
GW明けの出張はしんどい・・
GW中のほぼ唯一といっていい生産活動として、FMトランスミッタだと曲のエンコードによるのか奈々様の曲がことごとく音割れするipod有線化計画を実施していたわけだが・・・
我が車のオーディオ(DEH-P555)には通常の外部入力はないわけで、IP-BUSコネクタを使おうといろいろ調べてみた。
普通に考えるとipod用ケーブル(1万ぐらい)orRCAステレオケーブル+ステレオミニプラグ-RCA変換ケーブル(5000ぐらいプラスα)を使うところなのだろうが、IP-BUSコネクタ内には通常の音声線が走っていることがわかったので、手元にあったイヤホンの千切れた物と前の車についてたIP-BUS延長ケーブルをつないぐことに。
接続は以下を参考にやってみた
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4932/
ttp://www2.chokai.ne.jp/~assoonas/UC416.HTML
が・・プロトタイプは接触が悪すぎて、音は鳴るものの右が鳴ったり左が鳴ったりならなかったり。ギボシのサイズとケーブルサイズが合わないことを言い訳に、半田ごてとかを買ってきて直結版を作ったところでGW終了。結果はまた今度。
しかし、まぁ、3線つなぐだけで2時間かかるとは・・ギボシが悪いとか、半田ごてが無いとかツールのせいにしつつも、自分の不器用さ具合が悲しい。
あと、はんだって結構高いのね・・今までずっと作業する回りに転がってたからしらんかった・・。
んで、明日からクルマ出勤になるのだが・・とりあえずサイレンサー入れていくか・・まずは様子見。
ブログ一覧 |
部品関係 | 日記
Posted at
2010/05/07 00:27:56