
皆様おはようございます。
今日の仙台はどぉーんより曇っでおります。
皆様がお住まいの地域はいかがでしょうか?
さぁ,今日は参議院議員通常選挙の投票日。
皆様はもう投票に行っできだすか?
我が家はいつもだと投票所閉鎖ギリギリに行っでだんですが,今回は珍しく投票所オープンさ合わせて「出陣」。
出口には某民放のお姉さんが調査用紙持っで立っていだんですが,残念ながら選ばれませんでした…。
やっぱり,ダーク系のスーツ着て,サングラスをすると,夜の繁華街で挨拶されるような顔つきではダメなんでしょうか。
こいな話題の時は,「どこに,誰に投票しだのや?」っつう話になりますが,はっきり言って現政権に関わっでいる政党・候補者には一切票を入れておりません。
昨年の総選挙の時に,かつて「お友達」だった方とケンカしで,あまりの「ほでなす加減」に呆れで,「お友達」を解消しだこともありましたが,大体あん時の現政権党のマニフェストや,関係者のコメントば聞いでいれば,現在の混乱はある程度っつうか「かなりの確率で」予測できたこと。
あん時の政治状況や身の回りの経済状況を鑑みれば判らねぇこともねぇげども,あんまし目の前に汲々としでっと,本質を見逃して「ほでなすな選択」をすっことになるよ。
おまけに現政権党は,選挙戦公示前から公選法ギリギリのやり方で「選挙カー」回しでだもんなぁ。まぁ,いろんなとっから銭っこ集めで余裕があっだんでしょう。
候補者は候補者で,普段ブログでは格好いい事言っでっげっども,たまぁーにTVさ出たらまどもなことほとぉんど言えねくて,他党の論客から集中砲火浴びる始末だもんなぁ…。
そういえば,ここ「みんカラ」がら「出奔」する前に一度綴った事があっだ「某共産党」ですが,今回はきちんとルールを守っで「公示日」に教職員組合を通じて応援のチラシば郵送しできましたね。すこしは「社会のルールを守る」事を覚えだようですな。
前政権党は相も変わらずの地元の市議・県議を動員してのローラー作戦。ったくご苦労なこっです。
それはそうと,今回の選挙は投票率や白票数がどのっけぇになんですかねぇ。
政党によっでは,マニフェストの中さ「議員定数削減」を挙げてるとこもあっけど,そったら事する前に,「非投票率」(有権者数から簡単に割り出せますな)や「白票数」をそのまま議席数に割り当てて議員数をカットしだ方がいいと思うんだっど。
衆・参両院とも下手すっと,4割がら5割が空席になんでしょう。したらば「おめ達の言ってる事ややっでる事なんかはっぱ当てになんねぇんだよ。」っつう事が明白になっで,少しは議員「先生」達も考えるんじゃねぇですかね。
Posted at 2010/07/11 10:48:41 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記