• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なまさんのブログ一覧

2011年03月07日 イイね!

「なまさんの仙台弁辞典『な』」…の巻

皆様おばんでがす。

今日の仙台は時折「もはや雨でねぇが?」っつうぐれぇ湿っだ雪が時折降っでだんでがすが,皆様がお住まいの地域はいかがだったすぺが?

さでさで「なまさんの仙台弁辞典」でがすが,今回がらナ行さ突入でがす。

一応綴っでおぎますが,言葉の前の◎,○,●は頻出度ば示しでます。△は「絶滅危惧種」だと思っでければOKでがす。

「頻出度」についでも,これまで同様でがす。仙台周辺や石巻周辺でに耳にし吸収しでっだエリアの言葉ばメインにしでんので,エリアによっでは多少違うんでねぇがど思います。そこいら辺は何とぞご了承のほどを…。

毎度毎度の「お願い」でがすが,より仙台弁さ詳しい「みんカラ」ユーザーさんがいだら,修正・加筆のコメントばお願いいだします。<(_ _)>

んでは,いっでみるすぺ。

----------------------------------------------------------------------------------
△~な ⇒ ~のもの

○なおさい(ん) ⇒ 片付けなさい ※kimikimi2様有難うございます。<(_ _)>
○なおす ⇒ 片付ける ※kimikimi2様有難うございます。<(_ _)>
○なおすて ⇒ 片付けて ※kimikimi2様有難うございます。<(_ _)>

◎ながひょろい(ながほそい) ⇒ 細長い
△ながま ⇒ 客間
◎なぎたぐなる(なぐだぐなる) ⇒ 悲しい
◎なげでおぐ ⇒ 放置する
◎なげる ⇒ ①(モノを)投げる ②(ゴミを)捨てる

◎なじょすた?(なんぞすた?,なぞすた?,なぬすた?) ⇒ どうしたの?
◎なじょすたらいがんべ?(なんぞすたらいがんべ?,なぞすたらいがんべ?)
   ⇒ どうしたらいいでしょう? ※「いがんべ?」が「いがっぺ?」と言う場合の方が多い。
◎なじょすっぺ?(なんぞすっぺ?,なぞすっぺ?) ⇒ どうしよう?
   ⇒ 「なじょすたらいがんべ?」よりもくだけた表現。
      「なじょする?(なんぞする?,なぞする?)」という言い方もある。
◎なじょすて?(なんぞすて?,なぞすて?,なすて?,なすてだや?) ⇒ なぜ
◎なじょする?(なんぞする?,なぞする?) ⇒ どうする?
◎なじょだ?(なんぞだ?,なぞだ?) ⇒ どのような状態(塩梅)だ?
◎なじょだべ(なんぞだべ?,なぞだべ?) ⇒ どうですか?
◎なじょな(なんぞな,なぞな) ⇒ どんな
◎なじょに(なんぞに,なぞに) ⇒ どんな風に
◎なじょにがなんねのすかや?(なんぞにがなんねのすかや?,なぞにがなんねのすがや?)
   ⇒ どうにかならないのでしょうか?
◎なじょぬもかじょぬも(なじょにもかじょにも,なぬもかぬも) ⇒ 何もかにも

△なっしょ ⇒ 苗代
○~なっでがらばり ⇒ ~になってしまったら
◎なっぱづげ ⇒ 白菜の漬物
   ※「なっぱづげ」を白菜の漬物に限定するか否かによって,「仙台弁血中濃度」が判ります。
◎~なっぺ ⇒ ~になるだろう
   ※通常は「なっぺ」の前に「に」か「さ」が付くことが多い。

◎なぬ(す)? ⇒ 何?
◎なぬかだってんのや! ⇒ 何を言っているんだ!
◎なぬすてけづかる! ⇒ 何をしてるんだ!
   ※大抵はこの言葉の後に,「こんほでなすもんが!」という言葉が続く。
◎なぬすや? ⇒ 何だって?
◎なぬっしゃ? ⇒ 何ですか?
◎~なのっしゃ ⇒ ~なんです ※実は非常に丁寧な表現です。

●なまだら ⇒ なまけもの
●なまだらこがす ⇒ 怠ける

◎~(だ)なや ⇒ ~だなぁ,~だねぇ

◎なり ⇒ ①服装 ②容姿
○なれこい ⇒ 馴れ馴れしい
●なれっとす(て)る ⇒ 衣服がよれよれになっている
△なれる ⇒ ①(食べ物が)腐る ②発酵する

◎なんげ(ぇ) ⇒ 長い
◎なんだっけ(な)? ⇒ どうしたの? ※若干非難を込めて使う場合が多い。
◎なんだっつんだ? ⇒ 何が言いたいんだ?
◎なんだって ⇒ ①とても ②妙に
◎なんだべ ⇒ あらまぁ,何という事だ! ※大抵は「なんだべ」の後に「まず」という言葉が続く。
○なんだもね(なんでもね) ⇒ とても酷い,手の施しようがない
◎なんだりかんだり ⇒ 何でもかんでも,手当り次第に
◎なんつうだいが(なんつうだいな) ⇒ 何と言うか,何と言えばいいのか
○~なんてがわ ⇒ ~と言ってみたりして
◎なんぼ ⇒ ①いくら,どんなに 
          ②いくら,どの位(「っつしゃ?」を付けて金額や質量を訊ねる時に用いる)
◎なんぼすても ⇒ どんなに頑張っても,これだけやったのに
----------------------------------------------------------------------------------

『な』は「なぜ?」「何?」「どうして?」「どうなの?」といっだ「疑問形」の表現が多いっちゃね。

これらば上手ぐ使えるようになっど,「仙台弁血中濃度」はかなぁり高ぐなるよ。

「なれる」についでは,「なれずし(熟寿司,馴れ寿司)」が全国各地に「郷土料理」どしで残っでっがら,今回綴るがどうかちょいとばり悩んだんだげっども,「なれる」っつう言葉に「熟す,発酵する」っつう意味があんのを判っでる人っでどのっけいんだべね?

あど,『な』で言うど,「なげる」は独特なんでねぇべか。

上では「①(モノを)投げる ②(ゴミを)捨てる」の順で綴ったげっども,「投げる」に関しでは「ほうる(放る)」っつう言葉を使うケースが多いがら,実際は「捨てる」の意味合いで使うケースの方が多いっちゃね。

実際,他県がら宮城さ越しできだ人達が「仙台弁(宮城弁)」さ触れる中でいろいろ驚く事は多いんだげっども,特に「なげる」についではビックリするみでぇだねぇ…。

まぁ,確かに「ゴミ投げてこいわ!」なぁんて言葉ば聞いたら,きちんと集積所に捨ててくるイメージは浮かばないさね。「不法投棄」の臭いがプンプンだわ。

っつうこっで,今回はこの辺で。
Posted at 2011/03/07 20:07:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仙台弁 | 日記
2011年03月05日 イイね!

「今日はこいなのを貰っできました(Let's go! 献血)」…の巻

「今日はこいなのを貰っできました(Let&#39;s go! 献血)」…の巻皆様おばんでございます。

今日の仙台は昨日と打っで変っでまずまずぬくい一日でございましたが,皆様がお住まいの地域はいかがだったすぺが?

さでさで今日は娘ば某国営放送局合唱隊の練習さ送っでいっだ後に,街中の献血ルームさ行っできました(今回も全血400mlでがす)。


『ハートフルテラス 杜の都献血ルームAOBA』っつう献血ルームなんでがすが,これがまんずオサレ。

「待合スペース」も献血後の飲食ばする「休憩室」も,はっぱ「医療機関臭さ」がねぇのっさ。

献血ルームもまんずオサレだし,地デジの液晶TVで好きな番組選んで視ながら採血しでもらえっしね。

献血後にごっつぉになれるパンも三越に入っでるパン屋さんがら直送だし,飲みもん充実しでっし(おいは毎回キャラメルマキアートばごっつぉになっでるね),おまげにグリコの「セブンティーンアイス」まで選べるっつう「贅沢さ」。

天気が良げれば,ガーデンテラスさ出で飲食出来っし,ちょいと身体をほぐしたければマッサージチェアも利用出来っしね。


前も綴っだように思うんだげっど,こんだげの「待遇」ば受げられる「ボランティア」っで,世界中のどこ探したっでねぇべさ。

まぁ,体質の問題で献血出来ねぇ人もいっげっどもさ,特段何にも問題ねげればまんずみんなで「Let's go! 献血」すっぺし。


画像のブツは今回の献血でもらっできだモノでがす。

「キティちゃん」と「ケンケツちゃん」がコラボしだバンダナは複数回献血してスタンプが貯まったのでGET。

「ナースキティちゃん」のクリアケースは3月のみの限定企画。それも枚数限定だどや。

さぁ,Let's go! 献血!


おいの場合は昨年末と併せて期間を置かずに連チャンで献血しだんで,次回の「全血献血」は8月まで待たねばなんねぇんだねぇ…。

「成分献血」だごっで5月にはOKさなんので,次は「成分献血」ださね。

「全血献血」ど違っで「成分献血」は時間が掛がっがら(短くても小一時間は掛がるさね) ,下手こいだらあまりのリラックス状態に寝でしまいそうな気がすんだげっど…。
Posted at 2011/03/05 23:09:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 日記
2011年03月04日 イイね!

「なまさんの仙台弁辞典『と』」…の巻

皆様おばんでがす。

今日の仙台及びそん周辺は,おてんと様は出っだものの,風が吹ぎ,小雪がちらついでて,まんず寒がっだんだげっども,皆様がお住まいの地域はいかがだったすぺが?

さでさで,連日UPの「なまさんの仙台弁辞典」,今回は『と』。今日でタ行は終了でがす。

一応綴っでおぎますが,言葉の前の◎,○,●は頻出度ば示しでます。△は「絶滅危惧種」だと思っでければOKでがす。

「頻出度」についでも,これまで同様でがす。仙台周辺や石巻周辺でに耳にし吸収しでっだエリアの言葉ばメインにしでんので,エリアによっでは多少違うんでねぇがど思います。そこいら辺は何とぞご了承のほどを…。

毎度毎度の「お願い」でがすが,より仙台弁さ詳しい「みんカラ」ユーザーさんがいだら,修正・加筆のコメントばお願いいだします。<(_ _)>

んでは,いっでみるすぺ。

----------------------------------------------------------------------------------
◎~ど ⇒ ~と
◎~(だ)ど ⇒ ~ですよ

◎どいづ ⇒ ①どれ ②誰
◎どいな ⇒ どんな 
   ※語尾に「ぐ」を足すと,「どのように」という意味になる。
   ※語尾に「ぐすて」を足すと,「どのようにして」という意味になる。
△とうど ⇒ とうとう
○と(う)みぎ ⇒ とうもろこし
◎どおれや ⇒ さて,さてと
   ※何らかの行動を起こす時によく用いられる。

◎~どがって(~とがって) ⇒ ~とか言って
△とぎとっぱぐる ⇒ タイミングを失う
●とくと ⇒ つくづく,まったく
◎~どご ⇒ ~のことを ※主に人物を対象にして用いられることが多い。
●どごさもかぐさも ⇒ どこもかしこも
◎~(すっ)どごした ⇒ ~するところだった
●どごだりかぐだり ⇒ どこでも
△とごとる ⇒ 布団を敷く
◎どごに ⇒ それはないでしょう ※会話中で相手の発言を否定する時に用いる。
◎どごのせかいに ⇒ どこでも通用しないでしょう ※会話中で相手の発言を否定する時に用いる。
●とごめ ⇒ ①床の間 ②上座

○としょる ⇒ 歳をとる
△とじん ⇒ 寂しい,心細い
◎とすけ ⇒ ①くじ,抽選 ②くじ引きや抽選で当たった物
   ※②に関しては「とすけもん」と言う場合もある。

◎とっけされだ ⇒ 取り上げられた
◎とっけす ⇒ 取り上げる
◎とっけっこ ⇒ 交換すること
◎とっける ⇒ 交換する
◎とっこす ⇒ 通り過ぎる
○とっしょり ⇒ 年寄り
△どっと ⇒ 魚
●とっぱずす ⇒ 足を踏み外す
●どっぱら ⇒ 胴回り
○どっぺ(どべ,どろっぺ) ⇒ ビリ
△とつぺる ⇒ 布を縫い合わせる
△どでんにすた ⇒ 驚いた
△どでんにする ⇒ 驚く
△ととこ(とりっこ) ⇒ にわとり

△とのぐづ(とぶぐつ) ⇒ 玄関,入口
◎どのっけ ⇒ どのくらい

○どふどふ(とふとふ) ⇒ 体重をかけると沈むような場所(状態)を表す言葉

●とみ ⇒ 唐箕(とうみ) ※風の力で米やもみ殻を選別する農機具のこと。
○とめどねえ ⇒ 散らかり放題の状態

◎とりっぱぐる ⇒ 取り損ねる
△どろごね ⇒ 泥遊び
○とろとろ ⇒ うとうとして眠りそうな状態

◎~とわ ⇒ ~してしまうよ

◎とんがらがす ⇒ ①尖らせる ②口を突き出す
◎どんとさい(どんとやき) ⇒ 1/14に正月の神様をお送りするお祭り
   ※その際に,旧年中に買ったお守り,破魔矢,ダルマなどを焚き上げる。
   ※また,無病息災を祈念して「裸参り」を行う所も多い。
◎とんぬげる(とんのげる) ⇒ 通り抜ける
----------------------------------------------------------------------------------

うーん,こんなもんだいか。

こうしでみっど,「と」は結構◎が多いっちゃねぇ…。

綴っでみで,改めで感じだですよ。確かに使っでる言葉が多いわ。

「とすけ」は子供時分によぉぐ駄菓子屋でやっだっちゃねぇ…。

メンコ(ちなみに仙台弁では「ぱった」っで言うんだねぇ…。)だの飴っこだのその他おもちゃの類だの。

おいはながなが良い賞が当だんねがっだんだげっど,友達で何でだがしゃねげっども,よく一等や特等ば当ででだ奴がいだなぁ…。

ちなみにそいづのあだ名はズバリ「とすけ」でがした。

っつうこっで,今回はこの辺で。
Posted at 2011/03/04 18:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仙台弁 | 日記
2011年03月02日 イイね!

「なまさんの仙台弁辞典『て』」…の巻

皆様おばんでがす。

今日の仙台及びそん周辺は,とごろによっで小雪がちらつぐとこもあれば,雪の「ゆ」の字もねぇぐれぇカラッどしだとこもあっだんだげっども,皆様がお住まいの地域はいかがだったすぺが?

さでさで,昨日に続いでの「なまさんの仙台弁辞典」,今回は『て』でがす。

「もういいがなぁ…。」ど思いつつ,「んでも一応綴っでおがねば。」ど思っでるんですが,言葉の前の◎,○,●は頻出度ば示しでます。△は「絶滅危惧種」だと思っでければOKでがす。

「頻出度」についでも,これまで同様でがす。仙台周辺や石巻周辺でに耳にし吸収しでっだエリアの言葉ばメインにしでんので,エリアによっでは多少違うんでねぇがど思います。そこいら辺は何とぞご了承のほどを…。

毎度毎度の「お願い」でがすが,より仙台弁さ詳しい「みんカラ」ユーザーさんがいだら,修正・加筆のコメントばお願いいだします。<(_ _)>

んでは,いっでみるすぺ。

----------------------------------------------------------------------------------
●てあぐら ⇒ 腕組み
●てあぐらかぐ ⇒ 腕組みをする
○~であんめす(~であんめし) ⇒ ~でもあるまいし
○~であんめな ⇒ ~じゃないだろうな
   ※「~でねぇべな」という表現の方が一般的
◎でえぐ(でく) ⇒ 大工 ※大抵は語尾に「さん」を付けるのが一般的。
○てえげえ ⇒ 大概
○てえけ゜えぬすろよ(てえげぇにしさい) ⇒  いいかげんにしなさい
◎でえごん ⇒ 大根
◎でえごんぱ ⇒ 大根の葉 ※「でえごんぱ」の一夜漬けは旨いっちゃねぇ…。
○でえごんすり ⇒ 大根おろし
△てぇしける ⇒ 手引きをする
△てえほ ⇒ でたらめ,ほら話
△てえほかだり(てえほやろう) ⇒ ほらふき

△でがさね ⇒ 美味しくない
◎~でがす ⇒ ~です
◎~でがすと ⇒ ~ですよ
◎でご(でび) ⇒ おでこ

△でそぐね ⇒ 出来そこない

△てっかり ⇒ 斜視
●てっぱどす(てはつげる) ⇒ 不注意でモノを落とす
●てっぽぶづ ⇒ 猟師

○てぬげ ⇒ 手拭い,ハンカチ,タオル
●てのこば ⇒ 手の甲
●てのししゃ ⇒ 手のひら

◎~でば ⇒ ~と言っているでしょう
○てばだぎ ⇒ 手拍子,拍手
◎ではる ⇒ 出かける,外出する
○て(え)へんだ ⇒ 大変だ

●てまどり ⇒ ①手伝いにきた人 ②使用人
●でろ ⇒ どろ
●でろまぶれ ⇒ 泥まみれ

○でんぐりげ(え)す(でんぐりげえる) ⇒ ひっくり返る
○でんぐりげ(え)った ⇒ ひっくり返った
●てんでに ⇒ ①それぞれに ②別々に
○でんとする ⇒ (足をのばして)すわる
   ※基本的に幼児表現だが,「偉そうに座っている人」に対して皮肉的に使うこともある。
●てんばだ ⇒ 凧
△てんぼ ⇒ 片腕を失った人
●てんまり ⇒ ボール,鞠
●てんよ ⇒ ところてん ※岩手の方でも「てんよ」って言っていたような…。
----------------------------------------------------------------------------------

ありゃ,『て』も意外に少ねがったねぇ…。

こん中で,日常的にまんずよく使うんは,「~でがす」「~でがすと」「~でば」だねぇ。

「~でば」の場合は,「~だでば」っつう使い方の方がより一般的がな。

「てっかり」についでは,現在では「ライターやマッチなど火を点ける物」として言うケースが多いっちゃね。「斜視」についでは「ロンパリ」っで語る人もまんず少ねぐなっで,「てっかり=斜視」っつう図式は完璧に「絶滅寸前」ださね。

まぁ,「てんぼ」もそうだげっども,「つんぼ」や「めくら」等といっだ言葉は多分に「差別的表現」が込められでっがら,ねぐなってもしゃぁねぇんでねぇべか。

「障害(障碍,障がい)」が絡む表現,「障害(障碍,障がい)が『ある』人々」に対する表現の仕方についでは,そんだけでも十分に綴るだけのボリュームがあんので,それはまたの機会にというこっで。

あっ,一応綴っでおぐげっども,「障害(障碍,障がい)」は『持つ,持っている』でねくて『ある』だがらね。

『持つ,持っている』は,治療や手術で改善・治癒が可能な疾病や傷害に用いる言葉だし,誰も好き好んで「障害者(障碍者,障がい者)」さなっでる訳でねぇんだがらっさ。

っつうこっで,今回はこの辺で。
Posted at 2011/03/02 22:20:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仙台弁 | 日記
2011年03月01日 イイね!

「なまさんの仙台弁辞典『つ』」…の巻

皆様おばんでがす。

3月に入っだ初日の今日は明け方に軽ぐ雪が降り,午後がらは雨が降っできだ仙台。

皆様がお住まいの地域はいかがだったぺか?

さでさで,「なまさんの仙台弁辞典」でがすが,今回は『つ』。

毎度毎度の「お約束」でがすが,言葉の前の◎,○,●は頻出度ば示しでます。△は「絶滅危惧種」だと思っでければOKでがす。

「頻出度」についでも,これまで同様に,おいが仙台弁ば見聞きし,吸収しでっだエリアで使わっでだ言葉ばメインにしでんので,県内のエリアによっでは多少違うんでねぇがど思うんで,そこいら辺はご了承のほどをお願ぇいだします。

そしで,より仙台弁さ詳しい「みんカラ」ユーザーさんがいだら,修正・加筆のコメントばお願いいだします。<(_ _)>

んでは,いっでみるすぺ。

----------------------------------------------------------------------------------
◎~つぁん ⇒ ~さん
◎~(っ)つう ⇒ ~という
●づう ⇒ 言う,語る

●つかむ ⇒ 捕まえる
△つかんぱな ⇒ 手鼻をかむ
●つぎいれ(つぢがげ) ⇒ つきたての餅
△つぎさかげる ⇒ 継ぎ接ぎを当てる
◎つきしょう(つくしょう) ⇒ ①畜生! ②動物
△つけすごど ⇒ 口答え
◎~っけすね ⇒ ~し足りない,満足できない
◎~つけだ(~つける) ⇒ ~し慣れる
△つけばり ⇒ ①無駄遣い ②浪費家
◎~っこ ⇒ ①動物の仔 ②かわいいもの,ちいさいものなどに付ける接尾語
   ※基本的に「親愛を込めた存在」に対して使う表現。
△つこ ⇒ おっぱい
△つこえる ⇒ (仏壇やお墓に)お供え物をする
△つこかぐす(つこかぐし) ⇒ ブラジャー
△つこくび ⇒ 乳首

◎つっかけ(つっかげ) ⇒ サンダル,スリッパ,草履,下駄
   ※足先(足指)だけで引っ掛けて履くものは基本的に何でも「つっかけ(つっかげ)」と言う。
●つづごね ⇒ ①(子どもの)土遊び ②(陶芸での)粘土捏ね
◎つづこまる ⇒ ①縮む,小さくなる ②(身体を)屈める 
◎づった ⇒ 言った,語った
○つっちぇ ⇒ 小さい
◎つっぱなす ⇒ 突き放す
△つっぺる ⇒ 川や沼などの水辺に落ちる

○づなんぺ ⇒ 次男

●つぶ ⇒ ①タニシ ②巻貝一般
●づぶくぐり(ずぶくぐり) ⇒ (水遊びなどの際に)頭から水に飛び込むこと
●つぷてぇ(つむてぇ) ⇒ 冷たい ※語尾に「ぇ」を付けなくても構わない。
◎~っぺ(~すっぺ,~やっぺ) ⇒ ~しましょう
△つぼっこ ⇒ おはじき

●つまける ⇒ つまづく
◎つまった(つまる) ⇒ ①便意,尿意をもよおす ②極度に緊張する ③脚が攣る
◎つむす(つんもす) ⇒ 燃やす
△つめ ⇒ 年末

◎つりっこ ⇒ 魚釣り

○つんだす ⇒ 突き出す,差し出す
○つんぬぎ(どんぶく) ⇒ 袖なしの綿入れ着物 ※「どんぶく」と言う方が一般的。
○つんぬげる ⇒ 突き抜ける
----------------------------------------------------------------------------------

あいや,意外に少ねがっだねぇ…。

「つむす(つんもす)」は◎付げでるげっども,これまだおらいの家業が建築関係だっだがら,木っ端燃やす時に,「ほれ,そごさあるそっぺつむせわ!」なぁんて言われでだがら頭ん中さ入っでる訳で,かなぁり限定的な「◎」ださね。

近頃は「野焼き」もまんず見ることが少ねぐなっだし,「つむす(つんもす)」なんて言葉使う人も相当高齢のずんつぁん&ばんつぁんだげなんでねぇべか。

今回の『つ』ん中で,是非とも抑えでおぎたいんは,「~っぺ(~すっぺ,~やっぺ)」ださね。

これはまんずいろんなシーンで出でくっがら,覚えでおぐどいいんでねぇべか。

中には「つこ」関連ばりチェックする人もいっぺげっど,はっぎり言っで,結べるんでねぇべかっつうぐれぇだらんど垂れたばんつぁんにしが伝わんねぇよ。

っつうこっで,今回はこの辺で。
Posted at 2011/03/01 19:27:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仙台弁 | 日記

プロフィール

「プリ★クロロ老师,晚上好!多谢你的意见。我的情况,杉木,桧柏和「カモガヤ」的花粉症是厉害。我希望夏天快来。勢いで綴ってるんで,ヤフ翻通すと合ってないかもです。んなもんで,仕事では「文章見せてしゃべる」スタイルは崩せません。(苦笑)」
何シテル?   04/26 19:34
どうも,「なまさん」でがす。 2009年3月より12SR(15年式:3ドア)さ乗っでます。 前車が18年式の15SR-A,前々車が10年式のK11カブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 23 4 5
6 78 910 1112
13 141516171819
2021222324 2526
2728293031  

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
「愛車2号」の「MC-1A9cp capreo+DA16【改】」では少々物足りなくなった ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2007年11月に購入した15SR-Aを手放し,2009年3月より12SR(15年式:3 ...
その他 その他 その他 その他
長野県にある「村山コーポレーション」で企画製作・販売されたフォールディングバイクである「 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
実際のグレードは「V-S」になります。 普段は奥さんが乗っていますが,「泊りがけで出か ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation