
皆様おばんでございます。
いやぁ,まんず今日の仙台及びそん周辺はまんずぬくい1日だったんでがすが,皆様がお住まいの地域はいかがだったすぺが?
さでさで,今日はおいが勤務しでる小学校の学芸会(一般公開日)でがした。
水曜日にリハーサル(児童公開)が行われで,そこでの出来を元に,若干の手直しば加えで木・金の2日間で練習。
登校時には若干緊張しながらやっで来た子達が多がったんでがすが,自分たちの演奏(演技)ば終えで会場(体育館)がら出てきた時には,まんずいい顔ばしでだんで,子ども達なりに頑張っで,「ベストのパフォーマンス」ば披露すっごとが出来だんでしょう。まんず何よりな事でがした。
なぁんて綴っど,「おめ,ステージば見でねぇのが?」っで突っ込みが入りそうでがすが,当方は校門の前で「門番」ばしてで(画像右側のガードレールのとこさ立っでました),時間差で登下校する子ども達に声ば掛げたり,来賓の方々のクルマば誘導しでだり,クルマで学校さいらっしゃっだ「一般保護者」の方々さ,「申し訳ありません。今日はクルマでの来校はご遠慮願っているので…。」なぁんて語りながらお引き取り願っだりしでだんで,はっぱ見てねぇんでがす。
まぁ,水曜日に各学年の演奏(演技)はひと通り見でっがら良いんだげっどさ。
そんにしでも,現在勤務しでるこん学校。何かあっ度に「門番」の仕事が回っでくるっちゃね。
運動会(の時は準備係もやっだねぇ),授業参観,災害発生時の児童引き渡し訓練など,ことごとく用務員さんど一緒に「門番」。
学担の先生はいろいろやっ事があっがらいいどしでも,他に手が空いでる教職員がいんだげっどもねぇ…。
でもあれがな,他の教職員だど,「なんでクルマで来ちゃいけないんですか?」っで半ば食っで掛がっでくる一部の保護者さ対応出来ねぇが。
学校がらのお便りさ「クルマでの来校はご遠慮下さい。」「近隣地区への路上駐車はお止め下さい。」っで綴っでる事ば話しつつ,学校周辺の道路も含めで,限られだスペースさわんさか保護者のクルマが入っきて駐停車しだしだら混乱が起きっぺし,何より歩いて登下校しでる児童の安全が確保出来ねぇことを「ハッキリと」語っでやれば済む事なんだげっどね。
保護者の要望を採り入れる事は勿論大事なことなんだげっども,「対応できないモノ」「如何とし難いモノ」についではハッキリ伝えっごとは,「学校側のスタンス」ば示す意味でも大事なんだげっどなぁ…。
子ども達ももぞこいのが増えでっげっども,教職員の側ももぞこくなっでるっちゃね。
つうこっで,今回はこの辺で。
Posted at 2011/10/29 18:37:11 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記