• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンサンジャパンのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

これ切っても走りますか・・・作業編

これ切っても走りますか・・・作業編













何故かしらこの物件をこの方から引き継ぎました。

さて昨日の夜未明作業は開始されました。シャコタン野郎は必見かもしれません。

場所はいつものの変態が集う工場にて作業しまして、作業者は依頼者(オーナー)を含む4人の変態集団です。

溶接したマウントは自然冷却する為、(強制的に冷却させると歪が出るので)
仕上げ等の作業は次回とさせて頂きますね。
オーナーのジャパンはボディのレストアをやっており、直ぐには結果は出ませんが

(年内には走りたいなんて寝言いってます。恐らく無理です。)

このジャパンとはカナリ深く関わってしまったので、次回の宿題が恐ろしいです
                ((((;゚Д゚))))   :(;゙゚'ω゚'):

雑誌にこの加工が書いた記事があるんですがタイトルが「超低空ガメラ」っていうのだそうです。  マジデ (゚д゚) (゚o゚;; (゚д゚lll) マジデ



今回も加工の手順は性備手帳でボチボチ書きますね。


どうなる事やら・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



Posted at 2012/10/21 13:36:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2012年09月30日 イイね!

完成です。

完成です。








完成しました。

デリバリーパイプです。

マアマアの出来ではないかと・・・

この方にも邪魔されながらも何とかできました。
(何かゴソゴソやってたみたいです。その内ブログでぶち上げるでしょう。)(笑)

朝ドラで一度高速走行(法定速度内で)のテストします。



詳しくは性備手帳で
Posted at 2012/09/30 00:52:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2012年09月02日 イイね!

ついでだから・・・・

ついでだから・・・・












前回の作業での事・・・・

ブレーキのエアー抜きしてる時、AO太郎さんにブレーキの液を補充しててもらってたんですが、その時に

AO太郎さん  「シンサンのエンジンかなり揺れてるYO」
オイラ      「そうですかね?もうマウントがダメかな?」
AO太郎さん  「1度マウント見てみようYO」
オイラ      「じゃあ次に見ましょ。」

       って事で、今回・・・
前回のブログで拾ってきたウレタンを使いましょって話になりまして、とりあえずマウントの寸法を採ろうという事になりました。

ジャッキで車体上げて、エンジンもジャッキで少しアゲアゲして、マウントを抜きましたが鉄板とウレタンを接着又は固定する方法が見つからず・・アーでもない、コーでもないって暫く考えましたが、結局猿知恵のオイラ達には良い考えが浮かばず・・・マウントもゴムはヘタリ気味でしたが切れては無さそうでした。

AO太郎さん  「寸法は採れたから今回は元に戻して、少し考えようYO」
オイラ      「そうですねぇ。そうしましょ。せっかくだから色塗りたいな」

ですがそのまま組むのも何か勿体無いので

オイラ      「せっかくだからリジットにしてみたいなぁ。片側だけでイイから」
AO太郎さん  「ふーん。どうすればイイのYO」
オイラ      「ここの部分に鉄板付けて・・・・」
AO太郎さん  「それって大丈夫なのかYO」
オイラ      「まあ何とかなるっしょ。ダメなら鉄板取ればイイし」
AO太郎さん  「じゃあすぐに鉄板が外れるようにしとかんといかんNA」

で鉄板溶接してブラケットを塗装。色んな色をAO太郎さん出してくれましたが、(山吹色とか薄紫色とか使えそうも無い色)

オイラ      「シルバーにするわ」
AO太郎さん  「何だ、使わないのかYO。」
オイラ      「ハコスカで使いましょ」
AO太郎さん  「オレは使わないYO。」
オイラ      「・・・・・・・」

で組み付けでエンジン掛けたら結構な振動がします。

オイラ      「こりゃあ失敗かな?」
AO太郎さん  「ムホホー、ネタ、ネタだYO。」

シャクに触ったので少しアイドリング上げてエンジンの振動が無い回転まで調整しました。

オイラ      「とりあえずこれでイイや。ダメなら外しますわ。」
AO太郎さん  「外すのは何時でも外せれるから言いなYO。」
オイラ      「ありがとうございます。そうしますわ。」

 嬉しい一言でした。

で帰り道に、さすがにアイドリンを少し下げたり(ウルサくて近所迷惑)調整しながらインナーサイレンサーでも入れようかとか、あれこれ考えながら、走ってたんですが変わったのが、今まで少し間を置いて入れてたミッションが嘘の様にスコンスコン入る様になりました。
これは楽しいと思いチョット遠回りして、帰っちゃいました。エンジンも暖ったまれば振動も少なくなるし、楽しくなったんで、暫くはこのまま逝こうと思ってマス



性備手帳はボチボチアップします。
Posted at 2012/09/02 11:04:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2012年08月13日 イイね!

変えました

変えました












錆びて古汚いキャブのロッド変えてみました

新しいのはステンで作ってみましたよ。


少しオチはありましたが・・・・

チョット小綺麗になって見た目も良くなりました。



詳しくは性備手帳で


Posted at 2012/08/13 10:46:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2012年07月08日 イイね!

じゃあ作りましょ。

じゃあ作りましょ。









先日のあお太郎さんとの某日未明。密会での会話・・・・

あお太郎さん  「バキュームタンクって何?」
オイラ       「????バキュームフ○ラ?又下ネタかよ」
あお太郎さん  「違げーよ。キャブ組むと負圧が少なくなって・・・・・・・・」
           (説明が長いので割愛します。)
オイラ       「じゃあ、作ってみる?材料は・・・・・」

あお太郎さん  「じゃあ最初はジャパンでテストする?」
オイラ       「イヤイヤ、ハコスカで。」


・・・でバキュームタンクを作っていただき、あお太郎さんのハコスカと自分のジャパンに組みました。
早速、道の駅までツルんで夜ドラしまして。

あお太郎さん  「スンゲー!!ブレンボになった」

・・・・大げさ過ぎます。ブレンボに対して失礼です(笑

あお太郎さん  「だけど何かカッチリ感があるなぁー」
オイラ       「ふみしろが増えた。チョット余裕が出来ましたな」






めずらしくオチの無い作業。

「ブレーキにオチがあったら恐いわ!」
という突っ込みが聞こえそうですが、効果はありましたね。






Posted at 2012/07/08 06:03:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 工作 | 日記

プロフィール

「仲が良いって事で(笑)」
何シテル?   11/08 10:11
シンサンジャパンです。 車好きな40越えのオッサンです。 「何とかなる」精神で車いじってます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヤのピラー作っちゃいます。鉄板ですが。。。(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/26 07:25:15
サイドシルパネル交換(片側)パート1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/14 23:35:08
ドライブ準備o(^▽^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/04 20:16:12

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
不動車を引き取り、仕上げました。自家塗で少し汚いですけど大型バイクと一緒にツーリングに行 ...
日産 スカイライン ジャパン (日産 スカイライン)
GC211改 (エンジン関係)  L28 ノーマル ソレックスφ44 スチールタコ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
3台め。かなりお金を使ったクルマ。今でも気に入ってます。余裕があれば、もう1度乗りたいで ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台めのクルマ。初めて全塗装しました。何度も板金屋さんに足を運び色を作りました。この頃は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation