• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっちぃぃぃのブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

エイトリアンカップ

エイトリアンカップ本年もよろしくお願いします。

エイト祭には参加経験はあったのですが、エイトリアンカップデビューです。
TC2000デビューです。

当日までの作戦
① プレステで周回を重ねてコースを頭にいれる。
② 走行動画を観る。(Euro8さんは同じ6ATなので何度も観させて頂きました)
③ ①+②と先日FSWSCによりイメージして脚の減衰と空気圧を決定。
④ ATクラスの参加者の中でタイヤが1番細い+ファイナルギヤが4.7+エンジンOHこれによりコーナーよりまっすぐを頑張ろうと決意。
⑤ 3回走れるので1本目は③の確認、2本目は修正、3本目でまとめる。

こんな感じで当日を迎えました。

1本目
ウエットだったのでビビリミッター全開でしたが、目的だったセッティングがバッチリで変更不要(^_^)
2本目
ドライになったので頑張ってみた。
10秒台に突入(^_^)
最終ラップでベスト更新1′10.658
3本目
あと少しとか思って計測1周目から頑張る。
ベスト更新1′10.167


これが本日のベストとなりました。
そしてクラス優勝する事が出来ました。
毎回hiro142さんのコメントを楽しみにしている方々(自分自信も含む)
にも楽しんで頂けたので良かったと思います。

そして全体としても走行不能になる様なトラブルも無く、ビギナークラスも盛り上がり良かったと思います(^_^)

今期のエイトリアンカップの筑波ラウンドは参戦予定なのでTC1000もTC2000も仕様変更無しでベスト更新出来る様に頑張りたいと思います。

最後にエイトリアンカップ最高(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted at 2015/01/18 15:14:55 | コメント(12) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2014年09月27日 イイね!

突然の別れ

突然の別れ前ブログの続きです。

プリウスコーナーのアプローチで、2速に落ちるまで我慢して落ちた瞬間にアクセルオン。

その時に事件が起こりました。
アクセル開けても吹けなくなり、ああガス欠かと思い仕方なくピットレーンへ向かいました。

その後しばらくアイドリングしながらピットでぬんちゃんと話してお別れ。

帰り支度を済ませてコースを走るエキシージやアルテッツァを観てココス耐久に参戦する為にFSWを出ます。
この時もガス欠症状が出ていて、ガソリン警告灯点いていないのになぁ〜なんて思いながら下り信号で止まると全ての警告灯が点きエンジン停止。

AT車なのでニュートラルに入れてセルを回したのですが、エンジンは掛かりません(>_<)

この時初めて『エンジンイったな』と確信しました。

車を惰性で端に寄せていたら皆さんが戻って来てくれてたのですが、時間が掛かるので行ってもらうつもりでした。

しかし皆さん残ってくれて、FAMspeedさんやレッカーの手配など電話して積み込みを済ませ無事ココス耐久参戦です。



景気付けにステーキ丼(大盛り)を注文(笑)

何時もなら永遠に続くのですが、自分の終電の関係で22時頃で終わりメグ夫さんに御殿場駅まで送っていただきました。

メグ夫さんのタケッチ脚、初めて乗せて頂きましたが乗り心地良いですね。

とても275を履かせているとは思えませんでした。

最寄り駅で降りてタクシーで帰れば良かったのですが、自分に罰と思い1時間程歩いて帰宅しました。

そして車が無い生活のスタートです。
電車で会社に行き、歩く事が多くなったのですが、既に脚にはマメが出来ています((((;゚Д゚)))))))

そしてFAMspeedさんから電話があり、エンジンブローの宣告を受けました((((;゚Д゚)))))))

サーキット走行自体が原因では無く、自分の場合連続アタックをしているからだと思います。

しっかりクーリングを入れていたら、多分もっと走れたかと思います。

だから初心者の方も恐れずにどんどんサーキット走って欲しいと思います。

皆さんが気にしているのはエイトどうするか?だと思いますが、現在FAMspeedさんでメーカーリビルト・新品エンジン・オーバーホールの見積り依頼をしています。

多分凄い金額になるとは思いますが、まだまだこれからの楽しいエイトでのサーキット走行ですし、本来のパワーがあったらどの位タイムが上がるのかも興味があります。

箱変えるとまた車弄るの大変ですし(笑)
今のところ治す方向で考えています。

誰か自分の代わりに10月のミセガワ賞典外走ってくれませんかね?1台限定ですけど(^_^;)
Posted at 2014/09/27 07:19:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2014年09月26日 イイね!

オールスタイルミーティングに参加して来ました。

オールスタイルミーティングに参加して来ました。お疲れ様です。

いろいろありましたがそれは後にして25日は仕事を休んでFSWのASM(オールスタイルミーティング)に参加しました。

先日のタイヤテストで満足な結果を出せたのでアレですが、台風直撃の予報でドライはあり得ない天気だったのでのんびり出発しました。

タイスケの受付時間に充分間に合う時間に着いたのですが、既にブリーフィングは始まっており?な感じです。

まあ毎回同じ内容なのですが、最低限の大切な話なので毎回話しているのですが、ブリーフィング中に私語が多いのはイラっとします。

まあ大抵そういう人はマナーが守れなかったりアレしちゃったりするのかな?って思います。

ASMはブリーフィングの後に下見走行があり、キャンセルしようかと思いましたが、今回はポンダーのテストも含めての下見走行だったそうでバタバタしながら下見走行しました。

ウェットだったので減衰弱め、空気圧高めでスタートです。

あっ今回もミセガワさんがアフターサポートにきてくれました。
ありがとうございます。
そしてぬんちゃんも応援に来てくれました。
ありがとうございました。
そしてお土産まで(((o(*゚▽゚*)o)))


1本目フルウェット

様子を見ながら走ってみました。
フェデラルとは比較にならない位にグリップしてましたが、ビビりなのであまり踏めず(>_<)

あまり攻めずに終わりました。

今回はFSW AT8組のバトル?ではありましたが、ウェットではタイムは出ないので、マイペースで走りAT8では最下位(笑)

仕方ないすが、安全第一です(笑)

2本目は雨もあがりレコードラインはドライになって走り出すとグリップもしっかりしたのでアタック開始。

さすがRSsports凄いグリップ感(((o(*゚▽゚*)o)))

タイムはこちら


自分的には満足でした。

でもメグ夫さんEuro8さんにストレートで置いていかれてガックリ(>_<)

後半セクションではファイナル交換してあるオレカーが速かったです。

AT8にはファイナル変更が凄く効きます。

後はタイヤのおかげですね。

オンザレール感覚で行けます。

そして事件は最終ラップのプリウスコーナー後に起きました(^_^;)

それはまた別の機会に(^_^)
Posted at 2014/09/26 21:37:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2014年07月26日 イイね!

7.6 MAZDA FESTA

7.6 MAZDA FESTAお疲れ様です。

実は6日もFAM SPEEDさんの御厚意によりMAZDA FESTAに参加する事が出来ました。
ありがとうございます。

この日もぬんちゃんがいたので参加者の皆様に挨拶しながらショートコースで見学していました。

観ていて1番楽しかったのは、fu.taさんJ2さんR大佐さんshuさん達のグループでみんなで抜きつ抜かれつで走ってました。

ミセガワさんの熱い走りも観る事が出来ました。
まさかあんな所で((((;゚Д゚)))))))

皆様の走りを観ていたら、『やっぱり走るのは5日で良かった』と思いました。

この日は午後からDOエンジニアリングに行く予定があったのでお昼頃撤収。

つづく
Posted at 2014/07/26 00:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2014年07月21日 イイね!

7.5 MAZDA FESTA【走行編】

7.5 MAZDA FESTA【走行編】お疲れ様です。

写真は鈴柚さんからいただきました。
かっこいい写真ありがとうございます。

もう忘れかけている方がほとんどかと思いますが、いろいろ書きたい事があるので順番に書いていきます。


6日に盛り上がるのを知りながら5日に応援に来ていただいた皆様ありがとうございました。
そして一緒に走ってくれたぬんちゃんありがとう。
天気は生憎の雨でしたが、とても楽しめました。
先ずは動画をどうぞ。


ぬんちゃんとの絡み動画です。

ぬんちゃん号
後期 6MT
推定200psオーバー

もっちぃぃぃ号
前期 6AT
推定140ps

タイヤは両者ともフェデラルRS-Rですが

ぬんちゃん号
255
もっちぃぃぃ号
235

と勝てる要素は全く無いのですが、WETのおかげで思ったほど差が開きませんでした。


結局0.885までつめることができました。

今回はSCで初めてのWETだったのですが、いつもどおりのブレーキをするとABSが効きまくって1コーナーでコースアウトしてしまいました。
それからやんわりブレーキを覚えて良い勉強にもなりました。

あとPAN SPEEDさんのデモカ-をREV SPEEDでおなじみのスーパーカンベさんが走っていました。
ドライ並みのタイムでびっくりです。

以上走行編でした。
Posted at 2014/07/21 20:38:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「Skylakeで組むと完成品を買った方が安くなってしまうし、特に明確な目的がある訳ではないけどしばらく使えそうなスペックで。
プラスwin10は勉強の為です。
7は違和感無く使えたけど10はなかなか手強いです(^_^;)
来年も宜しくお願いします。」
何シテル?   12/31 21:45
まだまだビギナーですが、FSWをホームとして筑波を少々走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
19年式ベースグレード パールホワイトです。 走行6200㎞で購入。 納車して2年が経 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation