
皆様おばんでがす。
今日の仙台およびそん周辺は,ついに里まで雪が降っできましだ。
はらりはらりど降る雪ん中,子ども達が嬉しそうに外さ出て,空ば仰ぎながら遊んでだんがまんず印象的でがした。
皆様がお住まいの地域はいかがだったすぺが?
さでさで,先日「復刻生産」がリリースさっで,早速オーダーしだ「浜のミサンガ」の「環(たまき)青」でがすが,本日到着いだしましだ。ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
現在,「環(たまき)青」「環(たまき)白」そしでウインターバージョンの「環(たまき)緑」ば手元さ並べでブログば綴っでるんでがすが,いやぁ,それぞれ「味」があっで良いですなぁ。(^O^)
後で奥さんさ見せっぺど思うんでがすが,「ターコイズブルー」の「環(たまき)青」,好みの色だげに持っでがれそうな気もすんねぇ…。
まぁ,そんならそんで良いんだげっどさ。
毎日取っ換え引っ換えしで手首さ巻いで出勤しでる「浜のミサンガ」でがすが,やっぱ子ども達のレスポンスの方が良いっちゃねぇ。
「販売価格(1,100円)の52.4%(約576円)がミサンガ作っでる方達さいぐんだなぁ。」どが,「少しでも浜さ住んでる人達の生活の足しになればいいちゃなぁ。」どが,「あのCM見だごとあっぺ?」どが,「TOKIOの国文太一くんもしでるみでぇだぞ。」どが話ばしでだら,保護者の方の中でも購入しだ方がいらっしゃっだようでがす。
「○○先生,うちでも買ったよ!」っつう声がぽっつらぽっつら聞こえでくるようになっできましだ。
まんず,嬉しいこっです。(^O^)
浜さ行っで,水揚げされる「現物」ば買っで来んのも良し,少しずつ復旧さっできでる「水産加工品(かまぼこ類)」なんぞを買うも良し,「浜のミサンガ」みでぇなもんを買うも良し。
それぞれが,それぞれの「出来る形」で「出来る範囲」でやっでいげばいいんでねぇべが。
おらいでも「出来る形」で「出来る範囲」でいろいろやっではいるげっども,少なくてもこん「浜のミサンガ」は,「これまでの感謝(いろんな海の幸ば届けでけだ事に対するね)」ど「浜の人達の事ば忘れでねぇよ。」っつう「気持ち」ば表すために,擦り切れるまで身に付けようど思っでいます。
幸い,麻紐の部分は個人的な趣味でストラップ作っでだ時のストックがあっがら(見事に3色揃っでんだねぇ。),リペア出来るしね。(^_^)v
っつうこっで,んではまだ。<(_ _)>
Posted at 2011/12/16 19:17:09 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記