2011年02月11日
皆様おはようございます。
昨晩は,「ひかりTV」で「天の川とブラックホール」ば視でるうちに,おい自身がブラックホールさ吸い込まれでしまい寝でしまいました。
まぁ,就寝用の寝袋さ包まっでだがらいがったんですが…。
それはそうど,昨日の晩は地震があっだすねぇ…。
福島さお住まいの方々は大丈夫だったすか?
さでさで,本来ならば昨日綴っぺど思っでだ「仙台弁辞典」でがす。
今回は『そ』。こんで「サ行」まで終了っつう感じですな。
『そ』もそいなに数が多ぐんねぇんで,サクーッどやっでしまいましょう。
毎度毎度の「お約束」で,「もういいでば!」っで思う人もいっぺげっども,言葉の前の◎,○,●は頻出度ば示しでます。△は「絶滅危惧種」だと思っでければOKだど思います。
「頻出度」についでも,おいが仙台弁ば見聞きし,吸収しでっだエリア(「現仙台市北東部」及び「現石巻市」そしでそれぞれの周辺地域)で使わっでだ言葉ばメインにしでんので,県内のエリアによっでは多少違うんでねぇがど思うんで,そこいら辺はご了承のほどをお願ぇいだします。
そしで,より仙台弁さ詳しい「みんカラ」ユーザーさんがいだら,修正・加筆のコメントばお願いいだします。<(_ _)>
----------------------------------------------------------------------------------
◎そげなごど(そいなごと,ほだごと,ほっだらごと) ⇒ そんなこと
◎そこっと ⇒ こっそり
△そざす ⇒ 汚す
●そずる ⇒ ①縫い目がほつれてくる ②口内炎ができる
●そずり ⇒ ①縫い目のほつれ ②口内炎
◎そっくりげ(え)って ⇒ ふんぞりかえって
◎そったらもの(そだらもの,ほだもの,ほっだらもの) ⇒ そんなもの
※若干「否定的な」文章でつかうことが多い。
○そっぱ ⇒ 出っ歯
◎そっぺ ⇒ 板の端切れ
◎そのとおり(そんとおり) ⇒ ①その通りに ②同様に ③思った通りに
◎そべぐった(へぐった) ⇒ 失敗した
●そべっこ ⇒ 甘えん坊
●そべる ⇒ 甘える
△そらまど ⇒ (開閉式の)天窓
※昔の家さはかまどや囲炉裏の煙を出すためにこいづがあっだよねぇ…。
※今時の家は,どっちかっつうど「採光用」に設置すっげっどね。
●それそれする ⇒ ちやほやする
※おいもそれそれされでみでぇもんです…。
----------------------------------------------------------------------------------
つうこっで,『そ』もこいだけ。
頻出度◎の言葉は日常会話の中でかなぁり出でくっげっども,『そっぺ』だけは,まだ薪燃しで暖取っだり,飯ば炊いだりしでるうち以外は,「建築業界」でねぇど出てこねぇべね。
おいだって,おやんつぁんが建築業営んでっがら,「ほれ,そごさあるそっぺほがしでこいわ!」なぁんて言われでだがらねぇ…。
んだがら,◎なんだげっどもかなぁり「限定的な◎」だべさね。
んでは,今回はこの辺で。
今日はおらいの娘の最後の「校外模試」があっがら送りさ行っできます。
そんにしでも,それそれされでみでぇっちゃなぁ…。
Posted at 2011/02/11 06:51:23 | |
トラックバック(0) |
仙台弁 | 日記