• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっちぃぃぃのブログ一覧

2014年09月04日 イイね!

走り屋とは

走り屋とはこの記事は、【サーキット走行の勧め:番外編】あなたと愛車との距離がきっと近くなる♪について書いています。

お疲れ様です。
スレンダーさんに便乗です(笑)

昔の話?田舎だから?かはわかりませんが、走り屋は自分の車を自分でイジるのは当たり前だと思っていました。

中にはエンジン換装やミッションも自分でされている方も結構いた気がします。

ですから自分も出来る事は自分でやってますが、みんカラを始めて『意外と少数派なのか?』と思っています。

それは住宅事情の変化だったり、家庭を持ったり、歳をとったせい(笑)かもしれませんね(^_^;)

昔は仲間の中に1人位はGSや板金屋で働いているヤツがいて、ピットが使えたりタイヤチェンジャーが使えたりしたものです。

自分もGSで働いていた事があったり、親父が大昔に板金屋にいた事もあって自宅にそれなりの工具が揃っていたり、砂利ではあるが整備出来るスペースがあったりするのでDIY環境としては恵まれているかもしれませんね。

大人は金で解決・TIMEは金で買うそうなので自分はまだまだ子供です(笑)

確かに金は無い((((;゚Д゚)))))))が時間はあるからかもしれませんが、それだけては無いんです。

自分はもともと走るのも好きですが、イジるのも好きなんです。
イジった車がどうなのか?を試す場がサーキットだったりします。

最近は純粋に走りたかったりしますが、自分でイジった車が調子良かったら気分良いです(^_^)

でもDIYは自己責任なんで、自信の無い方はやらない方が良いでしょう。
Posted at 2014/09/04 21:21:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年08月31日 イイね!

サーキットを走ろうぜ!

サーキットを走ろうぜ!お疲れ様です。

写真は鈴柚さんに撮っていただいた物です。

え〜最近すっかりサーキットうましかになりつつあるもっちぃぃぃです。

そんなもっちぃぃぃが自分なりにサーキットを走る事について書いて行きたいと思います。

今回は『サーキットと公道の違い』についてです。

先ず大きく違うのは同じ様に走っても
サーキット=モータースポーツ
公道=暴走行為
って事でしょう。

ZOOMZOOMとか朝練とか聞こえは良いですが、結局は暴走行為だと思います。

まだコソコソやっているなら可愛いですが、駄目な事だと思っていない方も多い様な気がします。

サーキット派とか峠派とか言っている人もいますが、それはサーキットを走らない人だと思います。

中にはサーキットも公道も走っている人もいる様ですが、今の自分には考えられません。

だって公道は恐いですから(笑)
流す程度はあっても真剣に走る事はあり得ません。


この話はキリが無いのでこの辺にして、サーキットを走って感じた事を書きたいと思います。

タイヤ

公道を走っていてタイヤがドロドロに溶けるなんて体験は無かったのですが、サーキットでは当たり前の様に溶けます。
溶けたタイヤでレコードラインの外を走るとタイヤカスをたくさん拾います(^_^;)
タイヤカスを拾うと物凄く振動が出ます。
最初は『何処か壊れた』と思いました。

それからタイヤの内圧が上がります。
どの位上がるかは同じタイヤでもどの位使えるかでも変わりますが、タイヤが温まった時に適正値になる様に調整します。

サーキットを走る為に最初から無理して高いタイヤや太いタイヤを入れる必要は全く無いと思います。
でもタイヤは安心感だと思うので、予算に応じて交換した方が良いですね。

ハイグリップタイヤはライフも短いので街乗りの多い方は街乗りタイヤを用意しないと勿体無いかと思います。
私はフェデラルRS-Rを履きっぱなしにしてます。


ブレーキ

ノーマルでもサーキットを走れますが、数周するとブレーキペダルが床までついてしまったり効かなくなるので、ブレーキフルードやパッドの交換は必要だと思います。
フルードはDOT4以上、パッドは700度前後まで対応の物が良いかと思います。

パッドは利き方の好みがあると思いますが、コントロール性重視の方が良いと思います。

なんともまとまりの無いブログですが、今後も少しずつサーキット走行について情報発信出来たらと思います。
Posted at 2014/08/31 21:47:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年08月17日 イイね!

夏休み

夏休みお疲れ様です。

13日から始まった夏休みも今日でおしまい。
あっというまでしたが振り返ってみたいと思います。

13~14日
東京(蒲田)へ向けて一人旅。
友人の店で飲んで、食べて一日目が終わりました。

フォトギャラリー

2日目はお台場へKAZさんが合流してくれまして、フジテレビのイベントを見学してその後は前から気になっていたこちらへ
とってもまんぞくでした。

フォトギャラリー


15日
FSW RCで見学

スモールカミナリさんや他にもいろいろな方が来られていたので見学に行ってきました。

いろいろな方とお話させていただき、とても充実した1日となりました。


16日
引きこもり

17日
FSW SCに一応走る準備をして向かいました。
着いてみると、なかなかの賑わいでしたが1本走ってみました。


BEST更新です。
タイヤを国産ハイグリップにしようかどうしようか悩みますね。
ブレーキパッドは800Cから変更しようかと思います。

こんな感じで東京とFSWな夏休みでした。

訂正
動画のタイトルでS4Cとなっておりますが、正しくはS4Dです。失礼しました。
Posted at 2014/08/17 23:25:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月09日 イイね!

夜のミセガワ賞典外など

夜のミセガワ賞典外などお疲れ様です。
今日は8月8日世間ではエイトの日で盛り上がっている様ですが、エイト祭がエイトの日だと思っております。
せっかく作ったのでエイト祭動画をどうぞ


前置きはこれくらいにして
10月19日(日)プロアイズ走行会inFSWで行われる【夜のミセガワ賞典外】です。

これは何か?というとRX-8を中心に仲間で富士スピードウェイを走っちゃおう!という企画です。
しかも5台につき1ピットですが、FSWのセレブなピットを利用出来ます(((o(*゚▽゚*)o)))

現在5台確定しており、1ピットは確定しております。
更に2名追加の予定なので引き続き募集したいと思います。

興味のある方はお問い合わせください。
因みに8月中のエントリー&入金までがセレブピットの対象なのでそれまでの募集にしようかと思います。

それから私事ですが、オールスタイルミーティングにもエントリーしました。

本コースは最近走っていないのでミセガワ賞典外の練習とATクラスの対決が待っています(笑)

その後はこれもエイトリアンカップの練習でエントリーしてみようかと思っています。
って事は12月23日のエイトリアンカップも出てみようかと。

毎月走る事になりそうですが、楽しみたいと思います。
Posted at 2014/08/09 00:11:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月03日 イイね!

8祭

8祭エイトリアンさん、スタッフの皆様、参加者の皆様お疲れ様でした。


年に1度の8のお祭り8祭に参加させていただきました。

今回は祭なので?勢いで走行会クラスにエントリーしてみました。
TC1000デビューです((((;゚Д゚)))))))

20分×3本走るのですが、1本目からとにかく暑い。

1本目はコースや走り方を覚えるのが目的です。
ですからエアコンは全開です(笑)

FSWSCで走っている減衰力でスタートしましたが、グリップしません。

1本目は46.7程度で終了。

2本目はフロントの減衰力を弱めてスタート。
今度は1コーナーでリヤタイヤのヨレが凄くて走りにくかったのですが、1本目よりエアコンをクーリングの時以外は控えてみた結果最終ラップで46.571。
少しだけ更新です。

3本目はリヤの減衰力を少し上げてみました。
2本目より走りやすかったです。

今回は目標の46秒切りを早めに出す事が出来てその後、コンスタントに46秒きる事が出来る様になりました。
今回のベストは45.744

結果ATクラス優勝の金メダルをいただきました(((o(*゚▽゚*)o)))

まさかデビュー戦で優勝出来るとは((((;゚Д゚)))))))
とは言ってもATクラスは参加台数2台だったんですけどね(笑)

それでもやっぱり優勝って嬉しいです。
人生初の金メダルですから(((o(*゚▽゚*)o)))

それから豪華景品が揃ったじゃんけん大会ではディクセルのブレーキローター1台分狙いだったのですが、見事GETです!(◎_◎;)

こんなツイている日は久しぶりです。

そして今回は多くの仲間が参加してくれて、皆で楽しむ事が出来たかと思います。

機会が有ればエイトリアンカップも出て、TC2000もデビューしたいと思います。

エイトリアンカップ最高!
エイト祭最高!
Posted at 2014/08/03 06:26:46 | コメント(14) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「Skylakeで組むと完成品を買った方が安くなってしまうし、特に明確な目的がある訳ではないけどしばらく使えそうなスペックで。
プラスwin10は勉強の為です。
7は違和感無く使えたけど10はなかなか手強いです(^_^;)
来年も宜しくお願いします。」
何シテル?   12/31 21:45
まだまだビギナーですが、FSWをホームとして筑波を少々走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
19年式ベースグレード パールホワイトです。 走行6200㎞で購入。 納車して2年が経 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation