• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なまさんのブログ一覧

2010年07月10日 イイね!

「昨晩は結局」…の巻

「昨晩は結局」…の巻皆様おはようございます。

現在の仙台は,天候は晴れ。若干空気がひんやりとしでいます。

皆様がお住まいの地域はいかがでしょうか。

日が変わっで,昨晩の事さなっでしまいましたが,結局軽く「回し」さ行っできてしまいました。

仙台周辺は結構な雨降りだったんですが,「雨中のドライブもまた楽し」っつうこっで…。


昨晩のコースは,国道457号線を走って秋保に行き,途中県道を通って川崎に抜け,釜房ダムの側道と457号線に合流するまでのアップダウンを通った後に,457号線に再合流。

そして286号線に入って旧道(笹谷街道)を通って笹谷峠を抜けて,山形から山形道&東北道で戻ってくるっつうルートでした。

本当は高速を使わず,蔵王エコーラインを走ってきたかったんですが,天候的にフォギーなのは間違いねくて,走りさ行っでも面白くねぇべっつう事での回避です。

釜房ダムの側道と457号線に合流するまでのアップダウンはながなが道が細っこくて,楽しいですよ。

特にアップダウンはコーナーが連続すんので,時々オーバースピードやステアミスで事故る方も結構いらっしゃるんですが,連続コーナー直前でしっかり減速しで,シフトダウンしでおけば,アクセルコントロールでクリアできる場所です。

右コーナーでは直前にガードレールが迫ってくるしその先がブラインドで,そこでビビっちゃうんでしょうが,センターラインを目安にしっかりステアとアクセルを調整すれば無問題。

笹谷街道については,若干フォギーだったんで,アップは無理せず,スピードも落としてトレースラインの復習。

山形側に入っでがらのダウンは,トレースラインの復習をしつつ,途中3か所でサイドターン。ウェット路面だったせいもあっで,若干進入速度が遅かったにも関わらず,きれーいに向きば変えて抜けてくることができました。

その後は山形道から東北道に入り,途中のSA&PAで時間調整しで,「1,000円」になる時間帯で泉ICがら出たって感じです。

さてさて,今回はただ「回し」さ行くだけでねくて,過日装着しだ「シートレールバー」と「フロア補強バー(約400g)」の効果の程を確かめるっつう目的もあっだ訳でございますが…。

いいっすねぇ,この組み合わせ。「フロアサポートバー(約1.2kg)」だったらもっとなのかもしれませんが,この組み合わせでも十分イケますなぁ。

フロア(キャビン下部)の剛性が明らかにUPしで,しっかりしたと同時に,ダイレクト感が高まりましたね。若干凹凸のある道ではショックをもろに拾うことにもなりますが,フラットな路面のコーナーだったらまんず気持ち良く曲がれますね。微妙なふらつきもねぐなって,狙った通りのラインをトレースできますよ。

んなもんで帰りの高速では申し訳ありませんが,「ビュンビュン系」でございました。

ただ,BOSCOのアメリカンマフラー,こいづはやっぱり「微妙なマフラー」ですなぁ。

低・中速のトルクが犠牲になんねぇ分,「エコクルーズ」にはいいんでしょうが,そっから先は「うーむ…。」といった感じですね。

下からガンガン踏んで回すし,その分音もやかましくはありますが,やっぱり「ワンオフステン直管」の方がいいなぁ…。

でもまぁ,もうすでに来春に向けての「冬眠」さ入っでしまったんで,しばらくは「アメリカンマフラーの楽しみ方探し」に勤しもうがなと思っていだりすんのでした。
Posted at 2010/07/10 08:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 12SR | 日記

プロフィール

「プリ★クロロ老师,晚上好!多谢你的意见。我的情况,杉木,桧柏和「カモガヤ」的花粉症是厉害。我希望夏天快来。勢いで綴ってるんで,ヤフ翻通すと合ってないかもです。んなもんで,仕事では「文章見せてしゃべる」スタイルは崩せません。(苦笑)」
何シテル?   04/26 19:34
どうも,「なまさん」でがす。 2009年3月より12SR(15年式:3ドア)さ乗っでます。 前車が18年式の15SR-A,前々車が10年式のK11カブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     123
45 6 78 9 10
111213 141516 17
18192021 22 2324
25 26 27 28 29 3031

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
「愛車2号」の「MC-1A9cp capreo+DA16【改】」では少々物足りなくなった ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2007年11月に購入した15SR-Aを手放し,2009年3月より12SR(15年式:3 ...
その他 その他 その他 その他
長野県にある「村山コーポレーション」で企画製作・販売されたフォールディングバイクである「 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
実際のグレードは「V-S」になります。 普段は奥さんが乗っていますが,「泊りがけで出か ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation