• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハーリーくん@GF8Fのブログ一覧

2011年01月10日 イイね!

今更ですが・・・

今更ですが・・・皆様、あけましておめでとうございます。

・・・・って、すでに10日過ぎてるんですけどね。

年明けは実家→直接出張先へ移動、一日目から速攻残業という生活を送っておりました。
とはいえ、残業時間もしれてるし、3連休は約半日の移動×2以外は確保されているので、まだ楽ですね。


そんな中、昨日は走り初めとして、YZへ行ってきました。
道中含めて凍結してたら引き返すぐらいの気持ちで行ってみたら、周りにうっすら雪が残ってるぐらい。
そして走行3台!

ほとんど貸しきりじゃん。こいつは幸先いいぜぇ
と、途中一瞬雪がちらつくほどの寒さの中走ったところ、

なんか・・・・パワーがめっちゃ上がったような・・・
シフトアップのタイミングが早いとか、コーナー前の進入速度が高い気がするんですけど・・・気温?
おかげで、第一ヘアピンのブレーキングでロック&ABS作動とか、コース内とはいえオーバーラン的な状態を連発。この時点でのベストは自己ベストに対してコンマ4秒落ち。

しゃーないので燃料補給+フロント減衰上げた後、手前手前で緩めのブレーキを心がけながら走ると

コンマ2秒更新!

しかし、相変わらずガソリン20L入れたヒートで出る不思議。
次のヒートでは気合はいりすぎてダメダメでした。


減衰 F・R 5段戻し→F1段戻し、R5段戻し(best時)
空気圧 F2.4k R2.3k(初期値)→F2.8k R2.7k(Best時及び最終値)
Best 41.513

と、走行結果はよかったのですが、ラストで左フロントのアウト側トレッドがはがれてワイヤー出てきました。
なので2本目は断念。・・・・空いてたのにorz
原因は明らかにこじりすぎとアライメント不備。0キャンバーだとアウト側の負荷が高すぎるようです。ってか、ALT4枠とYZ1枠しか走ってないぞ、このタイヤ・・・
前回パンクでフロント同時交換したうち、無事な左を再利用しよう。



というわけで(何が?)今年の目標整理。

・ツキイチ以上サーキット
 できる限り同一仕様でタイムが安定するまで走りこむ。できればYZ、ALT一回ずつ以上走りたいね。
 とは言いながら、YZ2ヘヤで車体ががたつく原因と思われるリアデフ回りのブシュ交換とか、アライメントとかでなかなか仕様が安定しそうにないぜ・・・

・DIY
 とりあえず、早期にETCの移設と簡易アライメントゲージの導入。あとは思いつきと必要に応じながら、整備・セッティング系のスキルアップを目指す。
 って、後期型のセンタパネルのはずし方がわからんのよね・・・前期は何回かやったけど・・

・(プチ)オフ等積極参加
 大規模はヒヨルので、小さなところから・・・・できるかな?

・車両
 基本的に維持。今のところパワーもブレーキも十分。
 とりあえず、早々にリアデフブシュ、タービン遮熱板、アライメントとフロントハブの経過観察が要処置。
 あと、優先度は低いけど、外装・塗装修復スキルの習得とステッカー切り貼り・・の前に構想の立案。

・自転車でツキイチ(平均)以上ヒルクライム
 最近出張やらで片道30分の通勤すらしなくなって体がなまりまくり。ってか、2ヶ月で+4kgはヤバイ

と、こんなもんかな・・・有言不実行とならないように戒めのため記載。 


それでは、本年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2011/01/10 11:09:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年12月31日 イイね!

走り納め(だいぶ前だけど)

走り納め(だいぶ前だけど)どたばたしたり、忘年会だったりして上げれてなかったので今頃ですが・・・

12/25にALTへ走り納めに行ってまいりました。
クリスマス?何それ?おいしいの?

とはいえ、天気とか体調とかが怪しかったので、起きて天気みてから行くという行き当たりばったりっぷりでしたが

結果は吉

1枠目は雪がちらつく状態だったものの、路面はドライ。
そしてお日柄もよく(ぇ 台数は少なめ。

よって、3時間がっつり走ってきました。


1枠目(9時枠)
減衰 F・R 5段戻し
空気圧 F2.6k R2.6k(最終値)
Best 33.937

最後のほうでなんとなく踏めるように。



2枠目(10時枠)
減衰 F・R 5段戻し
空気圧 変更なし
Best 33.267

だいたい踏むべき所で踏めるようになってきた感じ。
とはいえ、最終手前のコーナー以外は処理の仕方がわかりません・・・・
とくに3コーナーはブレーキ踏まないと後がつらいし、踏んで曲げようとするとリアが出そうになるし、進入速度落とすと上りで加速しないし。

とりあえず、おがたさんが安心して横に乗れる程度にはなっている模様。
・・・・ってことは、いままでは一体・・・・・
まぁ、最初は自分がのってて怖いぐらいだったので、しょーがないですな。



2枠目(12時枠)
減衰 F7段戻し R 5段戻し
空気圧 変更なし
Best 32.638

台数がたったの5台!
私含めてワゴンが3台!
でも、みんな30秒台以上でした・・・・

前に荷重をかけることを目指し、フロント減衰を弱めに。
したらば、たらたらウォームアップ後のアタック1本目で33.137とさっくり2枠目ベストを更新。
タイヤも圧も温まりきってないはずなのに。
1時間空いたのでドライバーが回復したのか、タイヤのグリップが回復したのか、さあどっちだろうね。

ともかく、台数が少ないのをいいことに、ゆっくり大外やら大内回りしたり、ノーブレーキで回ってみたりと、コースにだいぶ慣れることができたようです。



てなかんじで、お腹いっぱい走れ、前回のフラストレーションを晴らすことができました。
会員にもなったし、来年も走りに行く気持ちだけは維持。あとは車とお金ですな。



その後、相変わらずKM1に伺い、MTオイル交換やらで、しばらく居座らせてもらいましたとさ。
Posted at 2010/12/31 19:03:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年11月28日 イイね!

私の愛馬は凶暴です

主に、修理費的な意味でですが・・・

今の車体購入から数えると、GGAとかなら新車で買えてるんじゃね、という気がしないでもないですが、考えると悲しくなるのでやめておきます。



それはともかく、

土曜日にSTI<《HIRO》>GDBさんからお誘いを受けて、オートランド作手(通称ALT)へ行って参りました。

走行は10時枠ということで、8時半過ぎについてみたら・・・
すでにSTI<《HIRO》>GDBさんとのちんさんが9時枠から走行とのこと。
受付いくと、10時枠は満車(15台)・・

初めてのコースで満車ですと!コエェェェ!

そして、予想通りおがたさん現る。
が、問答無用で同乗させにかかったのは、予想の斜め上を行ってましたw。


結局、のちんさんに乗せてもらったり、おがたさんに乗せてもらったりのってもらったりしましたが、
アクセル・・踏み切れません
ブレーキ・・踏み切れません
コース・・・・わかりません
ライン・・・・わかりません
他車・・・・把握できません
シフト・・・ミス多発(3速と5速入れ間違えたのは初めてだわい・・)
てな感じで、不完全燃焼。というか、クルマの走らせかたがわからなくなってしまってます。
結局ベストはラストの35.648。どないしょーもないようです。


その後、見学にこられたどらねこfreedomさんと奇跡の血量さんとダベリング
あぁ、こういう空間っていいなぁ。

と、クルマ談義やらをカップめんすすりつつした後、KM1に伺って浮かんだのが、本日のイントロでございましたが、長くなるのでそれはまた後日・・・書くと思うが期待はあまりできません。



それと、昨日の状況があまりにも不満だったせいか、
今日風呂に入っているときに、最初YZをどーやって走ったのか考えていたのですが、

・走行会でクラス分けがされていて、自分は初心者クラス。
・まわりも初めてという方多数でスタートはスローペース
・最初はブレーキ踏まずに曲がれるスピードでコースを走った
・無駄なくらいアウトーインーアウトでコース幅を体感してみたりしていた。

と、いろいろまったりと走っていたのに対し、
先のALTでは

・コース規定の満車
・速い人多数
・タイム出してやると力んでみたり
・いきなり人の走りを真似ようとしてみたり
・最初からベストなラインはなんぞやと考えていたり
・横に人が乗っているという状況にテンパってみたり
・自分が追い立てられる状況ばっかり気にしてみたり

と、まったくもって冷静さと余裕をなくしていたようです。

次回は平日に行きたいな。
Posted at 2010/11/28 21:58:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年11月14日 イイね!

ZERO MAX走行会 走行概要編

ZERO MAX走行会 走行概要編今日は走行会!
ちなみに、先週の生きる糧はコレでした。

1時間寝坊してスタートしたのですが、朝飯抜いて、ぺたぺたにつけてくるベンツとか、こっち認識せずに側道から進入するキューブとか、パッシングしていくくせにぬふわキロしかださないジャガーとかに遭遇しながら、なんとか30分前に到着。やっぱり余裕は大事だよね

というわけで、びみょーに幸先悪くスタートした今日の走行会でしたが、
ノーセッティング(吊るし+アライメントノミナル)の車高調でいざ突撃じゃぁ!



1ヒート 
減衰 F 1段戻し R 3段戻し
空気圧 F 走行前2.3k 走行後2.6k R 走行前2.2k 走行後2.4k
Best:44"076
おー、タイヤが鳴らね~。
ヘアピンからの立ち上がりでなんかエンジンが息継ぎしたようにガクガクするぜ・・なんだコレは?
あと、フロントフェンダーがタイヤと干渉しとる・・・今後の課題。
前のエスニでひっかりぎみ・・かなぁ。コーナーで戦えるか、力試しじゃぁ!
・・・って最終コーナーで目の前でスピンですかい、こえ~。挙動が乱れ始めたのは認識して抑えられたけど、経緯が記憶から飛んでる。おそろしや。

2ヒート 
減衰 F・R 5段戻し
空気圧 変更なし(ノーチェックw)
Best:42”443
ガクガクはサスが前後に踊ってるのかも、というアドバイスにより、減衰を弱めに。ちなみに調整代は8段なので半分以上緩めたことになります。
が・・・ガクガク感はあんまりわらないような。
クリアが取れた上に、脚でタイヤがしっかり喰ってくれるので、なかなか気持ちよく走れたぜぃ
さすがゼロ脚+フェデラル595RS-R。ドライしか頼りにならんらしいけど。ただ、ストレート直後でタコ踊ったのにはビビッタ。
とりあえずGDの標準が235サイズはズルイ。

3ヒート
減衰 空気圧変更なし (走行後 F2.8k R2.5k)
Best:42”216
Bクラスに編入される。・・・・・っておい、型遅れのGFにサーキット4回目のぺーぺーをそこに入れるんかい!力入れるタイミング間違えたかな。
ガクガクはヘアピン後の立ち上がり、かつ5000回転以上で多発している気が。脚のおかげでタイヤ喰うようになったぶん、アンダー時の走行抵抗にパワーバンド外れたエンジンの立ち上がりが負けているような感じ。シフトチェンジミスったときにエンジンがうぉんうおんいいながら回転が上がっていく感じに似ているような。
しかしまぁ、脚がしっかりしすぎて、多少ラインやらタイミングやらミスっても、ちょいアンダーとかいい感じのリアすべりとかで縁石すら踏めるくらい曲がるんですが・・・多少適当かましてしまっても吸収するのはいいが、何が正解かがわからなくなる弊害発見。贅沢な悩みだ。
ってか、Bクラスともなると、譲られ待ちではなく自分から抜きに行かないといかんのね。でもストレートで置いてきぼり食らう場合、どうすればいいんだろう・・・

タイムアタック
減衰 空気圧変更なし (走行後 F2.9k R2.6k)
Best:41"720
全力全開!
とにかく、目の前のクルマを追っかける。でも、後ろが詰まると譲る。の繰り返し。
アンダーもオーバーもがんがん出しながらとにかく走る。ケツすべりも多数。
なので、あんまり理想的な走りができてたわけではないような気がするが、一応本日ベスト。
しかしまぁ、ほとんど2速ホールドでバック&ホームストレートだけ3速。6000回転以上多用しながら、追いぬかれとクリア作成のちょっとしたスローダウン以外20分まわしっぱなしで水温100℃超えないゼロスポラジエターは素晴らしい。その分油温(エンジン、ミッション、デフ)が怖い。パドックでリアデフのガキガキがひどいし。

で、結果
表彰台ならず。クラス内順位が気になるので、今度行ったときに聞いてみよう。

そしてじゃんけん大会は・・ちょっとびみょーなキーホルダー一個w

その分、帰りのパドックで3ミリ(頭六角5ミリ+ワッシャ付きw)ぐらいのねじをタイヤが拾ってた。帰り道なんかがこがこ鳴るなぁとおもいながらどうせダイヤかすだろうと高をくくってたら、ざっくり刺さってましたとさ。レンチ使って(www)タイヤから抜いたら空気がぷしゅーと抜けてくるので、もう一度締めなおして(ww)ガソリンスタンドで2500円の応急処置となりましたが・・まぁ走行中踏まなかっただけましだとあきらめましょう。

このほかにもいろいろネタはあるのだが・・続く!といいなぁ
Posted at 2010/11/14 23:39:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年11月14日 イイね!

ぜろまっくすそうこうかい

きょうはしょっぷのそうこうかいでした。

ひょうしょうだいにはのれませんでした。

じゃんけんたいかいでのこりもののえぬじーけーのきーほるだーしかもらえませんでした。

そのかわり、かえりのぱどっくでさんみりぐらいのねじをひろってかえりました。

ぬこうとするとくうきもいっしょにぬけていきます。

これくらいしかしゅうかくがありませんでした。






































































な、訳は無く、経験値的には大収穫だったのですが、
ただいまデータ整理中ですw
Posted at 2010/11/14 21:11:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「あの界隈で、YZベスト更新連発か。熱い。
タイミングが合えば強襲しようかしらん。
が、最近走ってないので、1コーナーでブレーキング→イン巻き→コンクリ突撃の恐怖。」
何シテル?   05/19 00:22
宇宙と空とSFををこよなく愛す(?)ダメ人間・・が車に目覚めかけてしまっているからさあ大変。 思いつきで、格安インプワゴンWRX(GF-8(B)AT)を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
1号機に瀕死宣告が出されたため、勢いで購入。 これから使い込む予定。
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
GF8-F 1999年式 WRX-STI Ver.5 で・・このモデル形式はcarvie ...
その他 その他 その他 その他
画像庫
その他 その他 その他 その他
SCHWINN super sport(2006式) 名古屋移ったGWに約5万で購入。 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation