• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

私の車のブログ一覧

2021年02月13日 イイね!

アドレス バッテリーあがり

病院でキーを抜き忘れバッテリー上がり。
自宅までの1キロほどを押して帰った。

充電はフロントカバーを外して行った。
以前に買ってあった充電器の中に、バッテリーから配線を取るケーブルがあったので、今後に向けそれをつけて、カバーを外すことなく充電できるようにしておいた。
Posted at 2021/02/14 19:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月13日 イイね!

カニ&雪

 2014年1月11日~12日にかけて兵庫県・神鍋高原奥神鍋スキー場にいってきた。目的はスキーとカニ。

 10日23時過ぎに家をでて、3時前の深夜にスキー場について仮眠。自分、嫁、娘でいって、車の後ろのシートを倒して、娘と自分、嫁さんは助手席で仮眠した。
 道中、ものすごく睡魔に襲われ、こわかった割に、現地について酎ハイのんだにもかかわらず、あまり眠ることができなった。エンジンは切って寝袋、コートをかけて、寒くはないとおもったけど、やっぱ冷えるので、毛布をもっともっていったほうが良かったみたい。

 スキー場は、少し雪が舞う、理想的な雪質。日中に新雪が軽くつもり、スキーがよく滑った。こんな雪は久しぶりだった。しかし、しかし、ニット帽とゴーグルなしは無謀だった。ほぼ、皆さんつけてたのに、自分は帽子、娘はニット帽子だけ・・・。吹雪かなくてよかった(^_^;)

 宿は二年ぶりの民宿。夕飯はもちろん、カニ!食べるのがしんどかった・・・途中からはもう適当に食べてた・・・(笑)食べ終わると、睡魔に・・・・一人爆睡。






 そして、朝起きると、びっくり!雪が積もってる!ほんまかいな!って感じだった。雪下ろしが結構たいへんだったけど、心配してた道は凍っていなかったので、チェーンは必要なく走行し、帰宅できた。

Posted at 2014/01/13 21:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月03日 イイね!

ゴルフ6 トレンドライン

 自車を修理にだして、ディーラーがその代車を貸してくれた。その車で走ってみた。

 代車は1200cc+ターボ、自車は1400+ツインチャージャー、やはりパワー感が違う。タイムラグがあり、アクセルを踏み込んでしまう。燃費も往復100キロ弱を走ってみたが、それほど良いとは感じなかった。ただ、ハンドリングは自車より、むしろクイックな感覚。これは流石だった。

 最終手には慣れてしまえば、いや我が子はこれだと思ってしまえば特に違和感はないかな・・・。


 ※ディーラー車なんで、テレビが走行中(パーキングブレーキがOFF)では見られないのが↓(*_*)

 11/4 追記:やはり1速から2速に入るとき、ジャダーがみられた。DSG7速は問題ありありですかね
Posted at 2013/11/04 00:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月13日 イイね!

DSG ジャダー

事象がみとめられ、交換することとなった・・・
これが2回目。
交換が有償ならどれくらいなのかなと考える。
2度あることは3度も?
保証が切れる前にもう一度交換してもらうか、故障ではないので保証期間がすぎれば、別な車を・・・かなぁ・・・お金はないけど・・・(^_^;)
関連情報URL : http://DSG ジャダー
Posted at 2013/10/13 09:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月16日 イイね!

洪水時のダム ~桂川氾濫~ ・・・竹田城址と出石そばが・・・

 3連休なのに、日本は台風に襲われた。大阪は15日昼過ぎから風とともに雨が徐々に強くなっていた。でも、感覚では、台風が来ても翌日には台風一過の晴天!の頭があり、それを想定して、家族に竹田城址と出石そばを食べにいこうと、不埒なことを考えていた。

 夜は雨が続き、屋根の塗装とともに整備(落ち葉対策)した樋から雨が漏れてはないか点検して、寝た。
 朝、6時くらいになって、まだ雨は続いてるものの、西の方は雨も上がってそうだった。嫁さんに行くか聞いたら、足元がぬかるんでそうなのでやめることにした。しかし、よーくみると、各地で高速道路が通行止め、これではいこうにもいけませんでした!
 

 そこから、テレビで、桂川が氾濫、LINEで職場の人たちがその付近に住んでる人はどうだろうと会話した。そこで、テレビで氾濫してる映像があったので、よく見てる「川の防災情報」(http://www.river.go.jp/)のテレメータをチェック、桂川の渡月橋あたりは水位が3メートルを超える浸水することがわかった。朝には雨が上がっていたが水位がたかいので、今度はその先の日吉ダムに注目してた。
 ダムもリアルタイムで水量、流入量、放水量などを確認できることがわかった。日吉ダムの数値をみると昨夜から通常の最大量(150㎥/s)の放水をしているものの、流入量が、その10倍以上あり、16日午前中も5倍以上も続き、貯水率は3倍をこえるていた。そして、洪水時に一時的にためることができる設計上の最大値(貯水位201メートル)を超えたので、16日12時より「異常洪水時防災操作」(500㎥/sくらい?)を行ったとあった。

http://www.river.go.jp/nrpc0603gDisp.do?damDischgCode=1957119571&reportTime=20130916120000&reportNo=5

http://water.on.arena.ne.jp/wkansai/G2204000.htm?damno=7&page=1&span=10&reqtime=2013,09,16,16,0&reload=true

 災害時はこの「川の防災情報」の情報はとても参考になる。
 ちなみに、田舎の川の水位をみてたら、氾濫水位になっても報道もない、なんでかなぁ~っておもってたら、10分間で水位が2メートルも下がった・・・。はぁ???なにこれー!って感じだった。そのため、その測定点は閉鎖された。ほんま、頼んまっせ!といいたいなぁ。
 
 ※竹田城址、10月から入場料がいるらしい・・・う~ん、その前にいってみたいなぁ
関連情報URL : http://www.river.go.jp/
Posted at 2013/09/16 17:06:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #オーラe-POWER キーの電池残量が低下しています。 https://minkara.carview.co.jp/userid/712886/car/3348317/8087751/note.aspx
何シテル?   01/18 15:30
約十年前、 「2010年、約十年ぶりに車を購入。 少しでも、不況に役に立つかな??? 新車を買ったときは、いろいろいじりたくなるもですね」 と、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria AVIC-CQ910 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/29 19:10:51

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
軽四輪にダウンサイジングしたのですが、コンパクトカーに戻ってきました。 軽四も高機能な装 ...
ヤマハ JOG CE50 JOG (ヤマハ JOG CE50)
ガソリンが高いのでバイクを購入
スズキ アドレス110(FI) アドレス (スズキ アドレス110(FI))
車離れ、ある意味ダウンサイジング。 車と同じ流れで走るのは、JOGの50ccではちょっと ...
日産 ルークス 日産 ルークス
身丈にあったクルマを選択。 排気量も、大きさも、費用もダウンサイジング!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation