
皆様こんにちは。
今回の震災に関しては,全国各地のみならず海外からも支援の手を差し伸べで下さり,被災地住民の1人としでまんず感謝申し上げます。<(_ _)>
今日の仙台(宮城)はまんずぬくい天気で,風も穏やか。避難所で暮らしでる方々も気分転換ば兼ねで外で日向ぼっこ出来っぺし,我が家に残っでる方々も壊れだ家財道具なんぞの片し方もはかどるんでねぇがど思っでいます。
また,支援で来て下さっている方々も何かと活動しやすいんでねぇがっで思うど,こいな天気が続いてけっど有難いでがすね。
さでさで,過日のブログで4月がら高校生さなる娘の自転車ば買い替えるために自転車屋さんさ行っだ事ば綴りましたが,午前中に娘と一緒に引き取りさ行っできました。
ついでに,まだ済ませでねがった「愛車3号」の防犯登録も済ませできました。
今回買っだ自転車はブリジストンのアルベルト。
「3年間乗んだごっで,多少まどもなモノ買うべ。」っつうこっで,娘と相談しでアルベルトさしたんでがすが,まんず乗り心地が良いし,漕いだ感じもグッド,グッド。ハンドルと後輪のWロックで多少は盗難の面でも安心でがすな。
まぁ,定期的なメンテや消耗パーツの交換なんぞはおいが担当すっどしで,これがら3年間「通学の足」どしで使う訳だがら,まんず大事に乗っで欲しいもんだと思っでいます。
当の娘はこの後,通学ルートの確認ばしに高校まで行っでくっどの事。いざ学校が始まれば2,3年生の先輩たちの後ば追っ掛けでげば済む話なんだげっども,やっぱ嬉しいんだっちゃねぇ…。
話は変わっで,本来ならば「乗り換える」つもりで自転車屋さんさ引き取っでもらうはずだった娘の自転車(当方が5部組みのモノを買って組み上げたミニベロでがす)は,なぜかじいちゃん(おいの父親でがす)が乗る事に。
サドルやらハンドルのポジションば調整しで「じいちゃん仕様」さしだら,早速乗り回して床屋さんだの営業しでるお店に食料品だの買いさ行っでます。
そん結果,おらいの自転車は6台に。6人家族なんでちょうど1人に1台の割合。
こんでおらいも「中国並み」さなりました。(^^ゞ
Posted at 2011/03/27 13:51:52 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記