。

おまげに「ドイツ製」には珍しく塗装の膜が薄ぐて,ベストのポジションば探すべくちょしでるうちにステーのボールエンド部の塗装が剥げでしまっだのっさ。

「何だべ,これでは話になんねぇさ。」つうこっで,次は「TANAX」の「VELO GARAGE ILLUMIRROR」さしでみだんでがす。

こっちもバーエンドへの接続パーツの挿入はクリア。おまげにミラーそのものがハンドルバーのすぐ脇さくる形になっだんで,「何となぁぐ間延びしだ感じ」もねくてOK,OK。

後ろの見え方もまず問題なしなんで,しばらくはこいづを使っでみっがなど思います。

「BUSCH-MULLER」の「YOU SEE CYCLE STAR」はボールエンド部の塗装を行っで息子の自転車さでも装着すっちゃね。


2)についでは,「サイクルベースあさひ」の「インターネット通販限定商品」。

ここ何年も「輪行」なんてしてねぇがら,「輪行袋なんていらねぇべ。」っで思うすぺ。

んだげっど,クルマのうっしょさ積んで「遠征」すっ時には輪行袋やBIGサイズのトートバッグが必要さなんだねぇ。

トートバッグは何ぼ気張って畳んでも小さくなんねぇし,おまげにかさばっげっども,輪行袋だとまんずコンパクトさなっし,収納袋が自転車本体さ付いでればなお宜しだすぺよ。


3)についでは,たまたま余っでだのを装着。

基本的においは「ワイヤードタイプ派」(安いし,確実だしね)なんだげっども,これまで付けでだモノが壊れだのっさ(センサー部が逝っでしまった感じなんだね)。

「あいや,どうすっぺ?」と思っだら,「そいえば,1セット余っでだのあっだな。」と思っで装着しだって訳でがす。

ワイヤレスタイプの場合だとモニター~センサー間の距離が60cm~70cmあだりが「限界」で,20インチ以下のミニベロやフォールディングバイクだと,その「限界」さ引っ掛るんだよねぇ。

今回はモニター~センサー間の距離が68cmで,正にギリギリのライン。

一応読み取り能力ば高めるために,他メーカーのメーターで使っでるより強力なマグネットを流用しだら何とか上手くいきました(ちなみに純正のマグネットではNGでした)。


てな感じで「プチ弄り」ばしでだ土曜日のおいなのでした。

あどは,「夢屋」のチェーンへど社外品のプーリー(アルミ製)への交換ださね。(^o^)
Posted at 2011/02/05 19:57:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年02月02日 イイね!

「『夢屋』のチェーンが届っいたよぉーん。ヽ(^o^)丿」…の巻

「『夢屋』のチェーンが届っいたよぉーん。ヽ(^o^)丿」…の巻皆様おばんでがす。

今日の仙台は,日陰はまだまだ凍結しでるとこもあっだげっども,2月の割にはまんずぬくい1日でございましたが,皆様がお住まいの地域は如何だったすぺか?

それはさでおぎ,最近「自転車」のネタばり綴っでる訳でございますが,今日もまた「自転車ネタ」を。


「チェーン」の話なんでがすが,先日注文しだ「夢屋」のチェーンが本日うっつぁ届きました。ヽ(^o^)丿

「『夢屋』っで何屋?」っつう人もいっど思うんで簡単に紹介しますが,釣り具&自転車パーツメーカーである「SHIMANO(シマノ)」のラインアップの1つなんだね。

「さらに軽く、自分だけの特別なバイクにしたい。それがサイクリストたちの思い描く夢。その夢を叶えるDURA-ACEとXTRのグレードアップキット。白とゴールドの美しい仕上げとともにDURA-ACEとXTR装着バイクのさらなる軽量化を実現します。シマノ自身が作ったシマノ部品のためだけの夢のアップグレードキット。」

っつうコンセプトのパーツ群なんでがすが,チェーンやら変速機やらチェーンリングやらボルトやら,何やらかんやら揃えっど,ロード用(DURA-ACE)で112,637円。MTB用(XTR)で90,589円もすんだねぇ…。

まんず,「そこそこのロードやMTB1台買えっぺや。」っつう値段なんで,さすがにフルセットっつう訳にはいがねぇんだげっども,ちょこちょこ使っでみてぇのもこれまた事実。

個人的には,「『チェーン』『プーリー(変速機さ付いでる歯車ね)』『ブレーキシューホルダー』辺りはいいちゃなぁ…。」ど思いながら,○天の某ショップば覗いてみだら…,

「CN-YM81 HGチェーン」(メーカー希望小売価格 7,936円)が何と!60%OFFの3,129円。

「中空ピン」「金色窒化チタンコートプレート」「10gの軽量化」「伸び耐久性の向上」「潤滑油保持性の向上」っつう何ともたまらねぇスペックに,ついつい2セット購入しでしまいました。

「DURA-ACEとXTRのグレードアップキット」っでなっでるげっども,別に「DURA-ACE」「XTR」のパーツが付いでねくてもいいんだね。

チェーンは「9速用」「10速用」でちょいと違ってくんで注意せねばなんねげっども,そん他のパーツは基本的に同じSHIMANO(シマノ)の製品のある程度のグレード(ロード用だとSORA,MTB用だとDEORE)であれば何ぼでも流用可能。

1セットは愛車3号(KHS F20RC)に投入すっごとは決定でがす。

基本的にあんまし弄ってねくて「素の状態」に近い車体なんだげっども,基本性能が良いがらチェーンとプーリー(SHIMANO製ではねぇげっどね)だけまず替えてみっがなと。

もう1セットをどうすっかだねぇ…。

愛車2号(MC-1A9cp capreo+DA16改)に投入する手もあんだげっども,9速用のチェーンは「CN-7701」と「CN-HG93」の2セットがストックで残っでんだよねぇ…。

愛車2号の方は「CN-7701」と「CN-HG93」でいっでも良いんだげっども,実は搭載しでるコンポ(変速機などなど)は愛車2号の方が上だという事実。

コンポは「ストック」「新規購入」含めて総取っ替え。フレームも加工しであんので,「素の状態」で残っでんのは,ハンドルポストとフロントフォークのみの状態。

こいな状態の愛車2号に「夢屋」のチェーン付けだらより「カスタム度」が増しでおもしぇんだべげっども,まんずどうすっぺしね。
Posted at 2011/02/02 19:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年01月27日 イイね!

「いやぁ,買う前に確かめるべきだっちゃね。」…の巻

「いやぁ,買う前に確かめるべきだっちゃね。」…の巻皆様おばんでがす。

今日の仙台は,夕方がら雪がちらちら降っでまいりました。んだげっども,小降りなんで明日の朝にガッツリ積もっでるっつう事はねぇ感じですが,皆様がお住まいの地域はいかがだすぺか?

さでさで,ここんどこ「自転車」の事ばりブログで綴っでだ訳だげっども,綴りながら考えでだ事があっだんだねぇ。

「バックミラーどうすっぺ?」っで。


いやぁ,実はこれまでおいは自転車さバックミラーなんて付けだ事ながっだんでがす。

「んなもん,おしょすぐで付けられっが!」っつう思いもあっだし,実際街中ば走っでても背後がら来る音聞いで,チラッとうっしょ見れば様子が判っがら,前方の様子ば見ながら必要に応じて回避行動(歩道へのレーンチェンジ)すればいがったがらねぇ。

んだげっども,最近たまぁに街中で乗っでみっど,マフラーの音がやがましくてどのっけうっしょさいんのが判んねがったり(クルマもバイクもね),「おいおい,おいば轢き殺す気がい?」っつうぐれぇ「ウルトラキープレフト」で走っでる輩がいだりど,まんず「おっかねぇ状況」さなっでんのがよぐ判ります。


んなもんで,今回「お試し」で2種類買っでみだっつう訳でがす。

「画像左」の方は,「BUSCH-MULLER」(本当はUの上にウムラートが付ぐよ)の「YOU SEE CYCLE STAR」(ドイツ製)。

いがにも「ミラーです」っつう感じの55mm平面鏡。「おされか否か?」がっで聞がれれば,はっぱ「おされ」でねぇげっども,ミラー本体やアームの調整幅が大きぐ,「質実剛健な感じ」はいがにも「ドイツ製」らしいさね。

一方,「画像右」の方は,「TANAX」の「VELO GARAGE ILLU MIRROR」(会社は日本だげっど,製品は中国製)。

ちょいとばり「おされ」な形状の800mmRの曲面鏡(基本的に曲面鏡は好きでねぇんだげっども,このっげのRならまぁいいがなと。)。サイズも「YOU SEE CYCLE STAR」よりも横さ出でる分大きいんで,視界も広いっちゃね。調整幅もまぁまぁ。

そしでもひとつ,このミラーのポイントはミラーの外枠がLEDで光るとこださね。状況に合わせで「早点滅」「点滅」「点灯」の3モードを使っで,対向車(者)にもアピール出来っぺしね。


「YOU SEE CYCLE STAR」も「VELO GARAGE ILLU MIRROR」もまずまずな感じでいいんでがすが,ここで1つ「最大かつ基本的な問題」が浮上。

「どこさ付げっぺ,このミラー…。」

どっちのミラーも,ハンドルのバーエンドさ挿し込むが,ゴムバンドでハンドルのあまり握らねぇ場所さ固定すっがの2種類の方法ば選べるんだげっども,装着予定の「愛車3号(KHS F20RC)」の場合…,

バーエンドに差し込み ⇒ 「ショートブルホーン」なんでRが付いでおり,挿し込める可能性低し。
ゴムバンドで固定 ⇒ 「ショートブルホーン」なんで基本的に握らねぇ箇所が非常に少ない。

いやいやいやいや,まんず「買う前に確かめる」べきだっちゃね…。(^^ゞ

まぁ,暇を見で試しでみで,必要とあらば加工しでみっがなとは思うんだげっども,ダメだったら子ども達の自転車さ付げっさね。
Posted at 2011/01/27 22:20:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年01月23日 イイね!

「宮城県警がら返事が来ましだよ(例のメールの件)」…の巻

皆様おばんでがす。

今日の仙台は風も穏やかでそいなに寒ぐねがっだ一日でございましたが,皆様がお住まいの地域はいかがだったすぺが?


さでさで,過日「自転車の安全利用」に関しで宮城県警さメールば送っだ話をブログさ綴っだんでがすが(そん時のブログは以下をポチッとしでけらいん)…,

「ルールを守らせねがったんはおめ達の方だべっ,このっ!」…の巻

宮城県警(宮城県警察本部 交通部交通企画課)がら返事が来ましだ。


その内容ば以下さ転載しますが,そん前にまずはお詫びを。

宮城県警察本部交通部交通企画課の皆さん,ゴメンナサイ。
少なぐども皆さん方は「馬鹿」でねぇです。
過日のブログで綴った『馬鹿決定だっちゃね。』は撤回します。

まぁ,はっぎり言っで他のセクションでは「ほでなすもん」「馬鹿者」が実際にいんので(一般市民さ拳銃ば見せだ疑いで県警警務部がら事情を聞がれ,そん後官舎で首くぐっだ署長さんもいっがらねぇ…。),今回はあくまでも「宮城県警察本部交通部交通企画課の皆さん」だげに対象を限定させでいただきます。


それはさでおぎ,返信メールの内容は以下のようなもんでがした。

プライバシーさ関わるとごは伏字さしでありますし,部分的に※印ば付げで「おいのコメント」ば載せでだりしますんで,そこんとごは何とぞご了承の程を…。
----------------------------------------------------------------------------------
  △△ 様

 △△様から貴重なご意見をいただきありがとうございました。今後の県警察における自転車対策の参考とさせていただきます。

 さて、ラッピングバスについては、平成21年度(※あいや,21年度がら実施しでいだとは。こいづは完全においの「勉強不足」でがした。)よりJA共済連宮城の協賛により、県内の交通事故防止に資する広報啓発活動を目的に
 ○ 自転車の安全利用を訴えるもの
 ○ 飲酒運転根絶を訴えるもの
 ○ 歩行時の安全確認の徹底を訴えるもの
 ○ 運転中の携帯電話使用の禁止を訴えるもの
の5種類のラッピングを路線バスに施し、県内において運行しているところであります。
 ※ちなみに,おいは「○ 歩行時の安全確認の徹底を訴えるもの」はまだ見でねぇです。「5種類のラッピング」はいいどしで,そいづをそれぞれ何台ずつに施しでるがによっで,「アピール度」は相当変わっでくっぺど思うんだげっど,実際問題何台のバスさラッピングしでるんだべか…。 

 自転車については、特に最近、環境問題や健康維持、節約思考等の高まりに伴い、全国的に自転車を利用される方が増加傾向にあり、それに伴い自転車が関係する交通事故も増加(平成22年中の県内における自転車が関係した交通事故は1,705件、うち死者9人)しております。

 また、事故原因について分析すると、自転車側に信号無視、安全不確認、一時不停止、右側通行等の法令違反が約5割(死亡事故に至っては約7割)も認められ、自転車利用者による交通ルール無視が交通事故の発生に結びつくケースが多いと認識しています。
 ※明らがに「安全教育の不徹底」が生んだ結果だっちゃね。

 △△様ご指摘のとおり、日本の場合は自転車先進国と言われる欧州諸国等とは異なり、道路交通における自転車利用者への対策(安全教育を含む)が決して十分でないまま今日に至った経緯があり、
 ○ 道路における自転車通行環境の整備
 ○ 道路交通法上の自転車の通行方法
 ○ 自転車利用者に対する交通安全教育
 ○ 街頭における指導、交通取締り活動
については、未だ十分であるとは言えません。
 ※これはかなぁり「現状認識が高い」んでねぇべかね。

 県警察といたしましては、これらの問題を認識した上で、
 ○ 県道路交通規則(公安委員会規則)の改正による自転車ルールの整備

 ○ 地域交通安全活動推進委員(県下303人)や自転車安全利用指導員(県下12人)、
    自治体交通指導員等と連携した自転車安全利用のための広報
   ※「推進委員」や「指導員」の方達は,昨年の「秋の全国交通安全運動」がら主要な交差点や,    
     「自転車乗り」さはちょいと危ねぇ交差点さ立っで,「自転車乗り」さ声掛げだり誘導しだりしで    
    るねぇ…。 

 ○ 道路管理者と連携した自動車通行環境の整備
   ※こいづは国交省や各地方自治体の「体力」ど「見識」さかがっでるっちゃね。 

 ○ 街頭で活動する警察官に対する自転車交通ルールの周知徹底   
   ※こいづば掲げできだあだりは,「かなりの見識の高さ」ば感じるね。 

 ○ 自転車レッドカード(指導書)を活用した街頭指導の強化(平成22年中は52,400件指導)
   ※主に「無灯火」「信号無視」の場合に切られる場合が多いっちゃね。
   ※おいは切られた事ねぇげっども,カードの裏さ「違反行為と罰則」が記さっでるんだよね。 

 ○ 自転車の酒酔い運転などの悪質違反者の検挙
   ※こいづはマジ危ねぇんで,バンバン検挙しで欲しいなぁ…。 

 ○ 学校における交通安全教育の実施(警察官の派遣)
   ※小・中学校ではマジで「完全実施」しで欲しいもんです。 

 ○ 県内全高校を自転車マナーアップ校に指定し、自転車安全利用のため自主活動の推進
   ※意外に高校生のマナー違反が少ねぇのはこいづの成果なんだべねぇ…。

などを重点に、他の重要課題となっている高齢者の交通事故防止や飲酒運転根絶対策と同様に、自転車対策に取り組んでいるところであります。

 ただし、長い時間をかけて蓄積されてきた自転車の問題に対しては解決の特効薬はなく、官民一体となった息の長い取り組みが必要だと認識しております。
 ※全くもっでそん通り!

 特に△△様ご指摘のとおり教育現場における交通安全教育については、現行制度上の限界により、学校側の交通安全教育に対する方針に大きく影響される側面があります。
 ※こいづは「文科省」が「指導」を出しで,「交通安全教育の実施徹底」を図るべきだねぇ。
 ※大体,「安全教育」は学校が必ず行わなげればなんねぇ項目の1つださ。

 よって、県警察といたしましては、これらの現状を良く認識した上で、教育現場との連携をこれまで以上に強化し、県下の全ての教育現場において交通安全教育が実施されるよう、交通安全教育に重点を置いた取り組みを進めてまいります。

                                    宮城県警察本部 交通部交通企画課
----------------------------------------------------------------------------------


いやぁ,こうしでみっど「宮城県警察本部 交通部交通企画課」はかなぁりまともだっちゃね。

「現状認識」も高ぇし,何より「街頭で活動する警察官に対する自転車交通ルールの周知徹底」っつう,「身内のミス」ば素直に認め,「改善すべき点」どしで挙げでるあだりは立派なんでねぇべか。

ちょっと見直しだっちゃね。


さぁ,後は返信メールさも記さっでだ「官民一体となった息の長い取り組み」が必要なんだげっども,「官」は警察だげでなくて,「道路管理者」の国交省と各地方自治体,「学校教育を管理」する文科省と,各都道府県の教育庁,各地方自治体の教育委員会を確実に巻き込まねぇどダメだっちゃね。

