• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コイウタのブログ一覧

2022年02月03日 イイね!

没個性

安くて燃費いいし、車にこだわりがない人にオススメです。
Posted at 2022/02/03 00:21:50 | コメント(0) | クルマレビュー
2016年03月09日 イイね!

Good by JB7、Hallo JB7

春は別れのシーズン、ちょうどこの時期は別れと出逢いがあちこちで繰り広げられる訳ですが、我が家もそんな出逢いと別れが…。

我がサブ車のJB7ライフFターボが2月半ばに走行距離19万キロ突破。途端にいきなりのエンジン不調。6本あるイグニッションコイルの3つが死んでしまい、2気筒エンジンになってしまいました。整備屋さんに診てもらうと、この距離だけにエンジンがそろそろヤバいし、同じくミッションもそろそろダメかも知れないと。エンジンのパワーがだいぶ下がっているのはわかっていましたので、近いうちにエンジン載せ替えを考えていましたが、ミッションも同時となるとかなりの出費…。更にブレーキキャリパーの引きずり、ローターも減り過ぎてダメ、足回りもくたびれてショックもダメ、車検も近いしいろいろ直しても別のところが次々となると買った方が安いんじゃないかと。
車体は一見問題ない様に見えて、実はステップ両側が腐って穴が開いて応急措置している有り様でしたので、修理代程度で代替えを決意しました。

それで急遽車探しになり、何台かに候補を絞りました。県内にはちょうどいいタマがなく全て他県の物件でしたので、問題は県外登録の場合の諸費用。とりあえず隣の県のお店にあったバニラクレムのDターボを問い合わせてみると、車検も残っているし車庫証明もいらない地域では県外登録追加費用なしで結構ですよとの回答。現車確認も自宅から下道でも2時間程度なので問い合わせ翌日には確認に行って試乗しその場で契約。左サイドに大きな凹みとキズがありましたが、交換せずに十分修理可能と判断。この時点で社外マフラーが入っているのを確認しました。納車は一週間後ということで、翌週末に電車で最寄り駅まで行くと、なんとその駅前で納車されました。
その時点で、マフラーはモデューロと判明。スマートカードキーも渡されました。初期のDタイプはオプションでオートエアコンを装備するとスマートカードキーとセットでしたが、試乗の際は普通のキーでしたのでないものとばかり思っていました。嬉しい誤算がありましたが、更に誤算が続きます。
とりあえず前車Fターボを中古のイグニッションコイルを買って来て応急措置で走れる状況にしたので、工場に入れて外装の修理にかかります。ドアノブを外すために内張りを外すとGathersのスピーカーが入っていました。
2日で鈑金塗装が完了。今回は目立つ左側面だけの修理。夕方遅くまでかかってしまって、出庫時は既に真っ暗。
その時、初めてヘッドライトを点灯するとなんと純正HIDでした。前車のDIVA用のヘッドライトを移植するはずでしたが、このまま純正HIDで行くことにしました。

今回の仕様はDターボ、ボディーカラーはバニラクレム。
メーカーオプションのオートエアコン、スマートカードキー、HID。ディーラーオプションがドアハンドルプレート、リアコンビガーニッシュ、リアガーニッシュ、モデューロスポーツマフラー、Gathersスピーカー、GathersCDヘッドユニット、ETC車載器、フロアマットとバイザーで新車時価格170万円弱という内容でした。
ナビだけ前車から持ち越し取付。

モデューロマフラーは音量は控え目ながら、低速トルクは確実に太くなっている気がします。元々フラットなトルク特性のエンジンですが、明らかに出足のダッシュが違います。19万キロ走った前車とは0~40km/hの到達時間は半分くらいでしょう。前車も購入当初はそうでしたが、高速道路の合流では床までアクセルを踏みつけなくとも十分、法定速度内では余裕綽々、常識的な追越車線の流れなら全く問題なくクルージング可能。燃費も前車よりリッター3キロ以上向上し、遠乗り一般道ではリッター20キロ超えもしばしば。

今回の買い物は想定以上のオプションも付き、非常に満足度の高い買い物となりました。唯一不満なのはボディーカラー。最多販売数がこのカラーなので仕方ないですが、やっぱりバニラクレムは女の子仕様でした。この走りにこのカラーは似合いません。(笑)
Posted at 2016/03/09 21:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月25日 イイね!

伊豆旅行鉄道編

伊豆への道中での鉄道写真は全て駅撮りでした。

まずは旅の始まりの福島駅で。

E5系U2+E3系R22編成.

