• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月16日

おらオフ会場を視察してきました。

今日もおらオフの為に残業する予定でしたが、出来なくなってしまいました。
まぁ休出しなくても大丈夫だと思います(^_^)

そこでひらめいて
そうだ!水ヶ塚に行こう!
って事でとりあえず向かいました。


着きました。

場内はかまぼこだらけで車高短には辛いと思います。
ベタベタの方は会場手前の道路脇に広いスペースがありますのでそこで車高調整した方が良さそうです(^_^;)


場内の様子











トイレや飲み物の販売機はありましたが、多分山価格です。

食べ物や飲み物は持参した方が良いと思います。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/05/16 21:45:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岐阜開催。
138タワー観光さん

天丼に縁がなかった
アンバーシャダイさん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

汚ねぇ~! 気持ちい~! 楽しい! ...
ウッドミッツさん

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年5月16日 22:02
先発調査?お疲れ様です(`▽´ゞ

周りに誰~も居な~い!w
当日が楽しみです♪
コメントへの返答
2012年5月16日 22:10
到着時間が19:00でしたからね(^_^;)

途中自衛隊の方々がランニングしておりました。

駐車場内には2〜3台車がありましたよ(笑)

御殿場〜水ヶ塚まではとても気持ち良いドライブコースですね。
ただ舗装が悪いですけどね。

是非御殿場辺りで合流させてくださいm(_ _)m
2012年5月16日 22:13
会場がエイトで埋め尽くされると思うと・・・w
飲食は他で買って来た方が良さそうなんですね
助かります!
コメントへの返答
2012年5月16日 22:23
駐車場は広そうでそんなに広く無いです(^_^;)

全てのルートで言えますが、周りが賑やかなうちに買い物は済ませておいた方が良いと思います。
山に入ると一気に店がなくなります。
2012年5月17日 12:37
去年は奥の駐車スペースを埋め尽くしていましたが、今年ははみ出てしまいそうですね(笑)

入口入って半ば辺りに大きいくぼみがあり、去年そこで高い水しぶきを上げてる方がいました。

シャコタンな方たちには優しくないんですよねぇ

当日はよろしくお願いします♪
コメントへの返答
2012年5月17日 17:30
大昔はあそこ真っ平らな駐車場でみんなドリ連していた所なんで仕方ないところはありますが、あれはやりすぎですね(^_^;)

普通に停めたい人も不快に感じるでしょう。
まだ名札とか用意してないけど(>_<)
よろしくお願いしますm(_ _)m

プロフィール

「Skylakeで組むと完成品を買った方が安くなってしまうし、特に明確な目的がある訳ではないけどしばらく使えそうなスペックで。
プラスwin10は勉強の為です。
7は違和感無く使えたけど10はなかなか手強いです(^_^;)
来年も宜しくお願いします。」
何シテル?   12/31 21:45
まだまだビギナーですが、FSWをホームとして筑波を少々走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
19年式ベースグレード パールホワイトです。 走行6200㎞で購入。 納車して2年が経 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation