
皆様こんにちは。
今日の仙台はどぉーんより曇っでおりますが,皆様がお住まいの地域はいかがでしょうか?
さてさて,「みんカラ」メンバーの中では最後になっぺけっども,もう一昨日の話さなんだっちゃね。
7/31(土)に「中央サーキット藤野」で行われだ,「OneDaySmile Kart Race Rd.3」さ「参戦」しできました。
前回のブログでも綴ったげっども,,「 ワンデイスマイルカートレースご招待キャンペーン」に応募しだら,「当選」しでしまっだので,遠征しできた訳なんだね。
前回では語らねがったげっども,実はカートさ乗んの15,6年ぶりぐれぇになんのさ。
そん時は友人さ5,6回誘わっで行っだんだげっど,正直あんましいい印象持だねがったのっさ。
別にカートが悪いわけではねぇんだげっども,集っでる「常連」の方達の「ちょい排他的な感じ」に「何だこのっ!」って思っだ訳さね。
まぁ,こっちも冬から春(月山に関しでは夏だげっどね)はスキーさどっぷり浸かっでだし,その他のシーズンはMTBにどっぷりだったし,おまけにちょうど中学校で勤務しでいて,部活動だの生徒指導の後始末だので,正直あんまし休みが取れねぇ状態だったがら,「カートまでやる余裕ねぇべよ。」っつう感じだったんだね。
んでも,今回カートさ乗る事さなっだがら,友人(現在はカートをやめてダートラさ転向)に連絡しで,いろいろ必要なモノを教えてもらっで,サイズが合わねくて「処分直前」だったメットを格安でGETしで,後は,○天で格安のドラシュー(そんでもOMPね)をGETしだりしでだっつう訳です。
そんでもって,道中を含めた当日の様子は「フォトギャラ」ば見てけさいんね。おいが下手な文章綴るより何百倍もいいすぺ。
「ワンデイスマイルカートレース参戦&道中記」(その1)
「ワンデイスマイルカートレース参戦&道中記」(その2)
「ワンデイスマイルカートレース参戦&道中記」(その3)
「ワンデイスマイルカートレース参戦&道中記」(その4)
「ワンデイスマイルカートレース参戦&道中記」(その5)
んで,実際にレースさ「参戦」しでみでなんだげっど,
「ワンスマ」いがったよぉ,まんず楽しがったです!
この一言に尽きんね,本当に。
前回のブログでも綴ったげっども,「バーベキューあり! レースクィーンあり! アトラクションあり! のお遊び耐久カートレース」っつう言葉はほんにそのまんま。
今回「当選」しで集っできた「みんカラ」メンバーの方々や,何の因果か「人数合わせ」の為に「みんカラチーム」に合流すっごとさなった「個人参加」のMさん,そして「助っ人」としてチームさ入ってけた中学生のHくんとそのお父様。その他のチームの方々ともいろいろお話しで楽しい時間を過ごすことが出来ました。
自身のレースの様子やアトラクション(「万歩計」は絶対地獄だ!)などは「フォトギャラ」をご覧下さい。綴んのもおしょすいので…。
んで,実際走っでみで,「機会があったらまた走ってみたい」っつう思いが出てきましだね。
前回の経験の時は,スキーやMTBなどハマっでだモノもあっだし,クルマそのものもどっちかっつうとまだまだ「トランポ&移動手段」っつう性格が強かったんだげっども,近年クルマの運転が楽しくなっで,「もっと楽しく走りたい」「もっと上手く走らせたい」って思うようになっでくっど,カートの方も悔しい思いをした分,やっぱし「もっと上手く走らせたい」っつう感じになっできますね。
そんで,県内でレンタルカートで走れるコースを検索しだら以下の3つがHIT。
・スポーツランド菅生(西コース)→ジムカーナもやっでるコースだべさ。
・仙台ハイランドレースウェイ(カートランド)→料金はリーズナブル?すぐ傍に友人の家もあるし。
・アトムサーキット→昔嫌な思いをしだ所だげっども,現在は雰囲気も違うがな?
おいの家がらだと「アトムサーキット」が一番アクセスが早いんだべげっども,「仙台ハイランドレースウェイ」の方がいいがなぁ…。
実際に取り組むとなっど,奥さんとの「折衝」を経て「OK」をもらわねげなんねので,ハードルはかなぁーり高いんですが,とはいえ,そんな気分にさせでくれた今回のイベント。
澤 圭太様を筆頭に,企画を立案・運営しで下さっだ「ワンデイスマイル」のスタッフの方々。「中央サーキット藤野」のスタッフの方々には,ほんに感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に楽しい1日を有難うございました!<(_ _)>
Posted at 2010/08/02 13:13:45 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記