大宮で下車し、立体氏との待ち合わせ時間までの時間調整を兼ねて新幹線撮影。
新塗装MAX。

ここに来るまで乗っていた、E3+E5系。

一番の狙いはE7系。


翌日の羽田空港から京急~東海道新幹線で熱海。羽田での時間を最大限稼ぐため新幹線でワープ。熱海でこのスーパービュー踊り子5号に乗継。じゃないと伊豆での予定に間に合わないのでした。

伊豆急の黒船電車と並びを撮って、そのまま乗車。この列車は全車指定、乗車時にアテンダントの検札を受けます。
私の席はグリーン車展望席最前列。一か月前の10時打ちで確保してました。

他の乗客からどうやって最前列を確保出来たのか尋ねられました。10時打ちを知らなかった模様・・・。

この列車最大のお楽しみが、グリーン車限定のビーフカレー。オーダーすると席まで運んでくれますが、サロンでオーダーすると皿に盛られます。レトルトながら、気分は食堂車。お値段は¥750。

さらに、新幹線グリーン車でも行わなくなった、ソフトドリンク飲み放題サービス。






1時間少々で伊豆急下田到着。この列車の普通席に家族が乗ってましたが、差額¥1290でソフトドリンク飲み放題と車内での温かい食事、ゆったりシートに前面展望、価格以上の価値がありました。

そして、着くなり結婚式の撮影。その夜の食事は豪華な船盛り。

金目鯛、伊勢海老、アワビ、マグロ大トロ他・・・。

翌日、名残惜しくも伊豆を離れます。しかし、そこに最大のサプライズ登場。

伊豆急100系が登場したのには驚きました。一度見てみたかった、元祖伊豆急です。


臨時の185系も。


帰りは東京まで185系踊り子。185系も余命あまり長くないので最後の記念に。

特急で窓の開く車両って、なかなかありません。それもグリーン車で・・・。

熱海で併結する修善寺からの編成は斜めストライプ。


東京から大宮まで、E7系初乗車。


そして、3日間で15回の乗り換え、最後はE5系で今回の旅を締めくくりました。
Posted at 2014/07/25 22:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月25日 イイね!

伊豆旅行羽田編

成田で撮影後、都内の立体氏宅に一晩泊めて頂き、翌朝、今度は羽田へ。

またも30キロの機材と格闘し、満員電車で複数の乗り換えを繰り返し、やっとの思いで羽田空港に到着。

移動の都合から国内線第一展望デッキで、正味2時間少々の滞在でした。

SQは前日の成田でも撮ってない、人生最初の撮影。


スタフラも初めて。


同じくソラシドも。


ANAのB8。




JLのワンワールド塗装。


サムライブルー塗装機。









一番のお楽しみはTGのジャンボ。


最後は時間切れで上がりは撮れなかった、ミニスカ制服で話題のスカイマークA330。


再び乗り換え地獄を味わいながら、伊豆急下田を目指します・・・。
Posted at 2014/07/25 21:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月24日 イイね!

伊豆旅行成田編

お久し振りです。

前回の更新からずいぶん時間が経ってしまいました。

ちょうど一月前の今頃、普段撮影以外で旅行することのない私でありますが、珍しく旅行することに。しかも、今回は車ではなく鉄道利用。
実は、家族が結婚することになり、相手の実家で結婚式を挙げて上げたいということで、伊豆まで招かれたのでした。そこで、せっかく行くならついでにいろいろと計画を練って、土日の結婚式に前日の金曜日の朝に出発して、金曜日と土曜日の半日を飛行機撮影に充てるとの計画を立てました。

しかし、知らない土地では協力者がいないと不安というもの…。そこで立体氏に協力頂き、全てお膳立て頂きました。

まずは金曜日の朝イチ新幹線で出発。その後、明け番の立体氏と幕張本郷で待ち合わせて、レンタカーで成田へ。


























人生2回目の成田での撮影、念願だった今の機材で成田の撮影が叶いました。このために、全ての撮影機材をカートに載せて、地獄の乗り換えを繰り返しました。機材重量30キロ、鉄道移動では無理に近いものでした。
Posted at 2014/07/24 00:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「没個性 http://cvw.jp/b/712473/45843246/
何シテル?   02/03 00:21
コイウタです。 趣味は写真です。 写真撮影のため、休日はほとんどカメラを持って出掛けています。 車はH17年式オデッセイRB1 Lタイプと、H...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
ハイブリッド且つ4WD、プリウスより荷物が積める車が必要になったため代替え。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
日本中どこにでもいる車。とにかく目立たないのがいい。
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
前車Fターボから、今回念願の最上級Dターボへ。 MOPのオートエアコン、スマートカードキ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
17年式RB1オデッセイLタイプから諸般の理由で車両交換に。 年式は少々旧くなりましたが ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation