• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハーリーくん@GF8Fのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

延命処置

精神を切り売りする出張から帰ってきた身を待つのは、車検上がりのいんぷわごん君!
13年、12万km超のご老体でも、あと最低2年は現役でがんばってもらわないといけません。
ってか、今の俺にはそこそこの新車買ってそのままで満足していられる姿が想像できなくなってきた。いつまで今のクルマを維持できるだろうか・・・



というわけで(前置長)、昨日は各務原のゼロまで車を取りに、わざわざ遠回りして尾張パークウェイ経由でれっつごー。
涼しいのを期待して長袖シャツ+ジーパンで出かけたら、結構暑いでやんの。上り坂では汗噴出してくるし・・・・。が、先日加茂農道で地獄を見たせいなのか、出張で体力だけは温存できていたのか、比較的楽にいけた気がする。それでも、45kmに2時間半掛けるのはいかがなものか・・・



それはともかく、この2年でいろいろ壊れたり壊したり壊したり交換したりで手が掛かったおかげで、今回の車検は追加メニュー無しで通過!

のつもりが、どーもフロントハブだか脚だかに少々ガタがあるらしい。って、ハブも脚も交換1年未満なんですが・・・とりあえず軽症かつ原因特定には至っていないのでしばらく様子見と相成りました。
実は左フロントブレーキのピストンが要OH(純正新品キャリパーで半年しかたってないのに・・・)、リアブレーキがたまに引きずっているようなキーキー音(まぁ、こっちは全然手を掛けてないからOHもしゃーなしか)、クーラントもそろそろ2年経つし、結構宿題抱えてるかも。


そして、本日はドライブがてらYZへ。
というのも、11/13に走る予定となったのだが、会員期限切れ→今月末まで期限切れ更新の追加費用免除→んじゃぁ、更新行くか→夕方ついでに走るか、と思い立ったのだが、・・・
雨+人いっぱーいってことで、日和って更新だけしてさっさと撤退。実はガス代とトントンなんじゃね?
まぁ、助手席にメット逆さにして置いておくと、いかに自分のシフトワークがガタガタなのがよくわかりました、ということで手を打つか。


結局、来週走れないモヤモヤはお預けでしたとさ。
13日ご一緒になる方、よろしくです。


Posted at 2011/10/30 22:55:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ記録とか | 日記
2011年07月24日 イイね!

しゅ~りょ~

しゅ~りょ~本日はアナログ放送が終了したそうな。
そもそも数年前にチューナーボードが壊れて以降、テレビがない生活をしている自分には関係ない話。

ただ、コレによってどれだけのヒトの懐を潤わせ、懐を寂しくしたのか。
少なくとも、まだ機能する家電製品が一瞬にしてゴミクズに変わったことだけは確かである。チューナー買えば延命はできるけど、実家も大混乱した挙句、結局TVを新調してたしなぁ・・・




そんなことより、今日で夏休みが終わりなのである。
勝手に宿題に設定したメルシート剥がしはまったくもって進捗しませんでしたとさ・・・

結果は以下のとおり・・・

1日目 軽い気持ちで作業開始。・・・内装剥がしだけでは無理と言うことを知る。
2日目 へら3種、プラハン装備。・・・でもつらい
3日目 炎天下放置でやわらかくしようと思いきや、曇り。手指が痛くてリタイヤ。

剥がせたのは計 数百グラム程度か。

本日作業開始前 (2日間、約5時間経過)


作業終了後(計3日間、約10時間経過)


リヤシート部分全景




やっぱり冬場にドライアイスなのか!?・・・気長にやろう・・


あ~、明日からの現実がつらいが、コレがなきゃクルマにも乗れんので、贅沢は言えんのです。
ちなみに、何をしないといけなかったっけ?(爆
Posted at 2011/07/24 21:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ記録とか | 日記
2011年03月30日 イイね!

兆し

兆しきっと兆候はあったんだ

土曜日は3月も下旬なのに雪が降るとか

日曜日はチャリ掃除用の灯油を部屋の中でこぼすとか

昨日はチャリのメータブラケットが折れるとか、タイラップのツメだけパキパキ折れるとか











そして






今日





単独貸切ALTにて・・・







ストレートで3速入れてアクセルオン 

「パシューン!」

パワーが抜けたぜ・・・・・まさかな、リヤタイヤバーストとかだといいなぁ

あれ・・全然動力伝達しない

とりあえずコース端で停止

1速と2速に入らん

3速は・・・感触無し

4速・・・入った。でも速攻エンスト。

ここでギブアップ。手押しで何とか芝生へ、が写真の図



ミッションブローktkr!!!


わははははは・・・・ははは・・・

回り巻き込まんかったのがせめてもの救い



で、KM1さんに助けてもらったのは言うまでも無い。
今後どうしましょうかねぇ


まぁ、振りは置いといて、マジでミッションの兆候に気付けなかったのは情け無し。
Posted at 2011/03/30 00:01:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ記録とか | 日記
2010年12月07日 イイね!

ガレージの空気

というタイトルでエントリー書いてましたが・・・・

なぜか更新できずに消えてガックリなのでダイジェスト版でw

・先日のALT後KM1行ってきた
・クラッチペダルやら直してもらってきた
・「あんな状態でよーサーキットはしってるな」と言われた(言わせた)
・10万kmメンテ計画発動しないとサーキットガガガ・・・ただボーナスはすでに使い込み済み
・あの一見雑然とした空気は好み
・昨日買ったインプマに見たことある方々が。ALTでは相当お邪魔しましてスイマセン・・・
・しかし、次の丸一日あいてる休みは再来週なのはどうしたものか・・・休日出勤と前日移動出張のばかやろー

以上、とりとめない内容でしたw
Posted at 2010/12/07 22:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ記録とか | 日記
2010年11月24日 イイね!

ロガーデータを見てみた

はっきり言って・・・よくわからん。
データでぐだぐだ言うよりも、自分のレベル・経験値ではどうすれば気持ちよく加速・減速・曲がるができるかを体感で探ったほうがいいのだろうが・・・

とりあえず、こんなん取れた~ぐらいの感覚です。
使用ロガー TRANSYSTEM 747PRO 使用ソフト LAP+
うまいこと画像が貼れないので、画像やらのリンクのみです

1st Best

2nd Best

3rd Best

タイムアタック解析結果

走行軌跡
走行軌跡(googleerth)
加速を緑、減速を赤、横Gを黄、0Gを白に割り当ててGのかかり具合によりグラデーション表示させた走行軌跡をGoogleMapsに重ね合わせたデータ。

ライン取りでわかることは、
最終コーナーは全然コース幅を使えてないね・・・ぐらい。
正直だからどうした・・どないせいちゅうねん

それよりも、軌跡見たら一目なのが、加速も減速もしていない白い区間が多い。
ヘアピンはもっと突っ込めるはずだし、なによりシフトアップ時のラグが多い。
かといってシフトアップはやめると、ガックンシフトでさらにクラッチ傷めそうだし・・やっぱりどないせいちゅうねん。

あと、衝撃なのは200馬力以下しか出ていないこと。
(車重1310kg スペアタイヤ等軽量化=ドライバー質量と勝手に仮定)
空気抵抗加味しても240馬力程度・・・マジ?
(225km/hMAX=240馬力=空気抵抗と仮定、転がり抵抗は無視、2乗で効くから90km/h=約40馬力
ちなみに3rdBest時の瞬時240馬力はおそらくガックンシフトアップ。
5速ワゴンワイドギヤ故には2速7000rpm→3速約4500rpmと2500回転落ちを待つ必要があるのですよ・・)


なんというか・・・私にはまだ過ぎた玩具のようです・・
Posted at 2010/11/24 23:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ記録とか | 日記

プロフィール

「あの界隈で、YZベスト更新連発か。熱い。
タイミングが合えば強襲しようかしらん。
が、最近走ってないので、1コーナーでブレーキング→イン巻き→コンクリ突撃の恐怖。」
何シテル?   05/19 00:22
宇宙と空とSFををこよなく愛す(?)ダメ人間・・が車に目覚めかけてしまっているからさあ大変。 思いつきで、格安インプワゴンWRX(GF-8(B)AT)を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
1号機に瀕死宣告が出されたため、勢いで購入。 これから使い込む予定。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
GF8-F 1999年式 WRX-STI Ver.5 で・・このモデル形式はcarvie ...
その他 その他 その他 その他
画像庫
その他 その他 その他 その他
SCHWINN super sport(2006式) 名古屋移ったGWに約5万で購入。 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation