
皆様こんにちは。
今回の震災に関しては,全国各地のみならず海外からも支援の手を差し伸べで下さり,被災地住民の1人としでまんず感謝申し上げます。有難うございます。<(_ _)>
今日の仙台は,お天気はまずまずなものの,ちょい風が冷てぇですなぁ。何やら明日はいぎなり気温が低くなるみでぇなんで,避難所でお過ごしの方々や支援業務に携わっでる方々は体調崩さねようにしで欲しいもんです。
さでさで,花粉症(スギ,カモガヤ,ブタクサ)持ぢのおいでございますが,ようやぐっつうが,いよいよっつうが,「シーズン突入」しましだ。
ちなみに,花粉の飛散シーズンは…,
(スギ) 1~5月 ※仙台では2,3月あだりがらシーズンインでがすね
(カモガヤ) 5~7月 ※6月以降は梅雨時なんで割合楽がなぁ…。
(ブタクサ) 8~10月 ※個人的には9月が一番しんどいでがす…。
まるでプロ野球の自主トレがら日本シリーズまでのスケジュールみでえですなぁ…。
いやぁ,目は痒いし,目の周りは腫れぼってぇし,鼻はムズムズすっぺし,鼻水とくしゃみは止まんねぇべし,まんずたまらんです。
っつうこっで,ドラッグストアさ行っで画像のブツば買っできて,早速目と鼻ば洗っだですよ。
いやぁ,スッキリしましだ。
あどは点眼薬と点鼻薬で炎症ば抑えながら過ごすべと思っでます。
そんにしでも不思議なんは,おいは花粉症歴36年で,その昔は週2回の耳鼻科通いが欠かせねがっだんだげっども,マカブ(K11マーチカブリオレ)さ乗っでだ時は,雨や雪が降んねぇ日はほとんどオープンで乗っでだんだげっども,その期間は花粉症の症状がすんげぇ軽がったんだよねぇ…。
やっぱ,ある程度花粉を浴びる環境に身を置いだ方がいいんだべが?
これは「愛車1号」の後継はやっぱオープンがなぁ…。
Posted at 2011/04/03 13:30:46 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記