
皆様おばんでございます。
今日の仙台は何ともはっきりしねぇ1日でございましたが,皆様がお住まいの地域はいかがだったすぺか。
さてさて,今日はセレナ(TNC24)の法定12ヶ月点検と,「入院中」だった「愛車1号(12SR)」の引き取りにDさ行っできました。
「愛車1号(12SR)」の方は,保険屋さんとの丁々発止のやり取りの結果,フロントスポイラーの交換は果たせねがったようでしたが,ボンネット,グリル,バンパーそして「SRの証」でもあるインナーブラックのキセノンヘッドライトは新品に。
内部もコアサポートを交換しで各部をきっちり組みなおした事で,左右で微妙に違っていたチリも合っていい感じさなりました。
後は時間とお天気の塩梅を見で,ちまちま弄っていくべと思っでいます。特にタワーバーのブラケットのお色直しや,ボディ側のブラケット取付け部周辺の塗装の剥げと錆の発生は大事な部分なんで,じっくりかつ確実にやっつけようがなと。
まぁ,それはいいとしで,セレナの方はブレーキ関係でトラブル発見及びパーツ交換となりました。
・フロントブレーキパッド交換
・リアブレーキホイールシリンダーASSY交換
フロントのパッドは,3月の点検時に「次回の点検で交換だな」と踏んでいだんで想定内だったんですが,リアに関しては完全に想定外でがした。
詳細に綴っど,リアの左側はオイル漏れ,右側はブリーダーが固着しでエア抜きが出来ねぇ状態。
確かに最近たまにセレナさ乗っと,「ブレーキの利きが甘いんでねぇべか。」とは思っでいだんですが,フロントよりもリアの方が「重症」だったとは…。
40,000円弱の出費(愛車1号のリモコンとアクチュエーター交換を合わせっど50,000円オーバー)は痛がったんですが,命を預けるパーツだがらしゃぁねぇですな。
お陰さんで,交換しでがらはブレーキフィールも「あぁ,こいな感じだったよね。」っつうレベルに戻りました。
しかし,おらいの奥さん,毎日乗っでるのに気が付がねがったんだべか…。
実はセレナにはもう1つトラブルを抱えでるんだげっども(インテリキーの電波を受信するアンテナの不良),こっちは,運転席側ドアだけのトラブルだし,アンテナ(12,000円弱)を発注しでも結構時間が掛かるっつうんで,来春の点検の際に直すっつう事にしました。
いやぁ,点検は大事ですな。普段あんまし乗んねぇ&弄らねぇクルマだけに余計にそう思っだ次第です。
Posted at 2010/09/25 22:48:19 | |
トラックバック(0) |
セレナ | 日記