
皆様おばんでございます。
今日の仙台は雨こそ降らねがったものの,終日はっぎりしねぇお天気でございましたが,皆様がお住まいの地域はいかがだったすぺか?
さてさて,先日勤務先のエプロンのポケットさ突っ込んだまま洗濯しでしまい,「お陀仏」さなっでしまっだ「お気に」のケータイ。
こいな時「スライドオープンタイプ」はやっぱダメですな。洗濯機の中でぐるぐるしでる間にスライドしで通電しでしまい,バッテリーがショート。液晶部分さもちゃぷちゃぷ水が入っでしまいました…。
んなもんで,現在「つなぎ」(果たして期間はどのっけぇになんのが…。)としで使っでるのが「らくらくホンベーシック」。
「何でんなもん持ってんだ?」っつう話しさなんのですが,教員時代(盲学校勤務)に生徒達が使っでんのを見て,「そいなに使いやすいんだいか?」と思っでGETしでみだ訳ですよ。
すっと,確かに視覚に障害のある方には使いやすいんでがす。「持ちやすく,画面を開き易い形状」「文字が大きい」「押しやすく,判りやすいボタン」「音声読み上げ」などなど,まんずよく考えてこしぇだもんだと思います。
して,あんまし余計な機能がついてねくて,各ボタンの表示が日本語メインだったりするもんだから,若干知的に障害のある子達にとっでも使い易い。
っつう事で,企業実習なんかで生徒ば実習先に送り込む際に,自前でケータイを準備できねぇお家の生徒さ貸してだりしだんだねぇ…。
んな訳で,たまたま家さあっだ「らくらくホンベーシック」ば使っでる訳なんだげっども,カメラ(バーコードリーダー)はねぇし,「ミュージックプレーヤー」としでの機能はねぇし,おまけに職場で笑われっぺし…。
早ぐ『らくらくホン』がら卒業してぇなぁ…。んでも高いんだよね,いまどきのケータイは。
「ドコモポイント」は結構貯まってるんだげっど,来春の娘の高校進学の際に機種変すっぺがら,そん時に使いてぇしなぁ…。
○○オクで程度のいい白ロム探すがなぁ…。
Posted at 2010/09/30 19:52:08 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記