「自動車通行環境」っつう「インフラ整備」はコストが掛かるんで,真面目に「ロングスパン」でやっでいがねげねぇげっども,少ねぐとも「安全教育」についでは「現状の交通環境の中でどうすっか?」っつう視点で実施すっごとは十分に可能だいっちゃね。

どのっけの「熱意」と「頻度」で警察側がアプローチすんのが判んねげっども,文科省を筆頭どする「教育畑」も真面目に考えで取り組んで欲しいさね。

「ゆとり教育」で失わっだ「基礎的学力」の取り戻しも大事だげっどもさ,そのせいで「安全教育」が煽りば喰らうんは「ほでなす」以外の何物でもねぇべさ。

んだって,こっちは下手すっど「人命」さ関わる問題だがらねぇ…。


「民」は自転車メーカーや販売店がどのっけ「本気」になれっがださね。

まぁ,日本や欧米,そしで台湾の「自転車メーカー」は大丈夫だべげっども,問題は大陸で生産さっでる自転車とそのメーカー(&日本の販売代理店)だね。

性能や安全性は「???」なのに,価格の安さで「イケイケドンドン」の状態だがらねぇ…。

そいな自転車作ってるメーカーや販売代理店に期待するんははっぎり言っで「無理」だすぺ。

正直,「国交省」が動いで,「劣悪自転車メーカー」と「販売代理店」は「駆逐」しねげなんねぇど思っでるよ,個人的には。


あと,「販売店の姿勢」も問題だねぇ。

自転車屋さんの中には,「安全利用」や「安全教育」に熱心なとこもあんだげっども,まんずこれは「少数派」。売ることばり熱心で,「整備・修理スキル」「安全教育に関する知識」が低いとこがまんず多いよ。

大型スポーツ店やホームセンターなんか,はっきり言っで「問題外」。

最近はスタッフさ「自転車安全整備士」「自転車技士」「組立整備士」の資格ば取らせるとこも少しずつ増えできて,「組立・整備・修理スキル」もほんに少しずつ上がってきではいんだげっど,「自転車安全整備士・自転車技士・組立整備士の義務」である「乗り手に安全指導を行う事」についでは,ほんに「お粗末な状況」だおんねぇ…。

こいづは,「警察」と「(財)日本交通管理技術協会」が動いでガッツリ「指導」しで,悪質な場合は「資格の剥奪」と「自転車販売の禁止」っつう手に出ねぇどダメなんでねぇべか。


最後に,「家庭の教育力」ださね。

少なくともバイクやクルマの「免許持ち」がいる家庭では,子どもをはじめどする家族に対して,「安全な自転車の乗り方」についで話ばしだり,指導するようにしで欲しいもんです。

免許取る時や免許の更新時に,教則本や問題集で「道交法上の自転車の立場」ば勉強しでるんだがら,「知らねぇ」っで言わせねぇよ。

「知らねぇ」って語る輩がらは免許取り上げでもいい位だね。


いやいや,まんず今回も長々ど綴ってしまいましだ。

おいは先日,娘(4月がら高校生)と息子(4月がら中学生)にあらためて「安全な自転車の乗り方」と「道交法上の自転車の立場」ば教えだげっども,自分とこの子どもだけでねくて,よそのお宅の子ども達にも,「危ねぇ場面」ば見つけだらガッツリ語らねばなんねぇべね。

そしておい自身も気ぃ付けで自転車さ乗んねげねぇっちゃなぁと思っでいます。
Posted at 2011/01/23 20:48:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「プリ★クロロ老师,晚上好!多谢你的意见。我的情况,杉木,桧柏和「カモガヤ」的花粉症是厉害。我希望夏天快来。勢いで綴ってるんで,ヤフ翻通すと合ってないかもです。んなもんで,仕事では「文章見せてしゃべる」スタイルは崩せません。(苦笑)」
何シテル?   04/26 19:34
どうも,「なまさん」でがす。 2009年3月より12SR(15年式:3ドア)さ乗っでます。 前車が18年式の15SR-A,前々車が10年式のK11カブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
「愛車2号」の「MC-1A9cp capreo+DA16【改】」では少々物足りなくなった ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2007年11月に購入した15SR-Aを手放し,2009年3月より12SR(15年式:3 ...
その他 その他 その他 その他
長野県にある「村山コーポレーション」で企画製作・販売されたフォールディングバイクである「 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
実際のグレードは「V-S」になります。 普段は奥さんが乗っていますが,「泊りがけで出か ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation