• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハーリーくん@GF8Fのブログ一覧

2010年11月07日 イイね!

底が見えない

ほぼ一日各務原のショップですごした結果・・・



俺、クラッチ壊してるかもしんね




という結論が見えてきそうで、ガクブルな今日この頃です、こんばんわ。



さて、備忘録的に件のクラッチ戻らない病を整理。
(話が散発+わかりにくい個人的メモに近いので読み飛ばしたほうがイイデスヨ)

夏ごろ:
サーキット走行にてシフトアップ時 クラッチペダルが戻らない事象が発生。
このときは
・真夏の全力全開
・ペダル戻りきって無くても、クラッチはちゃんとつながる
・クラッチフルード1年弱無交換
・クールダウン時以降や街のりでは発生せず。
より、フルードラインに気泡発生して、ペダル戻す油圧(液圧?)不良と診断される。

10末:
いろいろトラブルやら装着やらでようやくクラッチフルード交換。
・・・・後、街乗りレベルでも戻らない病再発。ただし、おきたりおきなかったり。
また、ペダルの反発力の遷移状態に違和感(2/3ぐらい戻ってきたところで戻ろうとする力がほぼ消失)

本日:
インタークーラー外してがっつり見てもらった結果
・フルードラインの詰まり等の異常なし。
・マスターシリンダーは普通壊れない。
・クラッチ側もフル交換後2万km程度じゃおかしくならない
・レリースフォーク押すロッドを手で押し込んだとき、戻ってこない+上下左右方向にガタガタ
・ペダル戻らないとき(ペダル瞬時に戻したときに多発)はロッドの位置が変
より、クラッチのオペレーティングシリンダー内のカップ(アクチュエータピストン)のシール部の摺動不良+プッシュロッドのブーツの劣化と診断され、即日部品手配+修理。ほっとくとシール部からフルード漏れ出しかねないらしいし・・・

以上メモ終了





で、ペダルの戻り際の違和感は残るもののフィーリングだけなのでとりあえず放置ということで、修理完了。そしてためしに帰り際ペダルをガコガコ踏んでると・・

再発そして頻発


さらにいろいろ相談した結果・・・
レリースフォークが戻るよりも先にプッシュロッドが戻るという不可解な事象に対してはレリースベアリング周りがあやしいらしい・・・
サーキット時のクラッチワークがラフすぎて、板やフライホイールに負担かけてゆがませてる可能性が見えてきたような・・・

とりあえず、現状動力伝達は問題ないので、来週の走行会で実地で診てもらうことになりましたとさ



クラッチですか・・・そろそろめげそう・・・・でもがんばる・・・きっと・・・たぶん

待ち時間にブクオフでゲットしたハルヒでも読んで逃避・・・してる時間あるだろうか、今週・・・


Posted at 2010/11/07 19:56:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ記録とか | 日記
2010年11月06日 イイね!

スパイラル

昨日持ち帰ってしまった代車の鍵を返しに行ったついでにちょいと調子悪い点を相談したところ、明日もまた行くことになってしまったのです、ちゃんちゃん。

というのも、クラッチペダル戻らない病が原因不明なゆえ、じっくり時間をかけて診て頂くためなのですが・・・・先週から 日・水・金・土・日と各務原行ってるって、ナニスパイラルですか、コレ?


ちなみに今日は、車上げるのがめんどくさかった結果、フロント側の減衰だけいじってフロント1段戻し・リア3段戻し(?)にて450km走破しましたが・・・足も頭もふらふらなのです。
とりあえずいろんなロードスターとすれちがったり、旧型MR2のケツを眺めながら走ったりとなかなかに眼福だったので良しとしましょう。
肝心なところは・・・タイヤ替えたせいなのか脚替えたせいなのかよくわからんw


明日はYzに行こうと思っていたのに・・・(グスン
Posted at 2010/11/06 21:57:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ記録とか | 日記
2010年11月05日 イイね!

やっちゃった

リヤツメ折して帰ってきました。

とりあえず、帰りの道中で擦った感触は無し。
225サイズぐらいは軽く入るようになったらしいが、それはまた今度の話。たぶん

これで立派なキズモノになっちまいましたとさ。



明日はうろうろ走ったあと、代車の鍵を返しに行かないとw
ナゼいったん席を離れたときにもう一度手に取ったのか・・・
まぁ、クラッチペダル戻りきらない病が街乗りで再発したので、ついでに聞いてこよう。


Posted at 2010/11/05 21:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ記録とか | 日記
2010年11月02日 イイね!

もう、こんなガチガチにしてぇ

脚のはなしですよ、4本足の・・・

いや、車高調の感触ですが。

今日も出先なので、改めて乗ったわけではなく、昨日の感覚ですが・・・・
なお、ラスト以外はジェダイさんとのランデブー走行でしたよん

1st ショップto高速 via ガソスタ
いわれてたほど硬くないよなぁ。確かにぱっと見分からないくらい細かい凹凸を拾う・・というよりは凹凸をトレースしているような感覚はあるけれども、だからどうした。
やっぱり、12年前の純正とはいえ、STIはしっかりしたものをつけてるのかなぁ・・・
(脚を3本ぐらい変えた人で、純正最高!という人を聞いたことあるので)

2nd 高速(東海北陸~伊勢湾岸)
橋の継ぎ目とかの大きな凹凸の入力は変わらないような気が・・
ランプのカーブとか、レーンチェンジのロール量が減ってるような気がするが、さっきまでフワフワな軽トールワゴン(代車:マツダ ラピュタ)だったのと、先入観があるんで、これもまたなんとも言えず。
とりあえずレーン内でちょっと蛇行して様子を見るも・・・わからん・・・

3rd 長島PA
でかい凹凸のインパルス的入力で、リアがフェンダーと干渉している音が・・・・サイズアップを見越して、つめ折とか叩き出しとかしたほうがいいのかなぁ・・・とりあえず、カーブロール等の非インパルス入力で干渉したら考えよう。
あと、リアの接地性がよくなっているのか、ステアをあんまりまわさない旋回でもリアデフがパッキパキ。typeRSで、最初はめっちゃ静かだったのに・・

4th 高速(東名阪)
え~と・・・・道が悪いのかどうか知らんが・・・・結構継続的に入力大きいぜ。ドライバー以外にはちと負担が大きいかも。

5th 近所の下道
・・・・・・・
一般人は乗せれないクルマと相成りましたね。
減衰調整は中くらいらしいが・・・・たしかにこれは家族とか一般女性とかは乗せれんわ。まぁ、わたしゃ関係ないけどねorz



で、現状の総括。
う~ん、ドがとれたぐらいの素人に使いこなせるのだろうか。まぁ、一般車の枠をちょっとはみだしたぽい感じでテンションがあがることは間違いない。

早いうちにいろんなところ走りに行きたいぜ。とりあえず、次のZEROMAX走行会までにちょっとは慣れないと・・・
Posted at 2010/11/02 01:32:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ記録とか | 日記
2010年10月23日 イイね!

大誤算

大誤算出張中にポチっておいたロガーをゲット。
だけど、今週はYZ土日とも貸切なんだよな。

とりあえず、ゼロスポにてフロントブレーキパッドとクラッチフルード変えておいたから、走れる準備はOK。




















というブログを書くはずだったのに!

ブレーキキャリパーのピストン固着ですと・・・・

場所は問題の左フロント。パッドの片べりが気になるよ~と伝えていたので、ピットへお呼ばれすることは期待していたんですが・・・
どうも、内側のピストンが完全に固着しているらしく、ピストン戻し工具をがっつりかけても戻らない。内側のパッドがむちゃくちゃ減っているわけでもなく、常時ブレーキが効いてる状態でも無かったので、微妙に動いていた可能性はあるものの、おそらく外側のピストンだけでブレーキングしていた可能性が高いとのこと。んで、パッドの片べりも、しっかりと対向でローターと接触していたわけではなく、ローターを片側からちょっと斜めになりながら押していたことが原因だと思われる。

無論即入庫。
だって、戻らないピストンが新品パッドがキャリパーに入らないんだもんw。減ってるほうの外側パッドはやはり上部は3~4mmあるものの、下部は0.5mmぐらい?もうそろそろ母材のメタルが当たりますw
ってか、ブレーキ不良はまずいっしょ

で、復旧相談。
左はそもそもOHできるかすら疑問、OH工賃3万弱に対して新品キャリパー4万弱(片側)ということで、両側とも交換は決定。
社外は20万~ということで一蹴しようとしたら・・・ブレーキラインとかパッドつきでこの値段ならたいしたUPじゃないなぁとか、どうせ変えるならコロコロ買える(替える)ものでもないし、一気にいくか。大径2Pローター込みで40万もぼったくりじゃないけど、予算がガガ・・とか相談した結果

純正キャリパー+ライン+車高調

なんて急転直下。

まぁ、社外キャリパーのオーバースペックを使い切るスキルを身に着けるよりも、パーツのおいしさを早く味わえるセットとなりました。


・・・・・・これだけで一年分の予算つぎ込んでるんですけど・・・
すでに大物で、去年エンジンブローに今年ラジエター割れとデフオイル漏れやってるんですが・・・
次どっか壊れると正直つらいぜ。マジで。
Posted at 2010/10/23 22:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ記録とか | 日記

プロフィール

「あの界隈で、YZベスト更新連発か。熱い。
タイミングが合えば強襲しようかしらん。
が、最近走ってないので、1コーナーでブレーキング→イン巻き→コンクリ突撃の恐怖。」
何シテル?   05/19 00:22
宇宙と空とSFををこよなく愛す(?)ダメ人間・・が車に目覚めかけてしまっているからさあ大変。 思いつきで、格安インプワゴンWRX(GF-8(B)AT)を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
1号機に瀕死宣告が出されたため、勢いで購入。 これから使い込む予定。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
GF8-F 1999年式 WRX-STI Ver.5 で・・このモデル形式はcarvie ...
その他 その他 その他 その他
画像庫
その他 その他 その他 その他
SCHWINN super sport(2006式) 名古屋移ったGWに約5万で購入。 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation