2011年01月19日
皆様おばんでがす。
今日の仙台もまんず風がひゃっこい&強い一日でがした。皆様がお住まいの地域はいかがだったすぺか?
さでさで,昨日は「『自転車乗り』に考え守っでもらいてぇごと(自戒も込めで)」なぁんでタイトルで,ちょいとばり『自転車乗り』の方々さキビシイ物言いの内容ば綴っでしまっだんだげっども(本日若干の「加筆」ば行いましだ。),しゃぁねぇっちゃね,それが「現実」なんだおん。
んだげっども,実は『クルマ乗り』『バイク乗り』の方々さもちょいとばり言いてぇ事があんだよね。
前回のブログでも綴ったフレーズだげっども,「老若男女を問わず,道路の利用の仕方を問わず,全ての人が安全に道路を利用しで交通・移動できる環境」ば作っでいぐ為には,「それぞれの立場を理解すること」が必要なんでねぇがなぁ…。
そこで,今回は「自転車」に関しで,「『クルマ乗り』『バイク乗り』の方々さも知っでてもらいてぇごと」を以下に綴っでみっぺど思います。
----------------------------------------------------------------------------------
1.「自転車」の「道交法上の立場」ば意識しで走るべし
① 道路交通法上,「自転車は軽車両」であっごど
② である以上,「クルマ・バイク・自転車は,車道の定められたエリアを
走らねばなんねぇ」ごと
※免許取っ時に教則本や問題集で勉強したすぺ。まさか「忘ぇでしまっだ」っでごとはねぇっちゃ
ねぇ…。
③ 「クルマやバイク」は「自転車の走行を阻害・妨害する行為を
しではなんねぇ」ごと
※道路脇にクルマば駐・停車させる行為は,実は自転車の通行を妨害しでんだよ。「自転車」が
「車道と歩道を頻繁にレーンチェンジする原因の1つ」にもなっでるんだねぇ…。
※「邪魔だっ,このっ!」どばかりに「自転車のうっしょ」がらクラクションば
鳴らすのは「原則NG」だがんね。
※あまりに頻回に鳴らしだり,怒鳴りつけだりすっど,道交法上の
「煽り行為」(違反行為)の対象さなりかねねぇので,注意すっぺし。
※んなもんで,クラクションば鳴らす時は「状況」「タイミング」をよぉぐ見計らっでけらいん。
④ 何で,③のような事ばしではいげねぇのがっつうど,自転車の方が「交通弱者」
だがら
※「交通弱者の立場に立っで行動」すんのは「基本中の基本」だすぺ。
※んでも,ダメな時はキチンと「ダメだべっ,このっ!」っで言わねげダメだよ。
2.「今のご時世」をよぉぐ考えでみるべし
① 「自転車はエコな移動手段」であっごとを理解すべし
※仕事でクルマやバイクを使わねげればなんねぇ人,移動手段がクルマやバイクしかねぇ人は
しゃぁねぇげっども,それ以外の人はどうなんだべねぇ…。
※何ぼハイブリッド車,電気自動車に乗っでも,エネルギー資源を消費しでることには変わん
ねぇよね。
※電車や地下鉄,バスを利用しでも同じ事が言えるっちゃね。
※いい加減,そろそろ真面目に「モーダルシフト」(輸送・移動手段の転換)
についで,みんなで考えでいがねげなんねぇんでねぇべかね。
----------------------------------------------------------------------------------
とまぁ,今回は前回ど打っで変っで「自転車擁護論的」な綴り方ばしでみだげっども,これまた「実際の話」なんだよね。
「自転車乗りの立場」か「そうでない立場」によっで「モノの見方」が違くなっでしまうんだいっちゃね。
最初にも綴っだげっども,大切なんは「それぞれの立場を理解すること」なんださね,やっぱし。
つうこっで,今回は先週宮城県警にメールを送っだ件を元に,「自転車をめぐる問題」についで綴っでみましだ。
まぁ,おいも普段「愛車1号」(12SR)で通勤しでる訳だし,それも自転車で十分に通える距離な訳だがら,まんず「自分の事棚さ上げで何語っでんのや,このっ!」ってな感じなんだげっどもね…。(^^ゞ
ここんとこは休みの日,それも多少あったけぇ日にかるーく乗るぐれぇなんだげっども,春さ近づいてもうちょいあったげぐなっだら,自転車で通勤しでみっがなと思っだりしでいます。
それと,うぢの子ども達さは,機会があっごとに「自転車の乗り方」についでは語っでるんだげっども,娘も4月からは高校生(になっっぺね,多分)。自転車で通学すっごとになります。
息子は4月がら中学生。道交法上では「車道ば走らねばなんねぇ」年齢さなります。おまげに部活だの友達付き合いなんぞで今まで以上に行動範囲が広がっぺしね。
まんず年齢が年齢だけに調子こいだり,おだったりすっごともあんだべげっども,そいなぐしで自転車さ乗っでへぐったら大怪我すっし,下手しだら死にかねねぇんだぞっつう事をガッツリ話しで聞かせようど思っでいます。
うーん,今回も何だか上手ぐまどまんながっだなぁ…。
やっぱし,難しいっちゃね,こういっだ問題は。
Posted at 2011/01/19 23:38:35 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記